• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 札幌国際大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 観光学部
  • 観光ビジネス学科

札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科

定員数:
140人

現場直結の演習やインターンシップを通して観光分野の担い手を育成する

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

目指せる仕事
  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

  • 海外現地ガイド

    海外に在住し、生活や文化に関する豊富な知識で、旅行客を観光案内する

    海外に在住して旅行客の空港への送迎や観光案内をする仕事。旅行契約内容に合わせてコースを組んだり、オプショナルツアーを紹介したりすることもある。旅行代理店との契約でツアー客を相手にするケースもあれば、個人旅行客にガイドとして雇われるケースもある。現地の歴史、文化、生活に関する詳しい知識、お客さんのさまざまな希望を受け止められる柔軟さが必要。

  • コンシェルジュ

    ホテルの何でも相談係

    ホテルには様々な目的を持った人達が大勢宿泊している。なかには日本に不慣れな人や日本語のわからない外国人もいる。そこでいろいろな要求に対し、さまざまなサービスをする専門家。例えば、宿泊客の要求に応じて、街の地理案内や観劇の切符の手配、病気の時なケアなどをする。別名ゲスト・リレーションズとも呼ばれている。

  • フロントクラーク

    ホテル接客サービスの最前線の仕事

    フロント業務は表面的には、チェックイン、チェックアウトの対応だが、それは仕事のごく一部に過ぎない。実際には、宿泊客の対応全般を行う、接客の最前線にある仕事。レストランの予約、飛行機の乗り継ぎ確認、交通機関の時刻、プレイスポットの情報など、お客から多彩な質問に丁寧に対応する。

  • ウェディングプランナー

    新郎・新婦の希望に合わせて幸せな結婚式をトータルプロデュース

    花嫁の衣装選びから、身の回りの世話、式場探しまで、お客様の要望に応じた結婚式を総合的にコーディネートする。結婚式を美しくコーディネートするセンスはもちろん、親身になって他人の世話ができる気配りやきめ細かさも必要。

  • 客室予約係

    お客様からの宿泊予約を電話やネット予約などで受け、手配する

    電話やネット予約などを通してお客様からの宿泊予約を受ける。それぞれのお客様の希望にかなう客室を用意し、団体客の場合は到着時間やその後のスケジュールを調整・手配し、キャンセルを予測することで空室を最小限に抑えるなど、手腕にかかる部分は大きい。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)

    空港内で航空機の到着・出発に伴う、航空機誘導・貨物搭載・給油などの作業を行う

    ボーディングブリッジの接続、航空貨物や旅客手荷物・機内食の運搬、給油、機体の牽引・誘導など、航空機の到着出発に伴うさまざまな空港内業務を総称してこう呼ぶ。マーシャラーもこの中の一職種。それぞれの業務に応じて「大型特殊自動車免許」「危険物取扱者」などさまざまな資格が必要になる。

初年度納入金:2024年度納入金(予定) 119万8800円  (入学金23万円を含む)

札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科の学科の特長

観光学部 観光ビジネス学科の学ぶ内容

北海道のホスピタリティビジネスを改革するリーダーを目指し、観光学と経営学の知識を習得
観光ビジネスにおいて専門的なマネジメント能力が不可欠な今、観光学とともに経営学も学べるのが本学科の特徴。フィールドワークやインターンシップを通して、実践の場で必要なホスピタリティマインド(もてなしの心)を養い、実務能力を身につけていく。総合・国内旅行業務取扱管理者ほか、資格取得にもチャレンジ。

観光学部 観光ビジネス学科のカリキュラム

観光産業の中核的存在であるホテル・旅行・航空ビジネスに力点をおいて学習
<ホテル系>ホテルビジネス実務、ホテル演習、ホテル商品企画、ブライダルビジネス ほか
<旅行系>旅行ビジネス実務、旅行演習、添乗演習、旅行業法・約款、国内旅行実務 ほか
<航空系>航空ビジネス実務、航空演習、キャビンアテンダント実務、グランドスタッフ実務 ほか

