スペシャル学校情報


帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科
- 定員数:
- 290人 (千住140人、東京西150人)
獣医学でも畜産学でもない新しい視点から「人間と動物とのより良い共生」を目標に学び、研究します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 154万6230円 |
---|
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科の学科の特長
生命環境学部 アニマルサイエンス学科の学ぶ内容
- チーム獣医療を担う動物看護師を養成します:動物看護福祉コース(千住キャンパス)
- 「愛玩動物看護師法」が成立し、国家資格となる動物看護師。動物福祉や栄養学、リハビリテーション、動物行動学などを強化した本学独自のカリキュラムとキャンパスに併設された附属動物病院での臨床実習を通して動物看護師としての実践力を高めます。
- 自分の好きな動物や将来に合わせた学びのできる3つのコース(東京西キャンパス)
- 動物園や水族館の飼育員やドッグトレーナーをめざせる「アニマルサイエンスコース」、人間と動物の関係を心理学・行動科学・社会学等からアプローチする「アニマルセラピーコース」、フィールドワークを通じて野生動物の生態や行動を探る「野生動物コース」の3コースを設置しています。
生命環境学部 アニマルサイエンス学科の研究室
- コンパニオンアニマルから野生動物までさまざまな動物を対象とした研究室が充実
- 「人間と動物とのより良い共生」をめざすアニマルサイエンス学科は、動物の生態・行動や医療から、動物が関わる人間の社会や文化・生活に至るまで、幅広い分野を研究対象としています。動物園学や動物人間関係工学、動物生態学、動物看護学など多彩な研究が行われています。
生命環境学部 アニマルサイエンス学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
愛玩動物看護師の国家資格を取得して、動物看護のプロを目指します!
幼い頃からイヌやネコを自宅で飼っていたこともあり、動物が大好きでした。愛犬や愛猫を病院に連れて行ったとき、ペットの体調のことなどをやさしく聞いてくれる動物看護師の方に憧れて、この分野を目指しました。
-
point キャンパスライフレポート
動物とふれあいながら、将来の目標に向けて学んでいます!
幼い頃から動物が大好きで、関連する仕事に就きたいと考えていました。進路を決める際に何校か検討しましたが、愛犬と一緒に授業を受けられるなど、動物とふれあう学びを多く取り入れているTEIKAに決めました。
生命環境学部 アニマルサイエンス学科の資格
- 動物看護師やペット栄養管理士、ドッグトレーナーなど動物関連の資格取得が可能です
- 動物病院で診療の補助や健康管理指導を行う動物看護師(※千住キャンパスのみ)、動物園や水族館などで働く博物館学芸員、ドッグトレーナー(※東京西キャンパスのみ)、コンパニオンアニマルアドバイザー(本学認定)や高等学校・中学校教諭(理科)の教員免許状などの資格の取得をめざします。
生命環境学部 アニマルサイエンス学科の施設・設備
- 最新設備の揃った千住キャンパス、恵まれた自然環境をいかした専門施設が揃う東京西キャンパス
- 千住キャンパス本館には、附属動物病院が併設。診察室や処置室・手術室など、専門的な実習に対応した最新の設備が揃っています。また、豊かな自然が広がる東京西キャンパスにはコンパニオンアニマルセンターをはじめ、ドッグラン、4頭の馬とヤギ1頭が飼育されている馬介在活動センターや動物ふれあい公園などがあります。
生命環境学部 アニマルサイエンス学科のスペシャル情報
-
point 「動じない!ハシビロコウ」スペシャルコンテンツ!
新しいアニメを公開!アニメコーナー新設!TEIKAオープンゼミナール
帝京科学大学では、秘密裏に謎の会議が行われていた。そこには、生物の垣根を超えた個性豊かなキャラクターたちが、人間も動物も仲良く学ぶ学校で展開される奇妙で不思議なキャンパスライフはこちらから
帝京科学大学 生命環境学部のオープンキャンパスに行こう
生命環境学部のイベント
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科の学べる学問
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科の目指せる仕事
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科の資格
生命環境学部 アニマルサイエンス学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 学芸員<国> 、
- ドッグトレーナー (東京西のみ)
コンパニオンアニマルアドバイザー(本学認定)
動物介在教育アドバイザー(本学認定)
生命環境学部 アニマルサイエンス学科の受験資格が得られる資格
- ペット栄養管理士
愛玩動物看護師(千住のみ、2022年から法施行)
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科の就職率・卒業後の進路
生命環境学部 アニマルサイエンス学科の主な就職先/内定先
- ■動物看護福祉コース:ACプラザ苅谷動物病院グループ、グラース動物病院、日本動物医療センター、目黒動物医療センター、コジマ動物病院グループ、江古田まさ動物病院、埼玉動物医療センター、越谷どうぶつ病院、YPC東京動物整形外科病院、農林水産省動物検疫所、切替牧場、片山ファーム、日本全薬工業、江東微生物研究所 ほか ■アニマルサイエンスコース/アニマルセラピーコース/野生動物コース:DMMかりゆし水族館、オリックス水族館、もりおかパークマネジメント、イオンペット、チャーム、どうぶつむら、東京キャットガーディアン、日本水族館、藤井牧場、ペットワールドアミーゴ、千葉自然学校、アニマルケア、埼玉県公園緑地協会
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
進学先:帝京科学大学大学院
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科の入試・出願
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒120-0045 東京都足立区千住桜木2-2-1
フリーダイヤル:0120-248-089 (入試・広報課)
koho@ntu.ac.jp