【先輩&同級生314名に徹底調査!】WebOC最強プラン

いよいよ受験生だけど進路に迷い中のLK注目!

時短・ゼロ円、おうちで参加できるW e b O Cで学校のジワる個性がわかるって知ってた⁉

参加した先輩&同級生のアドバイスを参考にまずは気持ちを仕切り直して、脱!進路迷子を図るべく全力疾走の準備をしよう。
 

\私たちがご紹介します!/

時短・ゼロ円のOCに称賛の声、続々

時短ゼロ円のOCに称賛の声

WebOCの魅力はなんといっても、自宅で気軽に参加できること。

その魅力を参加した先輩&同級生に聞いたところ、3つのオトクが判明。

【REAL VOICE】

●スキマ参加できる
「自分が気になるコンテンツに絞って気軽に閲覧できる」(先輩・たぴ・東京都)
 
部活があっても、合間に参加できて移動時間がかからないのもよき」(先輩・みどり・兵庫県)
 
●交通費がゼロ
遠い大学でも交通費をきにせず参加できる」(同級生・りぃ・愛知県)
 
「自宅から志望校まで相当距離があるから、通信費だけというのはコスパがいいと思う」(先輩・ともとも・青森県)
 
●ゴロ寝参加も可⁉
 
「直接誰かに会うわけじゃないしリラックスして参加できる」(同級生・つるるるん・千葉県)
 
「少し体調が悪い日でも自宅で見られたのは良かった」(先輩・しゅ・東京都)
 

進路タイプ別 4つのWebOC最強プラン

WebOCの良さはわかっても、何に参加すれば進路迷子から脱出できるのかわからない…

という人に自分にあったWebOC最強プランを提案するよ。

「こんな人におすすめ」を見て、よりたくさんの✔ポイントがついたものからプランの内容を確認しよう。

【WEBキャンパスツアープラン】で進学後を妄想

学生や先生が校内を案内してくれるバーチャルキャンパスツアーには、雰囲気がジワる見どころがたくさん。

リアル至上主義なタイプは特に要チェック。
 
\こんな人におすすめ/

理屈よりも体感重視

情報に求めるのはリアルさ

理想もやる気も高め

キャンパスライフに憧れ感
【授業動画プラン】で学び相性を確認!

授業の様子が短時間でまとまっているから、流し見も可能。

再生しながら自分の興味のアリナシを確かめられる。

授業の中身を全然調べていない人や、卒業後が気になる人は特におすすめ。
 
\こんな人におすすめ/

志望校の授業のことは実はよく知らない

学部や学科で揺れている

どうせなら楽しく勉強したい

先生も何気に気になる
【入試解説動画プラン】で現役合格の確度UP!

複雑な入試のポイントをわかりやすく解説したり、過去問対策や合格体験記の動画も。

出願可能性があるなら要Check。

入試の不安が大きいほど早めにCheckしてほしいコンテンツ。
 
\こんな人におすすめ/

志望校がわりと明確

基本は現役合格ねらい

初めての入試が不安すぎ

現実的に考えて行動するほう
【WEB相談会プラン】でチリツモ悩みを解消

ZOOMなどで学校担当者や先生、先輩にオンラインで質問できる。

人の目を気にせず相談できるのも魅力。

大勢の前ではちょっと話しづらいという人にも魅力的な内容。
 
\こんな人におすすめ/

進路の悩みが何かしらある

自分から人に相談しづらい

周りの目が気になりがち

初対面の人と話すのが苦手なほう

進学後を妄想!【WEBキャンパスツアープラン】の見どころ

WEBキャンパスツアーの見どころ

学びの施設は厳しめにチェック 

教室や自習室、図書館など学内でも過ごす時間が長く、知識やスキルを身につけるのに必要な場所は、動画を細かく確認。

その場にいなくてもわかる設備の配置や環境を見ておきたい。

【REAL VOICE】

「一番長くいる場所だから、広さや周りの人との距離感を画面でCheckした」(先輩・みかん・北海道)

「教室の空気感とか、
椅子が座りやすそうか大事」(先輩・コッペパン・神奈川県)

「論文とか課題で本は絶対に使うし、
どんな書籍があるかはオンラインでもわかる」(先輩・mdy・茨城県)

「落ち着いて勉強できそうか
椅子の数や間隔を確認」(先輩・みい・神奈川県)

先輩や先生の話し方や見た目で校風をつかみ取り

先輩や先生の話し方や見た目をチェック!

