さまざまなサンプルから正確なデータを得るための化学分析技術を学んでいます。自分の手で分析機器を操作する授業が多いため、知識の習得とともに技術的な感覚も研ぎ澄まされてきたと感じています。また、実際の企業でどのように生かされ、どう役立てられるのかを意識しながら学べるので授業に向き合う真剣さも増しました。
化学分析は製造業にとって重要な品質管理に不可欠な技術ですし、大気や水質などの環境管理に役立てることもできます。どの分野に進むか現時点では絞り込まれていませんが、多くの人の役に立ち、社会を支えることができる仕事に就きたいと考えています。そのために必要な確かな技術と自信を身につけることが当面の目標です。
小さな頃から化学をテーマにしたTV番組に魅せられていました。中学・高校と進むうちに化学に関わる仕事に就きたいと考えるようになり、豊富な実習を通して技術を身につけられる東京バイオに入学することにしました。
興味のある分野を調べていくと意外な道が見つかることもあるので、あらゆる選択肢を排除しないで考えることが大事だと思います。元々、大学志望だった私も実践力養成を重視する東京バイオを知り入学を決意しました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | プロ養成講座II | 応用機器分析実習 | 医薬品分析実習 | PCデータ処理とデータセキュリティー | ||
2限目 | 環境化学 | 応用機器分析実習 | 医薬品分析実習 | 科学英語II | ||
3限目 | 無機化学 | 応用機器分析実習 | 医薬品分析実習 | 品質管理概論 | ||
4限目 | 応用機器分析実習 | 医薬品分析実習 | 就職対策講座II | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
「応用機器分析実習」では、気体を分析するガスクロマトグラフなど、化学を学ぶ“醍醐味”を感じます。※上記は化学分析コースの時間割例。未来素材化学開発コースの時間割は最新のパンフレットをご確認ください。