神戸常盤大学からのメッセージ
2023年5月24日に更新されたメッセージです。
教育学部【こども教育学科】小・中ダブル免許プログラムスタート!!
小学校一種免許状に加えて中学校教諭一種免許状(理科)の取得が可能
【こども教育学科】学生インタビュー動画はこちらから
<義務教育コース>
https://www.youtube.com/watch?v=vp-IV4Vo4bE&list=PLLWukIh5LQSBHUU3kfRbJHk-JWTu5iCO7
<保育・幼児教育コース>
https://www.youtube.com/watch?v=DBVsRqB3Cy4&list=PLLWukIh5LQSBHUU3kfRbJHk-JWTu5iCO7&index=2
神戸常盤大学で学んでみませんか?
神戸常盤大学はこんな学校です
神戸常盤大学はインターンシップ・実習が充実

兵庫県内の大学で唯一!国から認められた教育学部の取り組み ※
前身の短期大学部から半世紀以上の実績と伝統を誇る「教育学部こども教育学科」。大学の最寄駅でもある新長田駅前の神戸市・企業と連携した子育て総合支援施設「KIT(きっと)」では、学童保育の子どもたちが集う「てらこや」、未就園児と保護者のための育児スペース「ときわんクニヅカ」などを展開。学生がサポーターとして保育・教育に参加しています。キャンパスだけで完結しない学びが、学生生活・教養の幅を広げ、保育者としての「底力」を育てます(※平成29年度文部科学省「私立大学ブランディング事業計画」社会展望型にて採択)。また、2023年4月より、義務教育コースでは中学校教諭一種免許状(理科)<国>が取得可能になります。
神戸常盤大学はきめ細かな少人数制

【ときわ型テーラーメイド教育】専門技術や“心構え”を、個人のスピードで学べます!
「ときわ型テーラーメイド教育」を導入し、学生一人ひとりに寄り添った丁寧な指導が本学の魅力です。保健科学部 医療検査学科80名・診療放射線学科75名・口腔保健学科70名・看護学科85名、教育学部 こども教育学科各80名を1学年の定員としています。5学科とも小グループ単位での授業、授業時間外でも個別指導の機会、学生同士で自己学習力を高めるピアコーチングなどを取り入れています。また、専門技術の向上はもちろん、国家試験対策に至るまで教員陣が徹底的に支援します。これらはすべて、少人数制ならではの指導です。
神戸常盤大学は施設・設備が充実

