高校までとは違った視点で数学を学んでいます。既存の数学の解法は意外かもしれませんが、必ずしも正しいわけではありません。解き方が正しいか検証しながら解いていくという面白さがあります。数学は答えがあるから好き、という人も多いかと思いますが、違った視点で学ぶ楽しさがあるんです。
中学校の数学の先生をめざしています。中学生の時から、部活の後輩たちに勉強を教えたりするのが好きでした。将来は数学が得意な子も苦手な子も楽しく学べる授業を行える教員が目標です。そのためにも、数学を楽しく理解できるような動画など、教材づくりも行っていきたいです。
教員輩出実績が多く歴史のある大学で、新設された「数理教育コース」の1期生として学べることを魅力に感じ入学しました。自分たちがこれから歴史を作っていくんだ、という高い意欲につながっています。
専門的な学問に加え+アルファで何が学べるか、を考えるとよいと思います。皇學館大学では「伊勢志摩定住自立圏共生学」という、地元の課題や将来を考える授業があります。地元で教員をめざす私には必要な学びです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 教育哲学 | 教育・学校心理学 | データサイエンス入門 | |||
2限目 | 教育史 | 情報処理II(応用) | スポーツII | 伊勢志摩共生学 | ||
3限目 | 教育研究基礎演習I | 英語表現IV(中級) | ||||
4限目 | 幾何学序論 | 代数学序論 | 教育社会学 | 教職論 | ||
5限目 | 解析学序論 | |||||
6限目 |