スペシャル学校情報


聖学院大学 人文学部
- 定員数:
- 160人
国際教養や日本文化、児童学を多彩な視点から学び、社会で活躍できる人材に!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 147万9000円~152万9000円 |
---|
聖学院大学 人文学部の募集学科・コース
聖学院大学 人文学部のキャンパスライフShot
- 国際文化学科の語学教育は少人数のレベル別授業で、基礎から学べます。留学や教職、就職などの目標別にカスタマイズ可能。
- 子ども教育学科では、2025年3月卒業予定者は、小学校教員採用試験正規合格14名(合格率100%)を達成!
- 日本文化学科は司書や国語・日本語教師資格の取得が可能。教育実習支援など、採用試験に向けてのサポートも充実。
聖学院大学 人文学部の学部の特長
人文学部の学ぶ内容
- 欧米文化学科
- 国際化が進む現代社会では、異文化理解と語学力が重要です。少人数の対話型授業や留学生との協働を通じて、多様な価値観を尊重したコミュニケーション力、主体的に考え発信する力を身につけます。国内外の研修や体験型授業で、世界の出来事を「じぶん事」として捉え、問題を発見し、解決に導く力を育成します。
中学・高等学校教諭一種免許状(英語)の資格取得を目指すことができます。
提携校留学や語学研修制度も充実しており、留学奨学金等の支援体制によってチャレンジをバックアップします。
- 日本文化学科
- 「文学・語学」「歴史・思想」「文化論・比較文化」を切り口に日本文化の本質を探ります。また「日本文化」を日本という内側の視点で考察するだけではなく、アジアや欧米という外側の視点からも考察します。文章理解力・文章作成力・会話力を伸ばし、言語能力を高めることで、的確な自己表現力とコミュニケーション能力とを育て、日本文化の魅力を世界に向けて自ら発信する力を身につけます。
中学・高等学校教諭一種免許状(国語)、日本語教師や司書などの資格取得を支援しています。
- 子ども教育学科
- 子どもの言葉、行動、心理などを理解しつつ、保育士や幼稚園教諭、小学校教諭や特別支援学校教諭などの資格・免許状を取得します。
また、採用試験の対策だけに偏らず、時代の流れに応じて変化する教育・保育現場に対応できるよう、ICTの活用や特別支援教育、異文化理解など多様なニーズに関する知識と教養を身につけた大人として、他者に向き合い社会で活躍する力を養います。
4年間をかけてじっくりと培った子どもと向き合う力は社会や企業からも注目され、卒業後の進路は保育・教育職に限らず多様な職種に広がっています。
人文学部の授業
- 異文化理解(欧米文化学科)
- 異文化交流や異文化間の衝突に関する事例から、それらが互いの文化に与える影響を考えます。また、留学生との交流を通して、文化の多様性や異文化交流の意義を体験的に学びます。
- 学校インターンシップ(基礎)(子ども教育学科)
- 幼稚園、小学校、特別支援学校などの教育現場に実際に行き、子どもの姿や子どもと先生との関わりを観察します。観察したことを記録にまとめるなかで、子どもの世界の理解も深まります。
- 日本文学研究と批評(日本文化学科)
- 『源氏物語』と白居易の作品を読み比べながら、男女の悲恋や「形代」、文人の左遷、男同士などのテーマから平安文学が中国文学の影響を受けつつ独自の表現や主題を展開させたことやその意義を探ります。
人文学部の資格
- 取得できる資格
- 司書<国>、司書教諭<国> 、日本語教師、社会調査士 [欧米文化学科]高等学校教諭1種免許状【英語】<国>、中学校教諭1種免許状【英語】<国> [日本文化学科]高等学校教諭1種免許状【国語】<国>、中学校教諭1種免許状【国語】<国>[子ども教育学科]幼稚園教諭1種免許状<国>、小学校教諭1種免許状<国>、保育士<国>、社会福祉主事任用資格、社会教育主事任用資格
聖学院大学 人文学部のオープンキャンパスに行こう
人文学部のOCストーリーズ
人文学部のイベント

蔵書30万冊の図書館も見学!聖学院大学オープンキャンパス
歴史・文学・哲学からアニメなどのポップ・カルチャーまで学べる日本文化学科の魅力を先輩たちが紹介!
- 4/29 火
- 5/24 土
- 6/21 土
- 7/5 土
- 7/19 土
- …

マンガやアニメから日本を学ぶ?! 聖学院大学オープンキャンパス
文学や美術、舞台芸術などさまざまな分野で「好き」を追求できる日本文化学科。その魅力を先輩が紹介!
- 4/29 火
- 5/24 土
- 6/21 土
- 7/5 土
- 7/19 土
- …

世界とつながる学びをしたい!聖学院大学オープンキャンパス
グローバルな対話力が身につく聖学院大学ならではの授業を体験!先輩とのフリートークで発見もいっぱい!
- 4/29 火
- 5/24 土
- 6/21 土
- 7/5 土
- 7/19 土
- …

子どもの世界はおもしろい!聖学院大学のオープンキャンパス
保育士、幼稚園や小学校の先生になるためには?面倒見の良い聖学院大学の学びを先輩たちが紹介します!
- 4/29 火
- 5/24 土
- 6/21 土
- 7/5 土
- 7/19 土
- …

蔵書30万冊の図書館も見学!聖学院大学オープンキャンパス
歴史・文学・哲学からアニメなどのポップ・カルチャーまで学べる日本文化学科の魅力を先輩たちが紹介!
- 4/29 火
- 5/24 土
- 6/21 土
- 7/5 土
- 7/19 土
- …

マンガやアニメから日本を学ぶ?! 聖学院大学オープンキャンパス
文学や美術、舞台芸術などさまざまな分野で「好き」を追求できる日本文化学科。その魅力を先輩が紹介!
- 4/29 火
- 5/24 土
- 6/21 土
- 7/5 土
- 7/19 土
- …
聖学院大学 人文学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
埼玉県庁、東京消防庁、武蔵野銀行、日本赤十字社埼玉県支部、JALスカイ、良品計画、東京會舘、東京児童協会、埼玉県教育委員会、小学校・幼稚園・保育所・認定子ども園 他
(就職率84.2% ※就職者数166名)
■子ども教育学科、小学校教員採用試験合格率(現役)100%(2025年3月卒業予定者実績)
【正規採用・現役】は14名受験/14名合格(東京都9名、埼玉県2名、さいたま市1名、栃木県1名、神奈川県1名)
聖学院大学 人文学部の問い合わせ先・所在地
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
048-725-6191
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県上尾市戸崎1-1 |
JR高崎線、湘南新宿ライン「宮原」駅から スクールバス 5分 JR川越線、埼京線「西大宮」駅から スクールバス 10分 JR川越線、埼京線「日進(埼玉県)」駅から 徒歩15分 JR高崎線、湘南新宿ライン「宮原」駅から 徒歩15分 |