先輩や先生の見た目や、口調や声のトーンはその場にいなくても雰囲気を感じられる重要ポイント。

また複数登場している場合は何気ないコミュニケーションに注目してみよう。

【REAL VOICE】

おしゃれすぎると馴染めなさそうだから先輩の見た目を動画で確認」(先輩・みかん・静岡県)

「オンラインでも
先輩が自分の言葉で話しているって感じで好印象だった」(先輩・モエ・東京都)

「遠くて参加が難しい学校でも
学生の雰囲気や口調から大学の様子も読み取れる」(同級生・じろう・広島県)

動画配信準備の間の先生同士のやり取リで仲の良さがわかる」(先輩・モモ・兵庫県)

「学生がカフェ
くつろいでるシーンには“ほんとの姿”が映ってる気がする」(先輩・Iris・千葉県)

さらに学校の雰囲気がジワるみどころを聞いてみたところ、一番多かったのは「動画に映り込んでる学生の様子」、ついで「カフェや学食」、「学生のおすすめスポット」など、WebOC参加経験者ならではの見どころがたくさん。

これから参加する人はぜひ参考にしてみて。 

Q 雰囲気がジワる意外な見どころは?

ジワる意外な見どころ
【REAL VOICE】

スライドのデザインや書体に学校のセンスや見やすさを考えてくれるかが垣間見える」(先輩・たけちゃん・長野県)

「リアルOCに行っても自分の足では見つけられない
おすすめスポットを、おうちで知れるのはうれしい」(同級生・カジャ・愛知県)

動画に映り込んでる他の生徒の様子から、学生のノリなど大学を象徴するものがにじみ出そう」(同級生・まな・埼玉県)
 

「学校HPのTOP画面」で妄想に拍車をかける!

WEBキャンパスツアーに参加して進学後の妄想に拍車をかけたい!

というJKDKにおすすめなコンテンツはずばり、「学校HPのTOP画面」。 

【スタサプ営業からのSpecial Offer】

学校の公式HPのTOP画面はいわば学校の“顔”。学生生活がイメージできる動画をUPしている学校もあれば、将来の活躍を紹介している学校など、個性が詰まっているので要注目です。

大切にしているものがビジュアルでわかりやすいので、Webキャンパスツアーで好印象だったら、自分が進学後の学校生活に求めているものと方向性が同じか見てみるのがおすすめです。(スタサプ営業・スミス)

学び相性を確認!【授業動画プラン】の見どころ

気になる学部・学科の動画はとりま再生 

「ぶっちゃけ、リアル模擬授業と比べてどう?」と質問をぶつけてみたところ、参加者の約7割が「使える」と回答。

オンラインでもしっかり内容が確認できるから興味のある学部・学科の授業動画は、まずは再生してみよう。

興味がなさそうだったら次の動画を再生すればOK。

複数の動画を見ることで勉強内容や自分の興味が見えやすい。

Q リアル模擬授業と比べてどう?

リアル模擬授業と比べてどう?
【REAL VOICE】

●興味のアリナシがわかる

調べるよりも動画説明を聞くほうが学部についてよくわかった」(同級生・ザック・神奈川県)
 
「最初は興味がなくても、
気になるテーマなどが出てくるかもしれないからたくさん見る」(先輩・はまち・岡山県)
 
「面白い授業があってさらに
入学したい気持ちが強まった」(先輩・ぺこ・福井県)
 
「授業に入り込めたからここならアリって思えた」(先輩・non・神奈川県)
 
