物理や化学をはじめ放射線治療やX線検査に使う機器についても学んでいます。放射線機器の操作方法を覚えるだけでなく、まずは機器を構成する部品やその仕組みから勉強中。文字だけでなく、図を描きながら覚えることが効率的な暗記のコツです。後期からは実際に診療の現場で使う機器を使って学ぶのでしっかり備えたいです。
中学生の頃に病気でレントゲン検査を受けました。病気や検査への恐怖と不安がありましたが、当時お世話になった診療放射線技師さんの丁寧な対応のおかげで安心できました。一度の関わりでしたが、体の痛みを優しく気遣ってくれたのが印象的でした。私も患者さんに寄り添った対応のできる診療放射線技師になるのが目標です。
出身地・広島近くの大学を検討していた時に神戸常盤大学を見つけました。兵庫県の大学で唯一、診療放射線技師の受験資格を得られることや、最新設備がそろうキレイな校舎が印象的で、ここで学びたいと強く思いました。
消極的な性格なので心配……という人でも神戸常盤大学なら大丈夫。元アナウンサーの先生から学ぶコミュニケーション論や、他学科の学生と意見交換しながら学べる授業もあり、自然にコミュニケーション力が磨けます!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 放射線物理学II | 核医学検査技術学 | 放射線生物学I | |||
2限目 | 画像診断機器学I | 腫瘍学 | 薬理学 | 放射線写真学 | 画像診断機器学I | |
3限目 | X線撮影技術学 | 医用工学実習 | 放射線計測学 | 放射化学II | ||
4限目 | 医用工学実習 | 放射線計測学 | 病理学 | |||
5限目 | 医用工学実習 | |||||
6限目 |
診療放射線技師になるための学びに物理は必須の科目。高校時代、あまり深く学んでいなかったのですが、基礎から学び直せたので自信がつきました。周りには文系の友達も多く、みんなで日々ステップアップしています。