東京家政大学 家政学部 環境教育学科
- 定員数:
- 75人
「くらし」に密着した諸問題を科学的に考察し、環境教育・環境保全活動を実践する力を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 141万2500円 |
---|
東京家政大学 家政学部 環境教育学科の学科の特長
家政学部 環境教育学科のカリキュラム
- 地域や学校、企業などで環境教育・環境保全活動に貢献できる人材を育成
- 環境のなかでも「くらし」に密着した諸問題について科学的に考察し、私たちが直面している諸問題と、その取り組みについて学習。授業では、実験やフィールドワークなどを重視し、専門的な知識や諸問題を解決するための技術、データを解析し、評価する能力を身につけます。
家政学部 環境教育学科の授業
- 「くらし」に関するさまざまな領域をテーマに、数多くの実験・実習授業を行います
- 理科系の実験科目が中心となるため、1年次に「環境基礎実験」「基礎化学実験」「基礎生物実験」等で必須知識の基礎固めをします。2年次以降は8つの専門分野の実験を行い、より高度な実験技術を修得します。実験を通して、環境への意識を高めるとともに、実験結果をまとめてプレゼンテーションするスキルも高めます。
家政学部 環境教育学科の実習
- 実験・実習を重視した実践的なカリキュラム
- 生活科学・化学・生物などの領域を数多くの実験・実習科目を通して横断的に学びます。1年次に実験学習を安全に行うために必要な実験の基礎的な知識を身につけ、学年が上がるにつれ専門的な実験学習へと展開。実験科目の授業時間は1年次に42時限、2年次に126時限、3年次には112時限となり、4年次の卒業研究へつなげます。
家政学部 環境教育学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
季節の植物に囲まれて過ごす毎日。花きの流通を担う市場業務にやりがいを感じています!
東京都中央卸売市場のひとつで、青果と花きを扱う世田谷市場内にある、花きの卸売販売会社に勤務しています。生産者からお預かりした植物を競りにかけて買参人に販売。その商品を市場内で一時保管し、仕入れに来場する街のお花屋さんにお渡しするのが仕事。生産者とお花屋さんの橋渡し役を担っています…
家政学部 環境教育学科の卒業後
- 多方面から環境にアプローチした経験が役立つ
- 卒業後の活躍分野として、一般企業をはじめ地域等のエコ企画活動、環境分析・環境調査員、技術者、大学院進学など専門性を生かした分野での活躍が可能。また、中学や高校の理科教諭になる卒業生もおり、物理・化学・地学・生物など多方面から環境にアプローチした経験が教育現場で生かされます。
家政学部 環境教育学科の研修制度
- 海外で環境保全&英語研修
- イギリス・スコットランドやハワイで環境保全の実際と実践的な英語を学ぶ海外研修を実施。国際的な視野を持って現場を体験することで、環境保全の知識やスキルを身につけることができます。地元の学生との交流もあり、文化や歴史も含め多面的に学ぶことができます(※研修先や研修内容は実施年度により異なります)。
東京家政大学 家政学部のオープンキャンパスに行こう
家政学部のイベント
東京家政大学 家政学部 環境教育学科の学べる学問
東京家政大学 家政学部 環境教育学科の目指せる仕事
東京家政大学 家政学部 環境教育学科の資格
家政学部 環境教育学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 毒物劇物取扱責任者<国> 、
- 公害防止管理者<国> (東京都一種)
家政学部 環境教育学科の目標とする資格
- 公害防止管理者<国> 、
- バイオ技術者認定試験 、
- IT パスポート試験<国>
eco検定
環境教育インストラクター
細胞培養士
東京家政大学 家政学部 環境教育学科の就職率・卒業後の進路
家政学部 環境教育学科の就職率/内定率 97.1 %
( 卒業者74名:就職者67名・就職希望者69名・進学者2名 )
家政学部 環境教育学科の主な就職先/内定先
- 埼玉県/中学校教諭、佐山学園、青森県・東京都/特別支援学校教諭、宮城県/食品衛生監視員、アドバンテック、シップス、キユーピー醸造、ケンコーマヨネーズ、土木管理総合試験所、静岡県産業環境センター、レック・テクノロジー・コンサルティング、システナ、システムフロンティア、東京コンピュータサービス、ジャパンメディアシステム、日東エンジニアリング、三井不動産レジデンシャルサービス、上尾中央医科グループ協議会、明芳会、アース環境サービス、大日本明治製糖、イトーヨーカ堂、埼玉信用組合、巣鴨信用金庫、東京シティ信用金庫、丸三証券、明治安田生命保険、東京個別指導学院、くまがや農業協同組合、さいたま農業協同組合
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
東京家政大学 家政学部 環境教育学科の入試・出願
東京家政大学 家政学部 環境教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒173-8602 東京都板橋区加賀1-18-1
TEL:03-3961-5228(アドミッションセンター)