相模女子大学 学芸学部 子ども教育学科
- 定員数:
- 100人
子どもの「声」を「聴き」、「心」を「訊く」指導者を志し、心のキャッチボールのできる「見守れる人」になる。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 145万5000円 (入学金含む、後援会費・自治会費・同窓会終身会費を除く) |
---|
相模女子大学 学芸学部 子ども教育学科の学科の特長
学芸学部 子ども教育学科の学ぶ内容
- 豊富な参加型授業で実践力を育成
- 総合学園の強みを生かして併設の幼稚部・小学部と連携するとともに、地域での多彩な社会活動等も積極的に展開。豊富な参加型授業によって、コミュニケーション能力や実践的指導力、現代の教育課題への対応能力を養っていく。
学芸学部 子ども教育学科のカリキュラム
- コミュニケーション能力と実践力の育成を重視したカリキュラム
- 自立した女性を育む専門教育科目の充実、コミュニケーション能力の育成、複数免許の取得、多様な機会を通じた子どもの観察・理解の促進、実践的指導力の育成などを目的とした多種多彩な科目を用意し、教育者に必要な知識や技能を修得する。
学芸学部 子ども教育学科の先生
- 小・幼・保の3領域に精通した実践経験が豊富な教授陣
- 子どもを指導するときに一番大事なのは表情。笑顔で接することが大人の責任であるともいえるほど。各専門領域に精通した教員は、実践経験が豊富な人ばかり。そのような教員のもとで、表情の素敵な保育者をめざす。
学芸学部 子ども教育学科の実習
- 知識と技術は、現場での経験によって理解が深まります
- 教育・保育の現場で通用する専門知識や技能を修得するとともに、社会の形成者・保護者となるために必要な知識や教養、そして教育・保育活動に必要なコミュニケーション能力も身に付けていきます。講義で学んだ知識と実践で身に付けた技術は、現場での経験と関連させながら、子どもへの理解を徐々に深めていく。
学芸学部 子ども教育学科の資格
- 複数免許の取得を促進
- 子ども教育学科で取得できる国家資格として、小学校教諭1種、幼稚園教諭1種、保育士に加え特別支援学校教諭1種、司書教諭が取得可能。講義で学んだ知識と実践で身に付けた技術によって、将来の活動の幅を広げる。
相模女子大学 学芸学部 子ども教育学科の学べる学問
相模女子大学 学芸学部 子ども教育学科の目指せる仕事
相模女子大学 学芸学部 子ども教育学科の資格
学芸学部 子ども教育学科の取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (1種) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (1種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (1種) 、
- 保育士<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 情報処理士 、
- 社会福祉主事任用資格
学芸学部 子ども教育学科の目標とする資格
- ビジネス実務マナー検定
相模女子大学 学芸学部 子ども教育学科の就職率・卒業後の進路
学芸学部 子ども教育学科の主な就職先/内定先
- HITOWAホールディングス、もあなキッズ自然楽校、RISSHO KID'S きらり、さくらうみ、ライクアカデミー、保育士(横浜市、川崎市、相模原市、藤沢市、小田原市、世田谷区)、横浜市教育委員会、まこと幼稚園、やまざき学園、相模栄光幼稚園、みたけ台幼稚園、古木学園、初音丘幼稚園、聖トマ学園、相模女子大学 幼稚部、藤沢若葉幼稚園、南幼稚園、鶴川若竹幼稚園、あざみ野白ゆり幼稚園、湘南みどりが丘幼稚園、北浜幼稚園、beasiam、Enjin、JPホールディングス(JPホールディングスグループ)、One Company、Wiz、グローバルキッズ、ケンジ、ゴーエスト、ココルポート、こどもの森、ザ・キャピトルホテル東急
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
相模女子大学 学芸学部 子ども教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒252-0383 神奈川県相模原市南区文京2-1-1
フリーダイヤル0120-816-332