• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 三重
  • 皇學館大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 教育学部
  • 初等教育コース

皇學館大学 教育学部 教育学科 初等教育コース

教員としての知識と技術を修得し、小学校をはじめ中・高まで幅広く教員を養成します。

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2023年度納入金(予定) 136万円 

皇學館大学 教育学部 教育学科 初等教育コースの学科の特長

教育学部 教育学科 初等教育コースの学ぶ内容

総合的能力を備えた、子どもたちの視点を理解できる小・中・高等学校教員を養成
子どもたちにとって学校の先生は、家族の次に身近な存在です。それだけに与える影響も大きく、責任は重大。学校教育コースでは、知識に偏ることなく、社会性・道徳・価値観などの成熟した人間性を重視。教員としての専門能力と豊かな教養・人間性を身につけた小・中・高等学校教員を養成します。
各教科の教育方法から国際理解や環境教育に至るまで、理論と実践を交えて総合的に学習
現代の教員は教育現場において多種多様な対応を迫られています。本コースでは、その基礎を固めるとともに、各教科の内容とその教育方法について学びます。また、国際化・情報化・環境問題を視野に入れた教育内容等も実技・実習・演習・模擬授業などで実践的に修得していきます。

教育学部 教育学科 初等教育コースの授業

学生全員が主体性をもって取り組む、教育現場での実践能力を鍛える授業
教育者となるためには学生が自ら考え、問題把握・解決能力を養うことが重要。本コースの授業は、指導案の作成や模擬授業の実施、授業記録の分析と考察、パソコン等の情報機器の活用と教材作成、子どもの感性や創造性を引き出す評価・指導方法を学ぶなど、教育現場で活用できる実践力を養成します。

教育学部 教育学科 初等教育コースの先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    出前授業やイベントに学生主体で参加。虫の生態を知り、見て触れて、命の大切さを教えています。

    ゼミ生のほぼ全員が、教員や保育士志望のため、小学校へ出向き出前授業を行ったり、三重県立総合博物館等で、子どもを対象にしたイベントを企画・運営したりする機会を設け、経験を積んでいます。子どもたちにとっても小さな頃から虫に慣れるきっかけになり、はじめは遠巻きに見ていた虫嫌いの子が、最…

    皇學館大学の先生

教育学部 教育学科 初等教育コースのゼミ

教育現場での体験の機会が多彩で充実しています
伊勢市内の小学校で生物学ゼミの学生による理科の出前講座を実施。例えば、稲やトウモロコシなどを食べるアワヨトウの幼虫と、アワヨトウの体内に卵を産み、稲やトウモロコシを守るカリヤサムライコマユバチを題材に実験を交えながら昆虫や環境についての講座を行います。実験の材料は学生が用意。児童たちには大好評です。

教育学部 教育学科 初等教育コースの学生

  • point キャンパスライフレポート

    レクリエーションを通して、子どもたちと交流を深めています

    学校の周りには緑がたくさんあり、自然に囲まれた環境で学生生活を送ることができるところに魅力を感じました。オープンキャンパスで生き生きとした先輩たちの様子を見たことがきっかけとなりました。

    皇學館大学の学生

教育学部 教育学科 初等教育コースの卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    できることがどんどん増えていく小学校の6年間。その成長に関われることが嬉しい

    大学卒業後、新任で小学2年生の担任に。その後も低学年から高学年の担任をしています。小学校の1年生は、学校生活のはじまりです。学びの土台となる期間なので責任は重いのですが、どんどんできることが増えていくのを、日々間近で見ているととても嬉しくなります。小学校の高学年は思春期へと向かう…

    皇學館大学の卒業生

教育学部 教育学科 初等教育コースの卒業後

大学全体で約2万8,700名の卒業生のうち教育界に送り出してきた卒業生は約6,600名
卒業生で元校長の教職アドバイザーによる面接やグループディスカッションなどのきめ細かいフォロー体制で、教職をめざす学生を支援してきました。その結果、全国の公立学校の教員採用試験では、毎年多くの合格者を輩出しています。これまで教育界に進んだ卒業生は大学全体で約6,600名(令和4年5月現在)にのぼります。

教育学部 教育学科 初等教育コースのクチコミ

子どもたちに大好評な卒業記念ミュージカル
台本や衣装、大道具、振り付け、伴奏などすべて学生の手作りで、4年間学んだ、保育士・幼稚園・小学校教員に必要な各科目や子どもの心理学などの集大成。公演は津・伊勢で開催され、各会場とも親子連れで満員になるほどの大盛況。観客と出演者がひとつになる感動の舞台は後輩に受け継がれています。

皇學館大学 教育学部 教育学科 初等教育コースの学べる学問

皇學館大学 教育学部 教育学科 初等教育コースの目指せる仕事

皇學館大学 教育学部 教育学科 初等教育コースの資格 

教育学部 教育学科 初等教育コースの取得できる資格

  • 小学校教諭免許状<国> (1種) 、
  • 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種※) 、
  • 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種※) 、
  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種※) 、
  • 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種※) 、
  • 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種※) 、
  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種※) 、
  • 司書教諭<国>

※国語・英語・社会から一つ
※中・高の教員免許はセットで取得可能
注)時間割などの都合上、すべての免許・資格を必ずしも4年間での取得を保証するものではありません。

皇學館大学 教育学部 教育学科 初等教育コースの就職率・卒業後の進路 

教育学部 教育学科 初等教育コースの就職率/内定率 99.1 %

( 教育学科全体/就職希望者数222名、就職者数220名 )

教育学部 教育学科 初等教育コースの主な就職先/内定先

    小学校(三重県・愛知県・岐阜県・神奈川県・富山県・大阪市・山口県、島根県、福岡県、長崎県)、中学校(三重県)、幼稚園・保育士(桑名市、四日市市・鈴鹿市・津市、松阪市、伊勢市、鳥羽市、志摩市ほか)、百五銀行、万協製薬、三交不動産、三重電子計算センター、三重県(市町立小中学校職員)、四日市市役所、松阪市役所、警視庁 ほか

※ 2022年3月卒業生実績

※教育学部教育学科全体 ※全国の公立・私立学校で多くの卒業生が活躍しています

皇學館大学 教育学部 教育学科 初等教育コースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒516-8555 三重県伊勢市神田久志本町1704
入試担当 TEL 0596-22-6316
E-mail nyusi@kogakkan-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
三重県伊勢市神田久志本町1704 「五十鈴川」駅から徒歩 約15分
「伊勢市」駅からバス 皇学館大学前下車 約10分
「宇治山田」駅からバス 皇学館大学前下車 約10分
「宇治山田」駅から徒歩 約20分

地図

 

路線案内


皇學館大学(私立大学/三重)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT