長崎総合科学大学 工学部
- 定員数:
- 150人
21世紀循環型社会の構築に貢献する、新たな社会的価値を創造できるエンジニアを育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 151万円 (入学金23万円、授業料82万円、実験実習費16万円、教育充実費30万円 医療工学コース別途2万5000円必要) |
---|---|
年限: | 4年制 |
長崎総合科学大学 工学部の募集学科・コース
長崎総合科学大学 工学部のキャンパスライフShot
- メカフォーラムIII:排気量50ccのマイクロカーの完全な分解・組立・走行テストを体験し、メカニズム全体を習得できる。
- 「臨床工学技士」を養成する医療工学コース。病院さながらの本格的な実習室や手術室を完備。医療機器の操作・保守・点検を学ぶ。
- 学生が卒業研究で製作した23FT多目的ボート。室内の広さと釣りも楽しめる前後のコックピットが特徴。
長崎総合科学大学 工学部の学部の特長
工学部の学ぶ内容
- 船舶工学コース 国内で唯一の造船技術を学べるコース!
- 船の設計から造船まで、そして未来に向けた新しい船の開発など、国内で唯一船のことを学べるコース。また海洋資源など海洋工学のプログラムでは、海洋再生可能エネルギーの開発から鉱物資源、水産資源の開発など幅広い分野で活躍できる技術者を育成します。
- 機械工学コース 広範囲で産業を支える機械工学に4つの分野からアプローチ!
- 自動車・航空機・ロボットなどの研究、開発に携わる技術者を育成します。科学技術あるいは産業の進歩と発展を支える最も重要な学問分野の一つである機械工学。メカトロニクス、エネルギー、材料・構造の4分野からアプローチ、学習します。
- 建築学コース 建築家としての芸術的センスと、確かな工学的力量を身につける!
- 建築学コースでは、素晴らしい街並みや建築物が残る長崎という恵まれた環境下で、デザイン、構造、設備など建築に関わる技術を学び、優れた建築物や住宅を設計し、施工・管理できる専門家を養成します。
- 電気電子工学コース エネルギー工学や集積回路等広く学び、スペシャリストを育てる!
- 産業の基礎分野であり現代社会の基盤をなしている分野です。電気電子工学の基礎から応用まで、幅広い教育・研究を行い、ものづくり力の基礎となる知識、技術を身につけたあらゆる産業界そして国際社会でも貢献できる人材を養成します。
- 医療工学コース 命の現場を支えるエンジニア、臨床工学技士へ!
- 医療現場を支えるスタッフの一員としての専門知識と教養を身につけます。「臨床工学技士」の国家試験合格を含め、医療関連業界から求められる人材を養成します。
2021年度からプログラム制を取り入れて、1)国家資格を取得する臨床工学プログラムと、2)医療系企業への就職を目指す医用工学プログラムの2つがあります。
工学部のカリキュラム
- コース制を導入。学科横断的に多様な分野を理解するスペシャリストを養成!
- 工学部工学科は、一般・専門基礎知識を広く修得して、建学の精神にもある「ものつくりとしての実行力」「ものまねでない新技術の開発力」を獲得し、さらにコミュニケーション能力と国際性を身につけ、技術者としての倫理観を持った21世紀循環型社会の構築に貢献できる人材を養成することを目的とします。
工学部の資格
- 様々な資格取得にチャレンジ!!
- ■船舶工学コース/一級・二級小型船舶操縦士(国)、船舶主任技術者(国)、潜水士(国)、技術士(国)、安全管理者(国)、エネルギー管理士(国)、第一級陸上特殊無線技士(国)、第二級海上特殊無線技士(国)、高等学校教諭一種免許状(工業)(国)
■機械工学コース/技術士(国)、技術士補(国)、一級・特級ボイラー技士(国)、安全管理者(国)、高等学校教諭一種免許状(工業)(国)
■建築学コース/一級建築士(国)、二級建築士(国)、一級建築施工管理技士(国)、技術士(国)、高等学校教諭一種免許状(工業)(国)
■電気電子工学コース/電気主任技術者(第一種~第三種)(国)、第一級陸上無線技士(国)、第一級陸上特殊無線技士(国)、第二級海上特殊無線技士(国)、電気工事士(第一種、第二種)(国)、電気通信主任技術者(国)、技術士(国)、高等学校教諭一種免許状(工業)(国)
■医療工学コース/臨床工学技士(国)、第1種ME技術実力検定(国)、第2種ME技術実力検定(国)、医療情報技師、エックス線作業主任者(国)
長崎総合科学大学 工学部の目指せる仕事
長崎総合科学大学 工学部の就職率・卒業後の進路
●主な就職先
■船舶工学コース
ナカタ・マックコーポレーション、フォーラムエンジニアリング、ペック、吉田組、今治造船、崎永海運、常石造船、信和技研、新来島サノヤス造船、新来島豊橋造船、青木鉄工、前畑造船、大島造船所、日本小型船舶検査機構 ほか
■機械工学コース
アウトソーシング、ダイハツディーゼル、フロンティア、メイテックフィルダーズ、協和機電工業、航空自衛隊、三和ドック、住商エアバッグ・システムズ、竹田設計工業 ほか
■建築学コース
Plan・Do・See、URBAN LiKE、オリエンタル白石、ケンコーホーム、ハウス流通、よかタウン、横河システム建築、建友社設計、五洋建設、広成建設、七呂建設、松山建築設計室、松村組、上滝、大東建託、宅島建設、谷川建設、中電工、長崎県庁、長崎市役所 ほか
■電気電子工学コース
きんでん、イサハヤ電子、エクシオグループ、九電工、クリハラント、栗原工業、五洋建設、伸和コントロールズ、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング、太平電業、中電工、TMEIC、三菱電機ビルソリューションズ、三菱電機プラントエンジニアリング、ヒラテ技研、横河ブリッジホールディングスグループ、野里電気工業 ほか
■医療工学コース
アイティーアイ(株)、(株)アステム、飯塚病院、諫早総合病院、井上病院、いまきいれ総合病院、九州中央病院、光晴会病院、古賀病院グループ、国立病院機構九州グループ、佐世保総合医療センター、済生会長崎病院、新武雄病院、新里クリニック浦上、戸畑共立病院、虹ヶ丘病院、前田病院、長崎原爆病院、長崎腎病院、長崎大学病院、長崎みなとメディカルセンター、藤村薬品(株)、福岡酸素(株)、福岡総合病院、(株)ムトウ ほか
※2024年3月卒業生実績
長崎総合科学大学 工学部の問い合わせ先・所在地
〒851-0193 長崎県長崎市網場町536
0120-801-253
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
グリーンヒルキャンパス : 長崎県長崎市網場町536 |
「長崎(長崎県)」駅からタクシー 20分 「長崎(長崎県)」駅前(交通広場)からバス「長総大前」下車(所要時間30分) 徒歩 5分 |