秋田公立美術大学で学んでみませんか?
秋田公立美術大学はこんな学校です
秋田公立美術大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

素材や手法にとらわれない「領域横断」で新しい芸術表現を学ぶ
本学は基本理念の一つに「新しい芸術領域の創造」を掲げ、従来の美術大学とは異なる素材や技法によらない「5つの専攻による学び」、1・2年次に幅広く基礎力を深めながら3・4年次に所属する専攻を絞り込む「領域横断のカリキュラム」を特徴としています。学生は総合入試によって専攻を決めずに入学し、1・2年次には基礎と教養を身につけながら、5つの専攻が掲げる表現を学ぶ「現代芸術論」、専攻別の実制作を経験する「現代芸術演習」を通じて基盤となる知識や技術、複合的な視野を身につけます。そして3・4年次には1つの専攻に所属して専門の学びを深め、新しい領域を切り拓くことのできる表現の軸と創造力を身につけていきます。
秋田公立美術大学は施設・設備が充実

登録有形文化財として登録されている旧国立農業倉庫を実習棟として活用
ガラス、木工、彫金、鋳金などの作業場や学生の作品制作スペースである実習棟は、旧国立農業倉庫棟を活用したユニークな施設です。その建物は昭和初期における木造の建築工法の倉庫棟で、1992年に秋田県の近代化遺産として認められ、2000年には国の登録有形文化財として登録されています。そのうちの一つである「アトリエももさだ」では、学生らの作品展示や活動の様子を見ることができます。その名称は、キャンパスのある新屋地区の昔の地名「百三段(ももさだ)」に由来し、これに美術工芸作家の作業場を意味する「アトリエ」をミックスしたもの。懐かしく温もりのある文化遺産として広く市民に親しまれています。
秋田公立美術大学は学外の人との交流が盛ん

国際交流を進め、秋田から世界へ発信するグローバル人材を育成する
本学は、学内の国際交流事業をより充実した体制で支援するため、国際交流センターが中心となって交流協定の締結や留学プログラムの整備を進めています。センターでは、海外の大学とのプロジェクトを通じた学生交流や、海外で教員・学生が作品発表・学術研究活動を行う際の支援、国内の他大学との交流事業なども展開。また、学生が海外の大学や研究機関で行われるアートプロジェクトやボランティア活動などに参加する場合の助成制度を設け、意欲のある学生の国際交流活動を支援しています。
あなたは何を学びたい?
秋田公立美術大学の学部学科、コース紹介
秋田公立美術大学の就職・資格
秋田公立美術大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
就職希望者数65名
就職者数61名
就職率93.8%(就職者数/就職希望者数)
進学者数12名
.※ほかに作家・起業者数 4名
学生の将来の進路(キャリア)への意識を早期から醸成し、多様なキャリアに対し適切な支援を行います
学生のキャリア教育を支援するため、2017年4月にキャリアセンターを設置しました。企業、教員・公務員、作家・起業、進学・留学など多岐にわたるキャリア選択に沿ったきめ細やかな支援を教員とキャリアセンター職員が連携して行っています。具体的支援としては低学年次からキャリア教育科目を配当し、現場で活躍している外部講師による講話や、エントリーシート、面接、企業研究等の指導を行うほか、インターンシップ先の開拓やキャリアガイダンスの実施・各種試験対策などの手厚いサポートを行います。学生個々のキャリア活動に関する状況を把握し、活動の方向性や段階に応じて適切にアドバイスをしていきます。
気になったらまずは、秋田公立美術大学のオープンキャンパスにいってみよう
秋田公立美術大学のOCストーリーズ
秋田公立美術大学のイベント
-
秋田公立美術大学への進学を希望する受験生や保護者の方を対象に、本学の学びや特色、入学試験、学生生活などについて理解を深めていただくため、本学教職員による個別オンライン進学相談会を開催します。お気軽にご参加ください。 1.日程 (1) 6月24日(土) (2) 8月26日(土) (3) 9月23日(土) ※1人あたりの相談時間は30分程度です。 ※オンライン相談はZoomで実施します。事前にZoomのアプリケーションをインストールしてください。 2.相談希望時間 (1) 9:00~9:30 (2) 9:30~10:00 (3) 10:00~10:30 (4) 10:30~11:00 (5) 11:00~11:30 (6) 11:30~12:00 3.申込先 https://forms.gle/YbwxmzFSuhuATBLm8 ※申込いただいた方には、相談会前日までにオンライン相談会に参加するためのZoomのIDとパスコードを連絡します。 ※締切は、各相談会実施日の4日前まで
-
秋田公立美術大学 夏のオープンキャンパス2023 「来場型、オンライン型 どちらも参加可能」 ※事前予約制 本学のオープンキャンパスでは、大学紹介や入試案内のほか、大学構内や工房を巡るキャンパスツアーや持込デッサン指導、初級デッサン講習などを実施します。教員や在学生が中心となり、入学後の雰囲気を体験していただけるよう準備しています。 ぜひご参加ください! また、当日のライブ配信や教職員・在学生によるオンライン進学相談会も開催します。 【イベント内容】 詳細はホームページをご覧ください。 URL: https://www.akibi.ac.jp/
秋田公立美術大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
秋田県秋田市新屋大川町12-3 |
JR羽越本線「新屋(秋田県)」駅から徒歩15分 JR「秋田」駅からバスで18分「美術大学前」下車、徒歩1分 |
|
秋田公立美術大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
秋田公立美術大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2022年度納入金(参考)】81万7800円~95万8800円
(※入学金:秋田市民 28万2000円、秋田市民以外の者 42万3000円を含む)
秋田公立美術大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
秋田公立美術大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 2 1/23〜2/3 1/14〜3/8 17,000円
合格難易度
秋田公立美術大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
秋田公立美術大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
秋田公立美術大学の関連ニュース
秋田公立美術大学に関する問い合わせ先
秋田公立美術大学
〒010-1632 秋田県秋田市新屋大川町12-3
TEL:018-888-8105