スペシャル学校情報


帝京科学大学 生命環境学部
- 定員数:
- 490人
「動物」「生命科学」「自然」を学ぶ3 つの学科でそれぞれの専門性を深めながら、社会に貢献するための視野を広げる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 154万4660円~154万6230円 (学科・コースにより異なる) |
---|
帝京科学大学 生命環境学部の募集学科・コース
獣医学でも畜産学でもない新しい視点から「人間と動物とのより良い共生」を目標に学び、研究します
動物看護福祉コース
アニマルサイエンスコース
アニマルセラピーコース
野生動物コース
「環境生物分野」と「環境化学分野」の2つの方向から環境問題の解決方法を探ります
帝京科学大学 生命環境学部のキャンパスライフShot
- キャンパス内に動物病院を併設。質の高い愛玩動物看護師を養成する
- 豊富なフィールドワークを通して、自然環境の保護や環境問題の解決方法を探る
- 生命・健康コースではスキンケア製剤の分析など、香料と化粧品について学べる
帝京科学大学 生命環境学部の学部の特長
生命環境学部の学ぶ内容
- アニマルサイエンス学科
- <千住キャンパス>
イヌやネコなどの「愛玩動物」は “ ペットと暮らす喜び ” だけでなく、人に与える影響の重要性から、動物を介した医療や介護、教育活動が行われるなど、その社会的意義が増しています。また、獣医療の高度化や多様化に対するチーム獣医療提供体制の整備やしつけをはじめとする飼い主への指導など、愛玩動物看護師への期待は高まっています。
こうした背景から、「愛玩動物看護師法」が2022年5月から施行されます。愛玩動物看護師国家資格取得をめざし、チーム獣医療を担うとともに、人と動物の絆を深め、社会に貢献できる人材を養成します。
<東京西キャンパス>
「動物と身近に接する仕事がしたい」「動物が人のこころに与える影響について学びたい」「自然と動物、人間との関係を探りたい」本学科では、このような希望に応える3つのコースを用意。バラエティ豊かな専門科目と充実した実習で、動物に関する幅広い知識と技術を学ぶと同時に、めざす将来に応じた専門性を身に付けます。また、動物業界の現場で近年ニーズが高まっている、一般教養や英語運用能力、マネジメント能力なども養います。
- 自然環境学科
- フィールドワークによる調査・分析を中心とした「環境生物分野」と、化学実験や測定・分析を中心とした「環境化学分野」の2つをバランスよく学べるのが本学科の特長。
4年次からは、興味・関心に応じた研究室に配属され、専門性を深めます。
さまざまな環境問題の解決や、持続可能な社会の構築について考えるための視点を養います。
- 生命科学科
- <千住キャンパス>
「生命」「健康」「香粧品(化粧品)」について探究するための専門性と、生命科学における幅広い視野を兼ね備えた、研究者・技術者・臨床工学技士をめざせる学科です。「生命・健康コース」では、食品や医薬品・香粧品などの分野で人びとの健康づくりに貢献できるスペシャリストを養成します。「臨床工学コース」では、最新の医療機器の取扱いやメンテナンスに精通し、チーム医療の一員として医療現場で活躍できる臨床工学技士を養成します。
<東京西キャンパス>
広々とした東京西キャンパスの充実した実験・研究施設を使って、「生命とは何か」を解き明かしてみませんか。「生命コース」には、遺伝子科学から微生物や脊椎動物まで学べる研究室が揃っており、生命の本質とその応用について理解を深めることができます。将来は、バイオテクノロジー、医薬品、食品などの分野で活躍することが可能。人びとの健康な暮らしや、環境にやさしい社会づくりに貢献できる、生命科学のスペシャリストを養成します。
生命環境学部の資格
- 取得できる資格
- 【アニマルサイエンス学科】
ビオトープ管理士、NEALリーダー(自然体験活動の指導者)、プロジェクト・ワイルド・エデュケーター、学芸員<国>、中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)<国>、動物介在教育アドバイザー(本学認定)、コンパニオンアニマルアドバイザー(本学認定)
