皇學館大学 現代日本社会学部 現代日本社会学科 経営革新コース
現代社会における組織の課題を探り、組織の経営を革新する思考力を修得します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 131万円 |
---|
皇學館大学 現代日本社会学部 現代日本社会学科 経営革新コースの学科の特長
現代日本社会学部 現代日本社会学科 経営革新コースの学ぶ内容
- 現代における日本社会の課題の捉え方・解決手法を身につけます
- 日本についての的確な現状認識と歴史に根差した正しい国家観をベースに、企業、地域、国家などあらゆる組織において、経営の革新を実現するための科目を通し、現代日本における組織の課題を探り、解決するための専門知識と、具体的に対処できる思考力を修得。また、日本の伝統文化を再発見し、新しい価値創造をめざします。
現代日本社会学部 現代日本社会学科 経営革新コースの授業
- 変えるべきものを変えるための手法を学ぶ
- 経営革新コースでは、企業、地域、国家などあらゆる組織において、その経営を革新するために、組織の基礎となる「経営学」や、企業やその他の組織、コミュニティー、人などさまざまなものをマネジメントする「マネジメント論」を通して組織課題を探ります。それらを解決するための専門知識と思考力を身につけていきます。
現代日本社会学部 現代日本社会学科 経営革新コースの卒業後
- 組織の中で活躍できるリーダーシップ力・マネジメント力を養って、希望の就職を実現!
- 「経営学概論」「経営倫理論」「マネジメント論」「イノベーション論」「マーケティング論」などの科目を通じて、将来、組織社会の中で活躍できる力を身につけます。その力を活かして、公務員、マスコミ・メディア関係、金融・保険などの分野で活躍が期待されます。
現代日本社会学部 現代日本社会学科 経営革新コースの教育目標
- 現代日本の課題を解決できる「乗り越える力」を備えた若者を社会に送り出します
- 現代日本社会は多くの課題を抱えています。社会に出れば困難や挫折にも出くわします。社会で本当に必要とされるのは、組織や自分の課題を的確に把握し乗り越える力です。その力を、授業、行事、課外活動の中で「乗り越える体験」を積み重ねることで養い、政治・経済・メディアなどの分野で活躍できる若者を育てます。
現代日本社会学部 現代日本社会学科 経営革新コースの制度
- 公務員をめざす学生のための「公務員コンプリートプログラム」
- 将来、国家公務員、地方公務員としての活躍を希望する学生のために、カリキュラムの中に公務員養成講義を体系的に組み込みました。公務員になるために必要な学びをテキスト代のみで学ぶことができます。(他学部でも履修可能)
皇學館大学 現代日本社会学部 現代日本社会学科 経営革新コースの学べる学問
皇學館大学 現代日本社会学部 現代日本社会学科 経営革新コースの目指せる仕事
皇學館大学 現代日本社会学部 現代日本社会学科 経営革新コースの就職率・卒業後の進路
現代日本社会学部 現代日本社会学科 経営革新コースの就職率/内定率 96.9 %
( 現代日本社会学科全体/就職希望者数97名、就職者数94名 )
現代日本社会学部 現代日本社会学科 経営革新コースの主な就職先/内定先
- バンダイナムコフィルムワークス、星野リゾート、三重交通、東洋電機、大塚商会、マックスバリュ中部、三重県森林組合連合会、明和町社会福祉協議会、松阪市社会福祉協議会、鈴鹿市役所、尾鷲市役所、東京消防庁、警察(三重県、滋賀県、大阪府、佐賀県ほか)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
※現代日本社会学部現代日本社会学科全体
皇學館大学 現代日本社会学部 現代日本社会学科 経営革新コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒516-8555 三重県伊勢市神田久志本町1704
入試担当 TEL 0596-22-6316
E-mail nyusi@kogakkan-u.ac.jp