京都看護大学からのメッセージ
2022年3月24日に更新されたメッセージです。
【オープンキャンパスのご案内】
●6月5日(日)10:00~13:00
<内容>
大学概要・入試ガイド説明、奨学金・学費説明、看護講座、個別相談
キャンパスツアー、入試対策講座、京看生とフリートーク など
・2022年度入試過去問題(解答・解説付)を配布!
・入試対策講座を実施!
※新型コロナウイルス感染症の状況により、実施方法や内容が変更になる可能性があります。
【お知らせ】
2023年4月 四万十看護学部設置構想中
京都看護大学で学んでみませんか?
京都看護大学はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

京都看護大学だからこそできる、4年制の看護師エキスパート教育!
4年制の看護系単科大学・大学院として、講義・演習・実習を交互に配置したカリキュラム、学生の理解度や成長発達に配慮した段階別の科目配置を行っています。京都看護大学だからこそできる4年制の看護師エキスパート教育で社会のニーズに応える看護界のニューリーダーを育成します。一般教養についても広い視野や人間力を持つ看護師に特化した教育課程を実践しています。また、大学院では学部教育と接続した体系的な学問構築と生涯看護教育を実践し、看護の専門性をより発揮できる看護職の人材育成に向けた、働きながら学べる研究科と全国でも数少ない大学院での保健師コースを設置。看護師養成教育から看護師教育まで生涯看護教育を実践します。
施設・設備が充実

情報化社会に対応するICT教育(タブレット端末)で、生涯を通じた看護師教育を展開!
京都看護大学では、タブレット端末を活用した「ICT教育」を展開。看護を学ぶ上で欠かせない膨大な知識の効率的な学習、就職後の活用を見据えた学習内容の蓄積が可能です。またeテキストや電子学術書籍、看護技術を動画とe-ラーニングで確認・習得できるオンラインツールなど、授業中だけでなく通学中や自宅など、どこでも学習ができます。さらにコロナ禍において、授業はもちろん個別面談や就職支援、就職ガイダンスなど、さまざまな場面で「リアルタイム型遠隔講義システム」を活用。国家試験対策でも、WEBシステムなどを活用した環境が整っています。
教育方針や校風が魅力

京都市全面サポートの教育・実習体制!京都市内を中心とした豊富な実習機関・病院
隣接する京都市立病院をはじめ、京都市内を中心とした高度医療を担う専門病院、地域に密着した病院など、地域包括ケアシステムを見据えた60以上の病院・施設があり、在学中から医療現場で実践的に学ぶことができます。所要時間平均30分以内の病院・施設で行っているため、精神的・肉体的な負担や経済的な負担も少なく安心して実習に取り組めます。実習は4年次までに段階的に行われ、学生は発展的に学ぶことができます。とくに3年次には集中して臨地実習を行うことで、看護専門職の役割を理解し、関連職種との連携・協働するための基礎能力を培います。
あなたは何を学びたい?
京都看護大学の学部学科、コース紹介
京都看護大学の就職・資格
1~4期生就職率100%!(4期生実績:国公立病院59名、大学病院23名、京都市立病院7名ほか)
看護学科の教員やキャリア支援の就職担当の指導のほか、「看護の智協働開発センター」と実習先を中心とする病院等との連携による説明会をきめ細かく実施。看護系単科大学だからこそできる支援で第1希望就職を応援します。●就職実績:京都市立病院、京都大学医学部附属病院、京都府立医科大学附属病院、滋賀医科大学医学部附属病院、関西医科大学附属病院、大阪医科薬科大学病院、東京慈恵会医科大学附属病院、兵庫医科大学病院、大阪医療センター、京都医療センター、名古屋医療センター、大阪府立病院機構、大阪母子医療センター、神戸市民病院機構、滋賀県立総合病院、宇治徳洲会病院 他多数 ※2021年3月卒業生。就職希望者107名
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
【プログラム例】 ようこそ看護の世界へ、大学概要説明、入試対策講座、入試ガイド説明、看護講座、キャンパスツアー、京看生とフリートーク、奨学金説明、就職・編入・個別相談、など <高校3年生以上の方にオススメ!> →『入試対策講座』で試験対策!推薦入試や一般入試のポイントを解説します。また、入試ガイド説明では、スムーズな受験ができるよう出願について詳しく説明します。 <高校2年生までの方にオススメ!> →単科大学だからこそ充実!開催日ごとに異なる『看護講座』プログラム!看護職について詳しく知ろう!「基礎」、「小児・母性」、「成人・老年」と様々な看護領域の講座を聞くことができます。 ●毎年人気のキャンパスツアー! 京都看護大学はさまざまな領域の看護を学べる、最新の施設・設備が整っています。各実習室はどのように使っているのか、休み時間はどのように過ごしているのか、などなど・・・大学構内をわかりやすく説明しながらご案内♪気になる学生生活が見えてくる!「とても楽しかった」「将来のイメージができた」「学生さんが自分のことばで伝えていて良かった」など・・・毎回、参加者の皆さまから大好評のプログラムです。 ●楽しくお話ししながら相談もできる!京看生とフリートーク 学生スタッフとお話しませんか??ここでしか聞けない看護学生の本音が聞けるかも♪京都看護大学に入学した理由、実習や勉強に関すること、アルバイトのこと・・・ 雑談も相談もOK!この機会に先輩と仲良くなろう! ●多彩な奨学金で学びをサポート!奨学金説明会 京都看護大学特別奨学金、京都市看護師修学資金融資制度、京都府看護師等修学資金、日本学生支援機構、病院貸与奨学金、高等教育修学支援制度など・・・ 各種奨学金制度の概要や貸与条件など、詳しくご説明します。 ●不安や疑問はここで解決!個別相談・就職相談・編入学相談 本学の教授陣や就職支援担当者と個別相談ができる! 気になることがあれば、何でも相談してください。 ☆お友だちや保護者の方との参加も大歓迎♪ お気軽にご参加ください。お申込みやイベント詳細はホームページまで。
京都看護大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
京都府京都市中京区壬生東高田町1-21 |
JR嵯峨野線「丹波口」駅より徒歩13分 阪急京都線「西院(阪急線)」駅より徒歩9分 京福嵐山本線「西院(京福線)」駅より徒歩9分 JR線「京都」駅より市バス・京都バス 約15分 地下鉄烏丸線「五条(京都市営)」駅より市バス・京都バス 約10分 |
|
京都看護大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
京都看護大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金190万円(入学金20万円、授業料115万円、演習費25万円、施設設備費30万円)
(入学時に別途保険代・実習用品代・学生支援費等が約10万円必要<テキスト代は別途>)
京都看護大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 2 11/1〜11/8 11/13〜11/14 入試詳細ページをご覧ください。 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 2 1/6〜1/24 1/30 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 4 1/6〜2/28 1/15〜3/5 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
京都看護大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
京都看護大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
京都看護大学に関する問い合わせ先
京都看護大学 入試係
〒604-8845 京都府京都市中京区壬生東高田町1-21
TEL:075-311-0123