【生命科学科】
<生命コース、生命・健康コース>
食品衛生管理者・監視員<国>、技術士<国>(生物工学部門)、バイオ技術者認定試験(上級)、学芸員<国>、中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)
<臨床工学コース>
第2種ME技術実力検定、日本不整脈心電学会心電図検定、医療情報技師
【自然環境学科】
自然再生士補、公害防止管理者<国>、計量士<国>(環境計量士)、学芸員<国>、中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)<国>
- 受験資格が得られるもの
- 【アニマルサイエンス学科】
ドッグトレーナー(東京西キャンパスのみ)、ペット栄養管理士、愛玩動物看護士<国>(千住キャンパスのみ)
【生命科学科】
<生命コース、生命・健康コース>
甲種危険物取扱者<国>
<臨床工学コース>
臨床工学技士<国>
【自然環境学科】
甲種危険物取扱者<国>
生命環境学部の施設・設備
- 実習施設
- バイオテクノロジー、環境化学分野の知識を深めるための最新検査機器、実験装置など、充実した教育・研究環境を整えています。東京西キャンパスには、コンパニオンアニマルセンター、馬介在活動センターなど、動物とふれあえる施設が点在。千住キャンパス内に動物病院を併設し、専門的な実習ができます。
帝京科学大学 生命環境学部のオープンキャンパスに行こう
生命環境学部のイベント
帝京科学大学 生命環境学部の入試・出願
帝京科学大学 生命環境学部の目指せる仕事
帝京科学大学 生命環境学部の就職率・卒業後の進路
■2022年3月卒業生就職実績
(株)日本動物高度医療センター、グラース動物病院、新座動物総合医療センター、日本小動物医療センター、苅谷動物病院グループ、平塚動物総合医療センター、ペット医療センター荏田南総合病院、アニコム損害保険(株)、丸石製薬(株)、旭山動物園くらぶ、(株)ブルーワールドインターナショナル、NPO法人いぬねこプロジェクト、(株)湘南動物プロダクション、(株)日本水族館、(公財)横浜市緑の協会(野毛山動物園)、宮崎市フェニックス自然動物園管理株式会社、(公財)ふくしま海洋科学館、(公財)鹿児島市水族館公社、(株)自然教育研究センター、イオンペット(株)、コーナン商事(株)、東京建物リゾート(株)、ジャパンペットコミュニケーションズ、メモリアルホール尾張旭の里(ペット葬儀)、アニコム損害保険(株)、群馬県玉村町役場、極東製薬工業(株)、(株)スズケン、(株)クスリのアオキ、東葛クリニック病院、横浜第一病院、筑波記念病院、TMGあさか医療センター、新座志木中央総合病院、古河総合病院、医療法人緑栄会、東京エレクトロン(株)、(株)サンエアカーゴサービス、(株)日成メディカル、(株)夢真、日本電子インスツルメンツ(株)、横浜市教育委員会(中学校理科教諭)、(株)栗原医療器械店、群馬県教育委員会、(株)シー・アイ・シー、(株)環境管理センター、(株)上総環境調査センター、(株)ENEOSジェネレーションズ、(株)総合環境分析、(株)土木管理総合試験所、エヌエス環境(株)、太陽鉱油(株)、(有)瑞穂農場、分光計器(株)、(株)ミツル光学研究所、東京シティ青果(株)、イワタニ関東(株)、(株)ヨドバシカメラ、(株)さんふらわあマリンサービス 他多数
■2022年3月卒業生進学実績
帝京科学大学大学院(理工学研究科 アニマルサイエンス専攻・バイオサイエンス専攻、医療科学研究科 総合リハビリテーション学専攻)、麻布大学大学院 獣医学研究科 動物応用科学専攻、三重大学大学院 生物資源学研究科、東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 医歯理工保健学専攻、山梨大学大学院 医工農学総合教育部 修士課程、大阪教育大学大学院 高度教職開発専攻