●勉強したいことがみつかる
 
「ずっとぼんやりしてたけど授業動画を見
やりたいことが明確になった」(先輩・ま・福井県)
 
「いろんな学部の授業を見てほんとに
行きたい学部を絞れた」(先輩・ぴー・新潟県)
 
●先生のことがわかった

画面越しから先生の人柄が伝わって習いたいって思った」(同級生・たけのこ・福島県)
 
先生の話し方や話の繋ぎ方、盛り上げ方を知れて、親近感」(先輩・緋奈・滋賀県)

スクショや他校の動画検索で心に履歴を

スクショや動画検索で心に履歴を

心に引っかかったものを逃さないためにもスクショしたり、関連動画を見るなどして深めてみよう。

学部・学科検討はもちろん、同一学部・学科を違う学校で比べるときにも役立つ。

【REAL VOICE】

「学校や学部で迷ったときにあとからスクショを見返せるのが動画のいいところ」(先輩・でに・兵庫県)

「スクショしておくと、
こういう授業があったなぁと見返せる」(先輩・乳酸菌・埼玉県)

学校をいざ決める時に、後から見返せるから気になったところはメモに残しておく」(同級生・優・京都府)

「動画を見て面白かったら、
YouTubeで教授の名前を入れて過去の授業も見る」(同級生・すずらん・千葉県)

「卒業制作や作品紹介」で学んだ先を見極める

学んだ先も大いに気になる!というJKDKには、学生の「卒業制作や作品紹介」がおすすめ。

HPにアーカイブされている学校も多いから、検索してチェックしてみよう。 

【スタサプ営業からのSpecial Offer】

アーカイブなどで紹介されている卒業制作や学生の作品は、「その学校でやりたいことができるか」を検討するのにおすすめ。

実際にその学部や学科に進んで
授業を受けるなかで、身につく力も見極められます。

授業動画でテーマの面白さや、先生の魅力を感じたらぜひ一歩踏み込んで、将来をイメージしながら見てみてください。(スタサプ営業・しゅー)

現役合格の確度UP!【入試解説動画プラン】の見どころ

「入試解説動画」の見どころ

コロナ影響による入試の変更点を押さえる 

入試制度改革やコロナの影響で、今後も入試内容が試験直前まで変更される可能性大。

アーカイブされた最新情報は受験生にとってはお得しかない。

ぜひ定期的に確認しよう。

入試の変更点リスト
【REAL VOICE】

「例年の受験対策パターンが通用しないことがあるから受験直前まで配信をマメにCheck」(先輩・狂い咲き・東京都)

「共通テストに変わる年だったので、
試験の情報や変更点がすぐ知れたのはうれしい」(先輩・ひろ・神奈川県)

「動画なら再生箇所を選んで変更点だけ確認することもできる。これを
知らないと対策が遅れるから要注意」(先輩・ぴに・神奈川県)

「リアルOCだと“入試内容も知らんのか”って思われそうだけど、
動画のチャットは質問しやすい」(先輩・もも・兵庫県)

「コロナで東京の専門学校に行けなかったから、
AO入試の内容や願書のことを動画で確認できたのが良かった」(先輩・ゆらたぬ・宮城県)

志望度でコンテンツを見分けよう

入試の全体説明から、学部別入試概要、合格体験記や過去問対策動画まで、コンテンツはさまざま。

志望度が高い場合は、ノウハウに踏み込んだ対策動画を見るなど使い分けよう。

 コンテンツを見分けよう
【REAL VOICE】

●仮決め派

「入試要項だとわからないことも、入試の
全体解説動画なら、どの入試タイプがいいか検討までできる」(先輩・なか・東京都)
 
「大まかに入試について知らないと始まらない!
ちょっとだけ気になる学校も簡単に知れるのはいい」(同級生・ゆい・兵庫県)
 
合格体験記の動画で先輩が入学後の様子を話していて、その学校に興味をもつきっかけに」(同級生・あられ・神奈川県)

●本命派

「入試直前は忙しいから
入試別の概要動画を見て入試科目や実施方法がわかって安心」(先輩・ウェーバー・千葉県)
 