「保健科学部 口腔保健学科」を開設!歯科医療の分野を担う人材へ。
2022年4月に、10年以上の実績と伝統を誇る短期大学部口腔保健学科(3年制)が、保健科学部口腔保健学科(4年制)に生まれ変わりました。従来の“歯を中心として口腔を診る”に加え、“口腔から全身の健康を考える”学びを実施し、高度な専門スキルを身につけます。他学科と連携した学びを展開し、チーム医療を学び、国際的にも活躍できる歯科衛生士を養成します。また、大学敷地内の口腔保健研究センター(歯科診療所)や関連病院のときわ病院(歯科・歯科口腔外科)では、より実践的な臨地実習を行います。
あなたは何を学びたい?
神戸常盤大学の学部学科、コース紹介
神戸常盤大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 教育学部こども教育学科
- 大森 雅人教授
-
- 保健科学部医療検査学科
- 鈴木 高史教授
-
- 保健科学部看護学科
- 尾﨑 雅子教授
神戸常盤大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
「不治の病」に立ち向かう、臨床検査技師の仕事に誇りを感じています。
- 保健科学部 医療検査学科
-
- 教育学部 こども教育学科
-
- 保健科学部 診療放射線学科
神戸常盤大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
お口のケアを通じて、人々の健康の手助けができる歯科衛生士として頑張っていきたい
- 口腔保健学科
- 歯科衛生士
-
生きる上で欠かせない「快適な眠り」を追究。患者さまの笑顔が、私のやりがいです
- 保健科学部 医療検査学科
- 臨床検査技師
-
子ども1人ひとりを大事にする。教育者としての姿勢も大学の先生から学びました。
- 教育学部こども教育学科
- 幼稚園教諭
神戸常盤大学の就職・資格
神戸常盤大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
就職希望者数234名
就職者数233名
就職率99.6%(就職者数/就職希望者数)
進学者数3名
早期から始まる「キャリア教育」で、個々の夢を全力でサポートします
学生一人ひとりが自分の能力を十分に発揮できるよう、キャリアコンサルタントが1年次、2年次の早い段階から個人面談や相談を実施し、就職、進学に関する迷いや、就職活動の進め方、履歴書、エントリーシートの記入方法などさまざまな相談に対応しています。また、学科ごとで目指す専門分野が違うため、就職活動の進め方や、開始時期も大きく異なるため、それぞれにあった就職指導スケジュールを組み、それぞれにあった専門的ガイダンスや講座、個別面談などを実施しています。さらに、キャリア教育を重視する本学では、第一線で活躍する卒業生をキャリアサポーターとして招き、様々な講演や勉強会なども実施しています。
気になったらまずは、神戸常盤大学のオープンキャンパスにいってみよう
神戸常盤大学のOCストーリーズ
神戸常盤大学のイベント
-
※開催時間は変更になることがあります。詳細は大学HPをご確認ください。 https://www.kobe-tokiwa.ac.jp/univ/ 【イベント概要】 神戸常盤のオープンキャンパスは、医療・看護系の体験学習、こども教育の模擬授業が盛りだくさん! 充実の施設で、いち早く体感しよう! 【対象学部学科】 <保健科学部> 医療検査学科 診療放射線学科 口腔保健学科 看護学科 <教育学部> こども教育学科 【こんなイベント】 <受付> 13:00~16:00 <総合説明会> 学科の紹介、入試の方法・傾向と対策、就職等について <個別相談> 各学科の先生が進学や学生生活、就職などについてお答えします。 〈各学部学科体験〉 各学科ごとに体験コンテンツを準備しています 詳細は近日公開予定 <キャンパスツアー> 図書館や、看護演習室、模擬病室、クラブ見学、など 詳しくはコチラ(PCから) ↓ https://www.kobe-tokiwa.ac.jp/univ/weboc/ ※内容は日程により変更になる場合があります。 【グッズプレゼント】 オリジナルグッズ もれなくオリジナルグッズプレゼント 【入試資料GET】 入試資料 「大学案内、入試ガイド、過去問題集」の資料セットをお渡しします。 【駅よりバス送迎】 西代駅よりバス運行! 【保護者】 保護者OK 【参加方法】 当日参加OK(申込不要)です。 【アクセス】 JR西日本・市営地下鉄「新長田」駅、徒歩15分。 山陽電鉄・神戸高速鉄道「西代」駅、徒歩9分。
神戸常盤大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2 |
JR西日本・市営地下鉄「新長田」駅から北へ徒歩 15分 神戸高速鉄道・山陽電鉄「西代」駅から北へ徒歩 9分 |
|
神戸常盤大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
神戸常盤大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2023年度納入金(参考) 医療検査学科・診療放射線学科:入学金30万円、授業料90万円、教育充実費35万円、実験実習費25万円 合計180万円/口腔保健学科:入学金26万円、授業料80万円、教育充実費30万円、実験実習費10万円 合計146万円/看護学科:入学金30万円、授業料100万円、教育充実費35万円、実験実習費25万円 合計190万円/こども教育学科:入学金25万円、授業料80万円、教育充実費25万円、実験実習費5万円 合計135万円
神戸常盤大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
神戸常盤大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 7 9/9〜10/8 9/24〜10/15 30,000円 -
神戸常盤大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 6 11/1〜11/5 11/11〜11/12 入試詳細ページをご覧ください。 -
神戸常盤大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 15 1/5〜3/7 1/25〜3/10 30,000円 -
神戸常盤大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 10 1/5〜3/6 1/14〜1/15 10,000円
合格難易度
神戸常盤大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
神戸常盤大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
神戸常盤大学の関連ニュース
神戸常盤大学に関する問い合わせ先
入試広報課
〒653-0838 兵庫県神戸市長田区大谷町2-6-2
TEL:078-611-1833
(入試広報課)