スペシャル学校情報


帝京科学大学 生命環境学部 自然環境学科
- 定員数:
- 100人 (千住50人 東京西50人)
「環境生物分野」と「環境化学分野」の2つの方向から環境問題の解決方法を探ります
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 154万4660円 |
---|
帝京科学大学 生命環境学部 自然環境学科の学科の特長
生命環境学部 自然環境学科の学ぶ内容
- 「人と自然が共生できる社会の実現」をめざして、環境問題の解決方法を探ります
- 自然環境学科では、豊富なフィールドワークと科学実験や分析を体験し、動植物や自然との関わりから環境について学ぶ「環境生物分野」と、化学の力で環境問題を解決する方法を探究する「環境化学分野」の2つの方向からアプローチ。これからの社会が求める「人と自然が共生できる社会」をめざします。
生命環境学部 自然環境学科の実習
- 豊富なフィールドワーク(野外学習)で環境問題の現状を体験しながら学びます
- 水質の現地分析、自然林の観察、環境関連研究所・施設の見学などを行い、生物環境の基礎知識を学び、かつ環境保全に対して的確に対応できる判断力を養います。また、フィールドワークで採取した大気や水を化学分析する実験技術も身につけていきます。
生命環境学部 自然環境学科の研究室
- 豊富なフィールドワーク(野外実習)を中心に研究を進めていく「環境生物分野」
- 野生のニホンザルなどの暮らしている山林や東京西キャンパス周辺のムササビから水生昆虫、イルカなどの海洋動物などの野生動物と自然の関わりをフィールドワークで体感しながら学び、研究していきます。また、環境ホルモンによって汚染された環境を植物の力で浄化する方法を探る研究室もあります。
- 化学の視点から、環境問題にアプローチしていく「環境化学分野」
- 太陽電池や風力発電、光触媒など環境に負担をかけないクリーンエネルギーシステムの開発や環境にやさしいモノづくり・グリーンケミストリーの研究など化学の力で、地球温暖化や環境汚染を防いでいく方法を考え、人々と自然にやさしい社会の実現をめざしていきます。
生命環境学部 自然環境学科の卒業後
- 大学で学んだ実験や化学分析の技術と知識を生かし、環境に関わる仕事に携われます
- フィールドワークで学んだ知識や大学時代に身についた高精度化学分析技術を生かして、環境関連の企業やさまざまなメーカーの生産部門など活躍の場は広がっています。また、大学院に進学してより深く研究をすすめる先輩も多くいます。
生命環境学部 自然環境学科の施設・設備
- 環境問題を学ぶための環境測定車や各種分析機器など環境化学を研究する機器が充実
- 自然環境学科では大気や水を測定する装置などを搭載した環境測定車を導入し、定点観測以外の地点での観測などさまざまな研究を行っています。また学内には環境保全のための実験装置や環境を調べる機器、透過電子顕微鏡など多くの機器や施設がそろっています。
生命環境学部 自然環境学科のスペシャル情報
-
point 「動じない!ハシビロコウ」スペシャルコンテンツ!
新しいアニメを公開!アニメコーナー新設!TEIKAオープンゼミナール
帝京科学大学では、秘密裏に謎の会議が行われていた。そこには、生物の垣根を超えた個性豊かなキャラクターたちが、人間も動物も仲良く学ぶ学校で展開される奇妙で不思議なキャンパスライフはこちらから
帝京科学大学 生命環境学部のオープンキャンパスに行こう
生命環境学部のイベント
帝京科学大学 生命環境学部 自然環境学科の学べる学問
帝京科学大学 生命環境学部 自然環境学科の目指せる仕事
帝京科学大学 生命環境学部 自然環境学科の資格
生命環境学部 自然環境学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 学芸員<国>
自然再生士補
生命環境学部 自然環境学科の目標とする資格
- 危険物取扱者<国> (甲種) 、
- 公害防止管理者<国> 、
- 計量士<国> (環境計量士)
帝京科学大学 生命環境学部 自然環境学科の就職率・卒業後の進路
生命環境学部 自然環境学科の主な就職先/内定先
- 群馬県教育委員会、シー・アイ・シー、環境管理センター、上総環境調査センター、ENEOSジェネレーションズ、総合環境分析、土木管理総合試験所、エヌエス環境、太陽鉱油、瑞穂農場、分光計器、ミツル光学研究所、不二総合コンサルタント、技研、富士薬品、ヨークベニマル、いちやまマート、サンベルクスホールディングス、みたけ食品工業、東京シティ青果、イワタニ関東、西武信用金庫、ヨドバシカメラ、さんふらわあマリンサービス、昭栄塗装、アウトソーシングテクノロジー、アイエスエフネットグループ
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
進学先:帝京科学大学大学院 理工学研究科 環境マテリアル専攻
帝京科学大学 生命環境学部 自然環境学科の入試・出願
帝京科学大学 生命環境学部 自然環境学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒120-0045 東京都足立区千住桜木2-2-1
フリーダイヤル:0120-248-089 (入試・広報課)
koho@ntu.ac.jp