動画の合格体験記なら、リラックスして聴けるし、受験前の緊張がほぐれる」(先輩・A子・神奈川県)
 
入試問題の解説動画は問題の傾向を何度も確認できるのでかなり使えた」(先輩・はまち・岡山県)

超重要な入試情報を1対1で確認「WEB相談会」

入試情報は直前まで変わる可能性があるから、一次情報を定期的にCheckしておきたい。

もっとも確実なのは、学校に直接確認をすること。

そこでおすすめなのが「WEB相談会」だ。 

【スタサプ営業からのSpecial Offer】

入試などの一次情報は、学校に直接確認できると安心です。

基本的に学校は相談ウェルカムなので、
気になれば何回でも参加してOK

タイミングによっては入試方法が決まっていない場合もあるので、
「いつごろ決まりますか?」と確認するのも大事です。
( スタサプ営業・きみし)

チリツモ悩みを解決!【WEB相談会プラン】のみどころ

チリツモ悩みを解決!

事前のちょっとした準備でさくさく相談 

WEB相談会でモヤモヤを解消するには「聞き取りやすい」「聞きたいことを聞ける」状態が大切。

通信環境を整えたり、事前に質問したいことを軽く整理しておこう。              

\WEB相談会の参加準備 3STEP/

質問したいことを事前に整理!
【REAL VOICE】

「質問内容をイメージしておくと緊張や遠慮を防げる」(先輩・non・神奈川県)
 
回線が悪いと話し合いが進まないからWi-Fi大事!」(先輩・吉沢・北海道)
 
「相談時間が限られてるから、
学校HPのFAQを参考に質問内容を準備した」(先輩・たけちゃん・長野県)
 
「相談会に入れないと意味ないから
アプリは前もってDL」(同級生・ゆい・鳥取県)
 

聞きづらいことほど相談してみる

 こんな質問していいのかな…?

と気おくれして相談できないことがある人はWEB相談会で吐き出して。

対面相談じゃないからこそ遠慮は不要。この際すっきり解消しよう。

WEB相談では遠慮は不要!
【REAL VOICE】

就職先の割合を質問。教員目線でのアドバイスがもらえた」(先輩・はるお・東京都)
 
学校の雰囲気をかなり細かく聞いた。学校に馴染めるか不安だったから」(先輩・りい・愛媛県)
 
受験料について相談した。実際に学校で聞くのには抵抗があったから」(先輩・peach・茨城県)
 
「事前にLINEで質問募集していたので、どんな髪型や服装OKか質問」(先輩・もも・兵庫県)
 
「留学するか迷っていたので、留学必須or希望選抜制か聞いてみた」(先輩・まなまろん・埼玉県)

「個別相談用SNSアカウント」でいつでも相談できる間柄に

入試まではわからないことが断続的に出てくる可能性高し!

そこでおすすめなのが、学校が用意している「個別相談用のSNSアカウント」を使って相談すること。 

【スタサプ営業からのSpecial Offer】

学校によっては、相談用のSNSアカウントをもっています。

WEB相談会で一気に解決できないときはSNSアカウントで後日相談するといいですよ。

アカウント経由での相談は
“いつでも相談できる関係性”につながって、受験前の不安な時期にも支えになってくれるはず

願書の書き方や面接対策などかなり細かい質問もしやすいと思います。(スタサプ営業・あい)

【Special Gift】お役立ちすぎる!チェックリスト

お役立ちチェックリスト


WebOCの後にRealOCに参加すると学校の情報を効率よく集めながら進路決定ができる。

そこでスタサプ読者だけにSpecialチェックリストを進呈するよ。 
 

チェックリストの使い方

WEB編

見逃し厳禁の項目をタイプ別にまとめたよ。

WebOC参加時に横に置きながら抜け漏れないように確認して、チェック項目が多い学校は、RealOCに参加してみよう。

チェックポイントはスクショしてマークアップするなどして使ってね。

●「WEBキャンパスツアー」で入学後を妄想するなら…

□教室や図書館などの使い勝手はよさそう?

