せとうち観光専門職短期大学からのメッセージ
2021年12月7日に更新されたメッセージです。
2021年4月 に日本初の観光専門職短期大学として『せとうち観光専門職短期大学』が香川県高松市に開学しました。
「地方創生」「地域振興」「まちづくり」などに興味のある人
アフターコロナの観光に向けて、本気で観光を学びたい人
本学の充実した学びを見てください!
せとうち観光専門職短期大学で学んでみませんか?
せとうち観光専門職短期大学はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

業界ニーズを反映したカリキュラムで効率よく学ぶ
1学年を4つの学期に分けたクォーター制を採用。授業の3分の1以上配置された実習・実技の時間によって、効率よく学修が進められます。観光専門職に求められるホスピタリティ・マネジメントの技能を体得し、思考力・実践力・協働力を基礎として観光産業をリードできる人材を養成。航空・鉄道会社、旅行会社、ホテル・旅館などの観光産業、DMO(観光地経営の視点に立った観光地域づくりの舵取り役)、各種団体、NPOなど観光による地域創生事業者として、事業イノベーションや地域社会の魅力を創出できる高度専門職業人を目指します。
先生・教授・講師が魅力的

実務家を含めた教員からバランスよく観光の知識と実務を学ぶ
本学には、観光分野において高度な実務経験を持つ実務家教員と、教授など高い研究能力・教育能力を持つ教員、さらには現職で現場の主要なポジションを担う教員がいます。そのため、授業内容が豊富で、観光業に必要な知識と実践をバランスよく学ぶことができます。今の現場において即戦力となる技術を身につけた上で、これからの時代の変化やニーズの変化にも対応できる、理論に基づいた高度な実践力や発想力を養います。
インターンシップ・実習が充実

長期の企業内実習を経験し、修得した知識と実務のつながりを実感
在学中に合計3ヶ月間の臨地実務実習(企業内実習)を行い、観光支援事業体の実務について基礎的実務から応用的実務までを体験を通じ修得します。臨地実務実習施設は、航空会社、鉄道会社、ホテル、旅館、旅行会社、その他の観光事業所計74社(92施設)を予定。 <主な実習先>JR四国、高松琴平電気鉄道(株)、ことでんバス、各空港内旅客ターミナル管理会社(成田空港、関西空港、那覇空港、福岡空港、高松空港 他)、加賀屋、ウェスティンホテル大阪、ハイアット リージェンシー 大阪、JRホテルクレメント高松、敷島館、紅梅亭、せとうちDMO、直島町観光協会、そらの郷 他
あなたは何を学びたい?
せとうち観光専門職短期大学の学部学科、コース紹介
せとうち観光専門職短期大学の就職・資格
すべての授業が将来の職業につながる
ホテルや空港、鉄道会社、旅行会社など観光関連の企業や、団体などの希望する職業に適した企業で、長期間の実習を行うなど、将来就く職業を想定した学びで必要な力を養うとともに、キャリアセンターによる就職ガイダンス、各種企業説明会の案内、個別アドバイスなどのサポートを予定(※)。将来にわたって成長し、観光産業をリードしていく専門職業人が目指せます。(※2021年4月開学のため)
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
観光振興学科
観光の学びが分かる! オープンキャンパス 海・山・街・人、穏やかな気候で育まれた風土と多彩な地域資源の中で、真摯に観光を探求できる環境が整っています。 本学のオープンキャンパスは、 ●カリキュラムや教育内容、実習、学費等の紹介を中心に行う「大学説明」と、 ●担当教員の専門分野や経験を基にした観光に関する「模擬授業」や「講義」の、2部構成で実施します。 アフターコロナにおける観光業界の展望について理解し、 本学で探究心と創造力を身に着けた観光振興専門職人を目指しましょう! _________________________________________ 【第1部:大学概要説明】(14:00~) 大学の特長、臨地実務実習について、観光地域創生・航空・鉄道・宿泊のクラスについて、 入試・学費、奨学金について 等 【第2部:模擬授業】(14:40~) 内容は企画・調整中です <校舎見学・個別相談 ※時間内自由参加> <参加者には入試過去問題配布> <無料送迎バスあり ※要事前予約> ※イベント内容は変更となる場合がございます。詳細については学校HPをご確認ください。
-
観光振興学科
スマホやパソコンで自宅から参加できる!オンライン説明会を開催します! オープンキャンパスに参加したいけどスケジュールが合わない、遠方なので参加が難しいという方に向けて「オンライン説明会」を開催します。 <説明内容(約50分程度)> ・専門職大学、専門職短期大学について ・教育内容について ・せとうち観光専門職短期大学について ・入試、学費について 等 ※終了後、LINEのトーク等で個別相談やご質問にもお応えします。
せとうち観光専門職短期大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
せとうち観光専門職短期大学(2021年4月新設) : 香川県高松市屋島西町2366-1 |
JR「高松(香川県)」駅から路線バスで約20分 高松駅バスターミナル7番より屋島大橋線 ことでん「高松築港」駅から路線バスで約20分 高松築港駅バスターミナル4番より屋島大橋線 ことでん「瓦町」駅から路線バスで約30分。ことでん瓦町駅バスターミナル6番より屋島大橋線 |
|
せとうち観光専門職短期大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
せとうち観光専門職短期大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2022年度納入金】観光振興学科/120万円
(入学金含む)
せとうち観光専門職短期大学に関する問い合わせ先
せとうち観光専門職短期大学
〒761-0113 香川県高松市屋島西町2366-1
TEL:087-899-7011