柔道整復師学科
- 定員数:
- 30人
日々変化する最新の医療現場やスポーツ分野に対応できる柔道整復師を育てる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2018年度納入金 148万円 (分納可) |
---|---|
年限: | 3年制 |
学科の特長
学ぶ内容
- 柔道そのものや基礎医学を学び、確かな技術を持った柔道整復師を育てる
- 柔道整復師は接骨院や整骨院の先生として知られる国家資格。学生たちの中には自らスポーツで怪我をした経験を持つ者が多い。将来はそのつらい経験を生かし、「患者さんの気持ちがわかる」柔道整復師やスポーツトレーナーになるため、確かな知識と技術の習得を目指している。
カリキュラム
- 文部科学大臣認定「職業実践専門課程」。国家試験対策も万全!!
- 3年制のカリキュラムを編成。特に2・3年次には、臨床実習で技術力の向上を図ると同時に、国家試験対策にも重点を置くなど、就職に向けての支援を十分に行う。また、地元東御市の協力のもと、普通救命講習会の受講、福祉施設での実践的な演習も行っている。
実習
- 付属の接骨院で実習・研修を行う
- 校内にある付属接骨院には朝早くから地域の皆さんが、夕方には多くの中学生や高校生たちも施術に訪れる。付属接骨院は学生の臨床実習だけでなく、「卒後臨床研修施設」としても指定を受け、卒業生の研修の場にもなっており、臨床家としての資質の向上も担っている。
卒業後
- 接骨院や病院、介護・福祉施設へと進出。将来は開業も夢ではない
- 接骨院に勤務したり、病院や介護・福祉系の施設に就職したりして活躍する道が開ける。また、各種スポーツチームや、スポーツセンターなどでスポーツトレーナーとしても活躍できる。接骨院などで十分に経験を積んだ後は、接骨院の開業も夢ではない。
施設・設備
- 一般外来を受け付けるだけでなく、実習でも使う付属接骨院がある
- 付属接骨院、柔道整復師学科実技実習室(施術用ベッド10台設置の柔道整復実技学習室)、柔道場(シャワー室完備)、パソコン室(パソコン42台設置)、図書室など、充実の施設・設備がある。また、市営体育館、グラウンドも近く、運動系を中心にサークル活動が盛んに行われている。
奨学金
- 特待生・奨学金などの各種学生支援制度
- 本校では、特待生制度(特待生試験合格者)や入学金免除制度(本校在校生・卒業生の家族・親戚)、成績優秀者奨学金制度、授業料減免制度(経済的支援)の各種学生支援制度を用意。そのほか、日本学生支援機構奨学金制度や国の教育ローン、ジャックス教育ローンも受けることができる。
学べる学問
目指せる仕事
問い合わせ先・所在地・アクセス
〒389-0516 長野県東御市田中66-1
TEL:0268-64-6699