皇學館大学 教育学部 教育学科 特別支援教育コース
特別な教育的ニーズのある子どもたちの教育を担う、これからの「特別支援教育」を支える人材を育てます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(参考) 136万円 |
---|
皇學館大学 教育学部 教育学科 特別支援教育コースの学科の特長
教育学部 教育学科 特別支援教育コースの学ぶ内容
- 特別支援教育の専門知識と技術を修得
- 本コースでは、特別支援教育の理諭と実践を学びます。小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等に在籍する児童生徒の、個別の特別な教育的二ーズに応じた支援ができるための専門知識と指導技術を学びます。また、 授業研究や特別支援学校での教育実習や実践研究を通して実践力を高めます。
教育学部 教育学科 特別支援教育コースの授業
- 特別支援教育に関する知識・技能・実践力を身につけたエキスパートを養成するための授業が充実
- 特別支援教育の基礎的な知識・理解を基本とし、知的障害者・肢体不自由者・病弱者を教育する特別支援学校・特別支援学級、通常の学校に在籍する特別な教育的二ーズのある児童生徒の教育の専門性を高めます。個別の教育支援計画・個別の指導計画、校内特別支援教育体制や家族支援についても考慮できる力を身につけます。
教育学部 教育学科 特別支援教育コースの実習
- 「特別支援教育」を実践的に学んでいきます
- 特別支援学校教諭免許取のため通常の学校と特別支援学校での教育実習を経験します。2回の実習を通して学校教育全般、個別の教育的二ーズとその対応ついて理解を深めていきます。学校現場での経験を通して、子どもたちの学習や生活の実態、保護者の思い、教育の今日的課題について考え、教員としての志を高めていきます。
教育学部 教育学科 特別支援教育コースの卒業後
- 主に学校教育現場で、また福祉分野等での活躍が期待されます
- 卒業生は、主に小学校や特別支援学校の教員として活躍しています。特別支援教育コースでの学ぴを生かし、小学校の通常の学級の担任、特別支援学級担任、通級指導教室担当、また福祉分野の専門職員として、特別な教育的二ーズのある子どもや保護者の支援に、その専門性を発揮しています。
皇學館大学 教育学部 教育学科 特別支援教育コースの学べる学問
皇學館大学 教育学部 教育学科 特別支援教育コースの目指せる仕事
皇學館大学 教育学部 教育学科 特別支援教育コースの資格
教育学部 教育学科 特別支援教育コースの取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (1種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 公認スポーツ指導者 、
- 障がい者スポーツ指導員 (初級)
注)時間割などの都合上、すべての免許・資格を必ずしも4年間での取得を保証するものではありません。
皇學館大学 教育学部 教育学科 特別支援教育コースの就職率・卒業後の進路
教育学部 教育学科 特別支援教育コースの就職率/内定率 98.1 %
( 教育学科全体/就職希望者数208名、就職者数204名 )
教育学部 教育学科 特別支援教育コースの主な就職先/内定先
- 小学校(三重県・愛知県・岐阜県・福岡県)、特別支援(名古屋市)、幼稚園・保育士(四日市市・鈴鹿市、津市他)、中部国際空港旅客サービス、三重県庁、松阪市役所
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
※教育学部教育学科全体※全国の公立・私立学校で多くの卒業生が活躍しています
皇學館大学 教育学部 教育学科 特別支援教育コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒516-8555 三重県伊勢市神田久志本町1704
入試担当 TEL 0596-22-6316
E-mail nyusi@kogakkan-u.ac.jp