日本工業大学からのメッセージ
2025年3月26日に更新されたメッセージです。
次回のオープンキャンパスは、6/22(土)です!
学生主体のオープンキャンパスで学生の成長と、最先端の工学の学びをしっかりとチェックすることができます。ぜひ工学の魅力を体験してください!
開催日時
6月22日(土)10:00~
★無料送迎バス運行★
最寄り駅の「東武動物公園駅」「JR新白岡駅」からのスクールバスは無料で運行!
◎詳細はこちら↓
https://juken.nit.ac.jp/opencampus/
日本工業大学で学んでみませんか?
日本工業大学はこんな学校です
日本工業大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

大学独自の専門教育と、将来の可能性を広げる幅広い教養科目群
実社会で必要となる知識と技術を同時に学び、現場で活躍する創造的エンジニアを育てることを目的とした「実工学教育」。学生一人ひとりの能力に合わせて基礎知識、理論を学びながら、実験・実習・製図など実践的技術を同時に学び能力を進化させる学修システムを用意。卒業までにしっかりと専門力を身につけることができます。また、環境系や社会連携系、言語系の科目といった幅広い科目から学生は興味のある授業を選び学ぶことができ、将来のために自分のなりたいエンジニアを目指すことができるカリキュラムが整っています。
日本工業大学は施設・設備が充実

多目的講義棟&環境生命化学科棟、ダイニングホールやパウダールーム等最新施設が充実
個人学修スペースから、300人規模を収容できる大教室、その他、サポートセンターがある多目的講義棟、最新設備を備えた応用化学棟、また海鮮丼などの豊富なメニューが揃ったダイニングホール、女子学生がくつろぐことのできるパウダールーム等、日本工業大学には多様できれいな最新施設が充実しています。埼玉キャンパスは東京ドーム約6個分の広大な敷地があり、緑も多く、学生たちはキャンパス内で4年間の学生生活をのびのびと過ごすことができます。
日本工業大学はインターンシップ・実習が充実

興味・関心に合わせて参加できる「カレッジマイスタープログラム」
個性的な13テーマから自分の興味・関心に合わせて企画から設計・製作・施工まで、企業活動を一貫して経験できる実践型プログラム。教員の専門的なサポートを受けながら、充実した設備や機材を駆使して本格的なものづくりに挑戦できます。修了者にはカレッジマイスター認定証を授与。フォーミュラ工房は2024年も学生フォーミュラ日本大会に出場し全種目を完走。全国総合6位、コスト審査2位、エンデュランス5位、日本自動車工業会会長賞受賞という成績でした。「ものづくりをしっかりやってみたい」「専門力を高めたい」「仲間と夢中になってみたい」学生に特におすすめの授業プログラムです。
あなたは何を学びたい?
日本工業大学の学部学科、コース紹介
日本工業大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
ロボティクス技術を駆使し、人が快適・便利に暮らせる社会づくりに貢献したい!
- 先進工学部 ロボティクス学科
-
たくさんの人と関わり、コミュニケーション能力に優れたシステムエンジニアになりたい!
- 先進工学部 データサイエンス学科
-
目標は高校の教員!知識とコミュニケーション能力を高め、夢を実現したいです。
- 基幹工学部 電気情報工学科
日本工業大学の就職・資格
日本工業大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
卒業者数832名
就職希望者数736名
就職者数712名
就職率96.7%(就職者数/就職希望者数)
進学者数68名
学生が希望する進路を実現できるよう、就職支援課が徹底的にサポート
キャリア教育・就職支援は1年次から始まります。授業や説明会を通して、学生は将来についてのイメージや考えを醸成することができます。また「学内合同企業説明会」では、年間650社以上の企業を大学に招き、学生が直接企業と接する機会を提供しています。その他、学部ごとのキャリアアドバイザーが、学生一人ひとりの進路実現に向けて個別面談や採用試験対策などを実施し、全力で支援します。日本工業大学には、ものづくり業界の企業などから求人がきています(15,817社/2024年3月卒業生実績)。
気になったらまずは、日本工業大学のオープンキャンパスにいってみよう
日本工業大学のOCストーリーズ
日本工業大学のイベント
日本工業大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉キャンパス : 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1 |
東武スカイツリーライン「東武動物公園」駅西口よりスクールバス5分または徒歩14分 JR「新白岡」駅東口よりスクールバス12分 |
日本工業大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
日本工業大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
■2025年度納入金/全学部・全科共通(入学金委託・会費含む)165万730円 【基幹工学部】機械工学科、電気情報工学科、環境生命化学科 【先進工学部】ロボティクス学科、情報メディア工学科、データサイエンス学科 【建築学部】建築学科 建築コース、建築学科 生活環境デザインコース
日本工業大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
日本工業大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 32 9/12〜1/20 10/12〜1/30 30,000円 -
日本工業大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 8 11/1〜12/11 11/16〜12/14 30,000円 -
日本工業大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 24 1/7〜2/13 1/29〜2/18 入試詳細ページをご覧ください。 -
日本工業大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 24 1/7〜3/5 1/18〜1/19 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
日本工業大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
日本工業大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
日本工業大学の関連ニュース
日本工業大学に関する問い合わせ先
入試課
〒345-8501 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1
TEL:0480-33-7676