□先輩の話し方やメイク・ファッションはいい感じ?

□先生や職員の方は親近感がもてそう?

□空き時間にくつろげるスペースはある?

□RealOC で実際に見てみたい場所が3 つ以上あった?


●「授業動画」で入学後を妄想するなら…

□気になるキーワードはあった?

□先生の話し方や盛り上げ方はよかった?

□この先生に倣ってみたいと思う人はいた?

□同じ学科の他の授業で受けたいものはあった?

□違う学校の同じ学科の授業を比べておもしろかった?
 

●「入試解説動画」で現役合格の確度UPさせるなら…

□入試の種類や内容は分かった?

□自分に向いている入試はありそう?

□入試に向けての準備がイメージできた?

□過去問対策や勉強対策がわかった?

□前年からの変更点がわかった?

□入試に向けてモチベーションが高まった?
 

●「WEB相談会」でチリツモ悩みを解消するなら…

□相談に乗ってくれる先輩、先生、職員の人は相談しやすかった?

□疑問や不安は解消された?

□具体的に次の行動が見えた?

□これからもいろいろ相談できそうだった?

□早めに準備したり保護者への相談が必要なものはあった?

 

REAL編

せっかく交通費を払ってOCに行くんだから、自分の足で歩いて確認しないとわからないところを重点的に見よう。

そしてWebOCで見ておきたいと思った箇所の確認も忘れずに。

●「学校までの道中」は足を運ばなきゃわからない!

□家から学校までどれくらいかかった?

□バスや電車の混雑具合や乗り換えは?

□学校の最寄り駅の雰囲気はいい感じ?

□学校の近くにはどんなお店がある?

□最寄り駅からのアクセス方法は?
 

●「学校の中」は五感総動員でCheckして

□休み時間中の先輩の様子は?

□学生さんの図書館や自習室の利用率は?

□トイレの数やキレイさは?

□学食のメニューや味はよかった?

□先輩たちは何となく楽しそう?

□先輩や、先生や職員の人のイメージにギャップはない?

□一緒に参加している高校生とは仲良くなれそう
【REAL VOICE】

●学校の道中

「実際に自分の足で歩くと
疲れ具合がわかる」(同級生・あられ・神奈川県)
 
学校周辺が栄えてないとイヤだからそこを見る」(先輩・あな・千葉県)

交通手段と時間をチェックしておけば、ある程度入学後の生活もイメージできるからおすすめ」(先輩・狂い咲き・東京都)
 
「受かってからやっぱり
遠くて通学が辛い、ってなったら困るから学校までのルートはちゃんと確認した」(同級生・優・京都府)
 
「一人暮らし予定だと
スーパーや郵便局がどこにあるのか気になる」(先輩・ひろ・神奈川県)
 
●学校の中

「女子大は特に混雑しがちだから
トイレの数も確認」(先輩・Iris・千葉県)
 
休み時間の先輩の様子を直接見ると、自然でほんとの姿がわかる」(同級生・グク・滋賀県)
 
「どんな子がこの大学を目指してて、
4年間一緒にやっていけるか見極める」(先輩・non・神奈川県)

先生の学生への接し方はWebOCやパンフだとわからないからちゃんと見る」(同級生・あらら・東京都)
 
from スタサプ編集部
RealOCに比べてまだ参加者が少ないWebOCだけど、かまえず参加してみるとモヤモヤしてた状態が仕切り直されて進路選びが一気に加速するかも。

RealOCとうまく組み合わせて全力疾走のスタートを切って!

構成・文/中尾美幸(本誌) イラスト/本田佳世  デザイン/香山大(ma-h gra)

※記事内のデータとコメントは2021年1月に実施した高2・3年生314名が回答したアンケート調査および、電話取材によるものです。

★ほかの記事もCHECK!

【2021年最新】オンラインオープンキャンパスって?やり方とメリットを解説!

【2021年最新】オープンキャンパスが開催される時期はいつ?何年生で行くべき?