
皇學館大学の特長
皇學館大学の関連ニュース
皇學館大学の学部・学科・コース
国文学科 (定員数:80人)
コミュニケーション学科 (定員数:80人)
教育学科 (定員数:210人)
現代日本社会学科 (定員数:100人)
皇學館大学の入試情報
下記は全学部の入試情報をもとに表出しておりますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
-
AO入試
AO入試をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 27 8/1〜2/15 8/22〜2/23 30,000円 -
推薦入試
推薦入試をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 30 8/27〜11/27 11/3〜12/1 30,000円
合格難易度
皇學館大学の学費(初年度納入金)
2018年度納入金【文学部】123万円、【教育学部】130万円 【現代日本社会学部】125万円
皇學館大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2018年3月卒業生実績)
卒業者数683名
就職希望者数558名
就職者数547名
就職率98.0%(就職者数/就職希望者数)
進学者数36名
就職支援
3つの業種にわかれた支援部署を設置。それぞれの専門スタッフが的確に指導していきます。
★就職支援/就職ガイダンスの開催や求人情報などをすぐに学生に伝えるメール配信サービスにより、迅速な情報提供を実施。学科ごとに担当を置いているため、学生一人ひとりに合わせたきめ細かいアドバイスが可能です。 ★教職支援/小学校などで校長を経験した「教職アドバイザー」が在籍し、現場の経験をふまえた的確なアドバイスを行います。また面接・論作文指導なども行い、全学部の学生を合格へと導きます。 ★神職養成/神職の階位を持つ専任スタッフが常駐し、就職支援を実施。全国の神社と学生とを結ぶパイプ役としても積極的に活動しており、学生の就職だけでなく、神社での奉仕活動などでも学生を全力でサポートします。
皇學館大学の問い合わせ先・所在地・アクセス
入試担当
〒516-8555 三重県伊勢市神田久志本町1704
TEL:0596-22-6316
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
三重県伊勢市神田久志本町1704 |
「五十鈴川」駅から徒歩 15分 「伊勢市」駅からバス 皇学館大学前下車 10分 「伊勢市」駅から徒歩 20分 「宇治山田」駅からバス 皇学館大学前下車 10分 「宇治山田」駅から徒歩 20分 |
|
皇學館大学のブログ・インフォ
-
2019年02月13日 14:39
facebook
【①健康体操(ふれあいウォーキング)2019.1.27 浜郷地区まちづくり協議会】 平成31年1月27日㈰、浜郷小学校体育館及び浜郷地区内で【三世代交流ふれあいウォーキング】を開催しました。 講師に、皇學館大学教授の小木曽一之先生(ウォーキング指導第一人者)を招いて、正しいウォーキング方法や、皇學館大学学生アシスタントによるバランスボールを使ったリズムダンスを行いました。その後、3.7㎞の「浜郷・勢田川ウォーキングコース」を参加者71名でウォーキングしました。最後にはあたたかいコーンスープで心も体も温まりました。 皇学館大学から14名の学生アシスタントの方々にもご協力いただきました。 寒い中でのご参加ありがとうございました。 https://www.youtube.com/watch?v=GXSOwoAYwCc
https://www.facebook.com/535804349781418/posts/2466826896679144
-
2019年02月13日 13:41
facebook
平成30年度第2回「皇學館大学ふるさと講座」が、2月9日(土)14時から名張市武道交流館いきいき多目的ホールで開催されました。 この講座は、本学と名張市の連携協定により平成23年度から年2回開催しています。 名張市教育委員会上島和久教育長の挨拶の後、本学教育学科深草正博特命教授が『ふるさと学習「なばり学」―経過と成立―』と題して、現代における「ふるさと学」の意義について講演を行い、市民の方を中心に70名の方の参加がありました。 この「皇學館大学ふるさと講座」は引き続き平成31年度も開催の予定です。
https://www.facebook.com/535804349781418/posts/2466757523352748
-
2019年02月12日 12:20
facebook
【ジュニア育成バレーボール教室 2019.2.11】 http://blog.livedoor.jp/isesivolleyball-chuutairenn/archives/36365322.html
https://www.facebook.com/535804349781418/posts/2464962993532201
-
2019年02月11日 14:34
facebook
【吉田沙保里さんとハイタッチ 津シティマラソンサオリーナ杯】 (WEB版 中日新聞より) 津シティマラソンは10キロ、5キロ、2キロ、ジョギングの四部門があり、過去最多の四千百七十五人が参加した。10キロには招待選手で元トライアスロン選手で津署に勤務する下村幸平さん、同市出身で長距離選手として活躍する斉藤希龍さん(皇学館大一年)も出場。今回から市街地の市役所前や県庁近く、津城跡横を走る新コースになった。 http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20190211/CK2019021102000036.html
https://www.facebook.com/535804349781418/posts/2463535810341586
-
2019年02月10日 21:24
facebook
【名張かたやきアイス 期間限定で販売 市役所売店 /三重】 (WEB版 毎日新聞より) 名張のまちづくりを考える「ばりっ子会議」の小学生らが、皇学館大の学生らと協力して発案したアイス「かたやきソフト」を改名した商品。 https://mainichi.jp/articles/20190210/ddl/k24/040/166000c
https://www.facebook.com/535804349781418/posts/2462433100451857