森林科学・水産学ってどんな学問?
森林科学・水産学 学びのフィールド
森林科学は<森林科学><林産学>の2つに大別される。 水産学は、<水産環境学><水産資源学・漁業学><水産増養殖学><水産化学・製造学>の大きく4つに分けられる。

森林科学
森林科学
森林資源の生産と活用、環境の保全を目的として、樹木の名称・特徴・生態を把握していく樹木学、材質の遺伝子の改良など造成の効率を高める技術を学んでいく造林学、森林や林業が国民経済に与える役割を経済学的に学んでいく林政学、植物や樹木の生理現象を解明する、植物生産の基礎研究を学ぶ農林生理物理学、環境保全機能や木材生産機能を備えた森林の育成法を研究する森林経理学、野外演習を中心に、森林生態系の原理とその構造変化を考察する環境システム学などがある。
林産学
樹木の形成、組織構造などの木質の生物学的な理解と応用を学ぶ木材生物学、樹木の強度など木質の物理・工学的な理解と応用を学ぶ木材工学 、パルプ化、プラスチック化など木質の化学的な理解と応用を学ぶ木質資源化学、酸性雨、バイテク技術などの森林の生物・化学的な理解と応用を学ぶ森林化学などがある。
水産学
水産環境学
水産環境学、水産海洋学、水産土木学など、環境と水産資源について研究していく。
水産資源・漁業学
水産資源学、漁場学、漁具・漁法学、漁群行動学など、水産資源とその漁獲方法について研究する。
水産増養殖学
水産増殖学、水産遺伝生態学、水産植物学など、水産資源とその増殖について研究する。
水産化学・製造学
水産利用学、水産化学保蔵学など水産資源の加工について研究する。
もっと先生たちに聞いて見よう

森の樹木の病気について研究する先生
日本大学 生物資源科学部太田 祐子 教授
もっと在校生たちに聞いて見よう

理科に強い小学校の先生をめざしたい
玉川大学 農学部 生産農学科 理科教員養成プログラム
黒田 樹さん
もっと卒業生たちに聞いて見よう

「アドバイスのおかげで釣れたよ」というお客様の一言がやりがいです!
大阪動植物海洋専門学校 水生生物学科 水産増殖コース
西嶋 俊哉さん

魚類やクラゲ、ウミガメも!飼育やイベント運営など多彩に活躍
福岡ECO動物海洋専門学校 エコ・コミュニケーション科 水族館・アクアリスト専攻 卒
迫 活実さん

動物の表情が変わった瞬間、想いが伝わったとわかり感動します!
福岡ECO動物海洋専門学校 エコ・コミュニケーション科 ドルフィントレーナー専攻 卒
西川 真帆さん
全国のオススメの学校
-
信州大学(農学部)国公立大学/長野
-
大阪建設専門学校(ビオトープ科(昼間部2年制))建築ビジュアライゼーションやBIM、 DNAシーケンシングまで学べる専門学校/大阪
-
長野大学(環境ツーリズム学部)国公立大学/長野
-
南九州大学(環境園芸学部)食・緑(環境)・人の研究・教育分野に共通するキーワード「いのち」を学ぶ大学!私立大学/宮崎
-
専門学校 東京テクニカルカレッジ(環境テクノロジー科)建築・インテリア・AI・情報・ゲーム・Web・環境・バイオ プロにつながる11学科!専門学校/東京
-
福井工業大学(環境食品応用化学科)4学部8学科の工科系総合大学。工学や環境、経営情報、スポーツなど多彩な分野を探る私立大学/福井
-
長崎大学(水産学部)国公立大学/長崎
-
岐阜県立森林文化アカデミー(森と木のエンジニア科)専門学校/岐阜
-
名城大学(応用生物化学科)中部圏トップクラスの総合大学。文・理の枠を越えて学び、自らの道を究めよう私立大学/愛知
-
岡山科学技術専門学校(食品生命科学科)多彩な13学科をもった専門学校!就職に強いカギセンで「即戦力」に。専門学校/岡山