観光学部 観光ビジネス学科の授業

知識を身につけるだけでなく、学んだことを実際の現場で実践!
座学だけでなく、目指す職業の就業体験に力を入れているのも本学科の特徴の1つ。旅行会社、ホテル、航空会社などでインターンシップを実施し、授業で学んだことを実践するとともに、社会人として必要な責任感やビジネスマナーの習得を目指す。道内外の様々な地域に出向き、調査したり、観察するフィールドワークも豊富。

観光学部 観光ビジネス学科の実習

能動的・自主的な学修の充実を図る「航空演習」
航空ビジネスを目指す学生のための入門編として、事前研修を経て2泊3日の成田、羽田の二つの空港を巡るフィールドワークを実施。航空現場のバックオフィスに入り安全性の真髄を探ったり、実際に行われている飛行前の打ち合わせにも参加。またクルーメンバーとのダイレクトトークを体験し、将来のイメージを養う。

観光学部 観光ビジネス学科の卒業後

  • point 先輩の仕事紹介

    多くの人に笑顔を届けるため、笑顔で今日もスキルアップ中!

    お客様の笑顔がこの仕事のやりがいです。入社直後から新型コロナの影響で観光業は大打撃を受けていますが、以前のように大勢のお客様を迎え入れることができるよう向学心を持続させ、韓国語能力試験の受験に向けて準備しています。また大勢のお客様に笑顔を届けられるよう、業務をこなす日々です!

    札幌国際大学の卒業後

札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科の学べる学問

札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科の目指せる仕事

札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科の資格 

観光学部 観光ビジネス学科の目標とする資格

    • 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
    • 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
    • 全国通訳案内士<国> 、
    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
    • TOEFL iBT(R)テスト 、
    • 観光英語検定試験 、
    • 実用英語技能検定(英検(R)) 、
    • 観光実務士 、
    • 実践キャリア実務士 、
    • サービス接遇検定 、
    • 中国語検定試験 、
    • ビジネス実務マナー検定 、
    • ホテルビジネス実務検定試験【H検】 、
    • 韓国語能力試験(TOPIK)

    北海道観光マスター検定  
    ボランティア通訳ガイド

札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科の就職率・卒業後の進路 

観光学部 観光ビジネス学科の就職率/内定率 90.8 %

( 就職者数59名/就職希望者数65名 )

観光学部 観光ビジネス学科の主な就職先/内定先

    (株)AIRDO 、北海道旅客鉄道(株) 、名古屋ヒルトン(株) 、(株)星野リゾート・トマム 、鶴雅グループ 、(株)札幌東急ホテルズ 、ホテルモントレ(株) 、アクセンチュア大連 、苫小牧信用金庫 、アイングループ 、(株)ツルハ 、札幌トヨタ自動車(株) 、ダイハツ北海道販売(株) 、札幌日産自動車(株) 、(株)ニトリ 、(株)もりもと 、(株)キムラ 、(福)北海道社会事業協会 帯広病院 、(独)国立病院機構北海道東北グループ(帯広病院) 、北海道警察 、千歳市(保育士) 、江別市(保育士) 、厚岸町(保育士) 、大藤学園 、リズム学園 、札幌北野保育園 、大地太陽幼稚園 、今井金商(株) 、渡辺パイプ(株) 、(株)つうけん、(株)あいプラン ほか

※ 2022年3月卒業生実績 (学校全体)

札幌国際大学 観光学部 観光ビジネス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒004-8602 北海道札幌市清田区清田4条1丁目4-1
TEL:011-881-8861 アドミッションセンター
E-MAIL nkoho@ad.siu.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
北海道札幌市清田区清田4条1丁目4-1 「札幌」駅からバス 清田2条1丁目下車 40分 バス停より徒歩 約8分
「福住」駅、バス 札幌国際大学前 10分 バス停より徒歩 約5分
「福住」駅からバス 清田2条1丁目下車 10分 バス停より徒歩 約8分

地図

 

路線案内


札幌国際大学(私立大学/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT