相模女子大学 学芸学部 メディア情報学科
- 定員数:
- 80人
メディアの変化に対応できる、メディアに関する知識と技術を身に付けた女性を育む。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 137万1000円 |
---|
相模女子大学 学芸学部 メディア情報学科の学科の特長
学芸学部 メディア情報学科の学ぶ内容
- メディアを作るだけでなく、研究もする文科系の学科
- アニメ・ゲーム・動画などを研究する一方で、デジタル技術を活用しコンテンツの制作を基礎から学ぶ文科系の学科。技術を身に付けるだけでなく、メディアが人にもたらす価値や社会に及ぼす影響を学ぶことで、アニメやゲームなどのメディアの本質に向き合うことができ、より広い視野での作品制作に繋がる。
学芸学部 メディア情報学科のカリキュラム
- 制作から発信まで一貫してサポート
- メディアの制作に向けて、映像・芸能といった文化の修得から、プログラミングやDTPを含めたコンテンツ制作技法、情報発信に必要な著作権の知識・ITビジネスのノウハウまで、一貫して学ぶカリキュラムを構成している。情報を文字やイラストなどのカタチにする技術だけでなく、企画からマネジメントする能力も高める。
学芸学部 メディア情報学科の授業
- マンガ論(岩下 朋世 教授)
- マンガについて、海外との比較、表現のシステムの分析、各ジャンルの歴史、産業構造など、さまざまな角度から捉えていく。マンガの歴史や産業としてのあり方、メディアとしての特長など、マンガ文化の持つ複雑さや広がりを捉える視点を養う。
学芸学部 メディア情報学科の資格
- 上級情報処理士、情報処理士の資格が取得可能。CGクリエイター検定などにも挑戦できる
- 日々進化するソフトウエアに対応できる人材は多くの現場で求められている。その資質を証明する上級情報処理士、情報処理士、ウェブデザイン実務士、学芸員※、教員免許(情報)が、指定された授業を履修することで取得できる。CGクリエイター検定、マルチメディア検定合格などもバックアップしている。
※2019年度認可申請中
学芸学部 メディア情報学科のクチコミ
- 興味はあるけど、パソコンはあまり使ったことがない。こんな私でも大丈夫?
- パソコンの技術や知識のレベルは人それぞれ。初歩から無理なくホームページ制作の技術を学び、最終的にさまざまな方法で情報を発信していく。また、学内で自由に使えるコンピュータで好きな時間にトレーニングができるので初心者でも大丈夫。
相模女子大学 学芸学部 メディア情報学科の学べる学問
相模女子大学 学芸学部 メディア情報学科の目指せる仕事
相模女子大学 学芸学部 メディア情報学科の資格
学芸学部 メディア情報学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 学芸員<国> (2019年度認可申請中) 、
- ウェブデザイン実務士 、
- 情報処理士 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- ビジネス実務士
上級情報処理士
学芸学部 メディア情報学科の受験資格が得られる資格
- 知的財産管理技能検定<国>
学芸学部 メディア情報学科の目標とする資格
- IT パスポート試験<国> 、
- CGクリエイター検定 、
- CGエンジニア検定 、
- DTP検定 、
- マルチメディア検定 (認定教育校) 、
- ビジネス著作権検定 (R) 、
- 色彩検定(R) 、
- Webデザイナー検定 、
- インターネット検定【ドットコムマスター】 (協力校) 、
- ビジネス実務マナー検定
個人情報保護実務検定
相模女子大学 学芸学部 メディア情報学科の就職率・卒業後の進路
学芸学部 メディア情報学科の主な就職先/内定先
- 旭情報サービス、システムサポート、東計電算、日本ビジネスエンジニアリング、関越ソフトウェア、富士通東邦ネットワークテクノロジー、日本生命保険、神田通信機
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
相模女子大学 学芸学部 メディア情報学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒252-0383 神奈川県相模原市南区文京2-1-1
フリーダイヤル0120-816-332