札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科
- 定員数:
- 140人
現場直結の演習やインターンシップを通して観光分野の担い手を育成する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 119万8800円 (入学金23万円を含む) |
---|
札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科の学科の特長
観光学部 観光ビジネス学科の学ぶ内容
- 北海道のホスピタリティビジネスを改革するリーダーを目指し、観光学と経営学の知識を習得
- 観光ビジネスにおいて専門的なマネジメント能力が不可欠な今、観光学とともに経営学も学べるのが本学科の特徴。フィールドワークやインターンシップを通して、実践の場で必要なホスピタリティマインド(もてなしの心)を養い、実務能力を身につけていく。総合・国内旅行業務取扱管理者ほか、資格取得にもチャレンジ。
観光学部 観光ビジネス学科のカリキュラム
- 観光産業の中核的存在であるホテル・旅行・航空ビジネスに力点をおいて学習
- <ホテル系>ホテルビジネス実務、ホテル演習、ホテル商品企画、ブライダルビジネス ほか
<旅行系>旅行ビジネス実務、旅行演習、添乗演習、旅行業法・約款、国内旅行実務 ほか
<航空系>航空ビジネス実務、航空演習、キャビンアテンダント実務、グランドスタッフ実務 ほか
観光学部 観光ビジネス学科の授業
- 知識を身につけるだけでなく、学んだことを実際の現場で実践!
- 座学だけでなく、目指す職業の就業体験に力を入れているのも本学科の特徴の1つ。旅行会社、ホテル、航空会社などでインターンシップを実施し、授業で学んだことを実践するとともに、社会人として必要な責任感やビジネスマナーの習得を目指す。道内外の様々な地域に出向き、調査したり、観察するフィールドワークも豊富。
観光学部 観光ビジネス学科の実習
- 能動的・自主的な学修の充実を図る「航空演習」
- 航空ビジネスを目指す学生のための入門編として、事前研修を経て2泊3日の成田、羽田の二つの空港を巡るフィールドワークを実施。航空現場のバックオフィスに入り安全性の真髄を探ったり、実際に行われている飛行前の打ち合わせにも参加。またクルーメンバーとのダイレクトトークを体験し、将来のイメージを養う。
観光学部 観光ビジネス学科の卒業後
-
point 先輩の仕事紹介
多くの人に笑顔を届けるため、笑顔で今日もスキルアップ中!
お客様の笑顔がこの仕事のやりがいです。入社直後から新型コロナの影響で観光業は大打撃を受けていますが、以前のように大勢のお客様を迎え入れることができるよう向学心を持続させ、韓国語能力試験の受験に向けて準備しています。また大勢のお客様に笑顔を届けられるよう、業務をこなす日々です!
札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科の学べる学問
札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科の目指せる仕事
札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科の資格
観光学部 観光ビジネス学科の目標とする資格
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 全国通訳案内士<国> 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- 観光英語検定試験 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- 観光実務士 、
- 実践キャリア実務士 、
- サービス接遇検定 、
- 中国語検定試験 、
- ビジネス実務マナー検定 、
- ホテルビジネス実務検定試験【H検】 、
- 韓国語能力試験(TOPIK)
北海道観光マスター検定
ボランティア通訳ガイド
札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科の就職率・卒業後の進路
観光学部 観光ビジネス学科の就職率/内定率 90.8 %
( 就職者数59名/就職希望者数65名 )
観光学部 観光ビジネス学科の主な就職先/内定先
- (株)AIRDO 、北海道旅客鉄道(株) 、名古屋ヒルトン(株) 、(株)星野リゾート・トマム 、鶴雅グループ 、(株)札幌東急ホテルズ 、ホテルモントレ(株) 、アクセンチュア大連 、苫小牧信用金庫 、アイングループ 、(株)ツルハ 、札幌トヨタ自動車(株) 、ダイハツ北海道販売(株) 、札幌日産自動車(株) 、(株)ニトリ 、(株)もりもと 、(株)キムラ 、(福)北海道社会事業協会 帯広病院 、(独)国立病院機構北海道東北グループ(帯広病院) 、北海道警察 、千歳市(保育士) 、江別市(保育士) 、厚岸町(保育士) 、大藤学園 、リズム学園 、札幌北野保育園 、大地太陽幼稚園 、今井金商(株) 、渡辺パイプ(株) 、(株)つうけん、(株)あいプラン
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒004-8602 北海道札幌市清田区清田4条1丁目4-1
TEL:011-881-8861 アドミッションセンター
E-MAIL nkoho@ad.siu.ac.jp