日本文理大学からのメッセージ
2023年5月17日に更新されたメッセージです。
【2023NBU夏のオープンキャンパス開催日決定!】
6/17(土)・7/22(土)・8/5(土)・8/19(土)・9/16(土)
授業・研究内容からキャンパスライフまでNBUの全てをチェックしよう!
学食ランチ体験や、過去問題集配布など、参加者特典も充実していますので、
ぜひ、来て・見て・食べて体験してください!
※事前予約が必要です。(HPまたはスタディサプリよりお申込みください)
詳細はこちら https://juken.nbu.ac.jp/openc/
日本文理大学で学んでみませんか?
日本文理大学はこんな学校です
日本文理大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

地域の発展を担う人材を実践型プロジェクトで育成
NBUでは学科を横断したさまざまなプロジェクト型の「実践教育」を推進。社会で活躍していくうえで必要となる主体性、協働力、多面的思考力などの「人間力」を育成します。学内に留まらず、“おおいた”を学びのフィールドに、学生たちが主体的に取り組む企業や行政と協働したまちづくりや、地域住民と活動する環境保全活動など、可能性を広げるチャンスがたくさんあり、高い就職率を達成しています(就職率99.5%:就職者435名・就職希望者437名。2022年3月卒業生実績)。
日本文理大学は就職に強い

社会ニーズを捉えた実践教育で、就職に強い!
NBUでは、社会や企業ニーズに合致したカリキュラムによって、専門的な知識や技術を確実に身につけていきます。工学部は社会の“当たり前”を支え、社会の“今までにない”を生み出すために4つの学科が研究に取り組んでいます。経営経済学部では、ヒトや社会を動かす経営や経済について5つの視点から実践的に学び、社会にアプローチしていきます。保健医療学部は、診療放射線技師<国>、臨床検査技師<国>、臨床工学技士<国>の国家試験合格を目指しながら、3学部連携教育により、時代が求めるチーム医療の重要性を学び、デジタル医療人材の育成を目指します。
日本文理大学は学費に特長・奨学金制度あり

奨励金制度入試が充実!特待生対象の特別プログラムも展開
工学部と経営経済学部では、複数の入試区分において、奨励金制度のある入試制度が充実。制度の内容は、Aランク(4年間の授業料全額免除)、B+ランク(4年間の授業料3/4相当免除)、Bランク(4年間の授業料半額相当免除)、Cランク(4年間の授業料1/4相当免除)など、幅広い制度になっています。また、保健医療学部では、入試の成績優秀者に対して、初年度授業料を50万円・30万円・20万円・10万円免除する特典があります。
あなたは何を学びたい?
日本文理大学の学部学科、コース紹介
未来志向の発想と技術で人・地域・地球の未来を明るくするエンジニアを育成!
建築学科 (定員数:80人)
建築設計コース
建築工学コース
住居・インテリアデザインコース
環境・地域創生コース
情報メディア学科 (定員数:80人)
情報工学コース
メディアデザインコース
情報コミュニケーションコース
こども・情報教育コース
機械電気工学科 (定員数:60人)
未来創造工学コース
電気・制御システム融合コース
先端ものづくり設計コース
航空宇宙工学科 (定員数:60人)
航空技術・総合工学コース
エアライン整備・オペレーションコース
スペーステクノロジーコース
新しい発想と大胆な行動力で、企業や地域を元気にするプロフェッショナルの育成を目指します!
経営経済学科 (定員数:300人)
ビジネスソリューションコース
地域マネジメントコース
会計ファイナンスコース
スポーツビジネスコース
こども・福祉マネジメントコース
日本文理大学の就職・資格
日本文理大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
就職希望者数437名
就職者数435名
就職率99.5%(就職者数/就職希望者数)
学生一人ひとりの志望を把握し、充実したサポート体制で就活をバックアップ
入学当初から“就職”を目標とした就職プログラムを展開し、段階的に「就職力」を養います。学生一人ひとりの志望や悩みを把握して作成する就職支援計画書をもとに、進路開発センタースタッフが個別にアドバイス。就職情報メール配信システムや交通費軽減のための就職支援バスの運行、企業を直接知る学内企業セミナーや企業研究セミナー、就職講座(単位認定)、資格対策講座、公務員講座などサポート体制を充実させ、きめ細かく実施しています。
気になったらまずは、日本文理大学のオープンキャンパスにいってみよう
日本文理大学のOCストーリーズ
日本文理大学のイベント
-
【保健医療学科】高1・2向け★夏のオープンキャンパス2023
【3学部合同夏のオープンキャンパス開催!】 ◆対象 ・高校3年生:10:00~14:30(受付9:00~) ・高校1・2年生:12:00~14:30(受付11:00~) ◆当日のスケジュール例 ・受付 ・全体概要 ・学食ランチ体験 ・志望学科見学/入試説明/個別相談 など ★来場者プレゼント! ・過去問題集無料配布 ・学食ランチ体験 ・NBUオリジナルグッズ ◆交通費サポート(沖縄県&鹿児島県離島対象) 沖縄県および鹿児島県離島からの参加者は、受験対象者1名につき下記金額をキャッシュバックいたします。 ・沖縄(離島含む)15,000円 ・鹿児島県離島15,000円 【注意事項】 オープンキャンパスへの事前申込が必要です。 本サポートは、2024年度入試対象者(受験生)のみ適用されます。 ◆無料送迎バスあり! 【JR大分駅送迎バス】※要予約 ・行き:8:45発(高校3年生用) :10:15発(高校1・2年生用) ・帰り:13:30発/14:30発 【JR大在駅(大学最寄駅)送迎バス】 ・行き:9:00~10:00(随時運行) ・帰り:12:30~14:30(随時運行) 【注意事項】 JR大分駅では改札口付近に集合してください。 JR大分駅送迎バスは、事前申込が必要です。 おひとり様での参加はもちろん、友人同士や保護者とぜひご参加ください! ※当日の受付やアンケートをLINE上で行いますので、事前にLINE友達登録をお願いします。お申込み完了後に登録の案内をお送りさせていただきます。 詳細はコチラ! https://juken.nbu.ac.jp/openc/?_gl=1*19ehjm8*_ga*MTU1NjEwOTY4Mi4xNjgwNTA4Nzg3*_ga_5WPRQKZ4Q4*MTY4NTA0NzI1MS4zMC4wLjE2ODUwNDcyNTEuNjAuMC4w&_ga=2.87280026.368530175.1685047251-1556109682.1680508787
-
【3学部合同夏のオープンキャンパス開催!】 ◆対象 ・高校3年生:10:00~14:30(受付9:00~) ・高校2年生:12:00~14:30(受付11:00~) ◆当日のスケジュール例 ・受付 ・全体概要 ・学食ランチ体験 ・志望学科見学/入試説明/個別相談 など ★来場者プレゼント! ・過去問題集無料配布 ・学食ランチ体験 ・NBUオリジナルグッズ ◆交通費サポート(沖縄県&鹿児島県離島対象) 沖縄県および鹿児島県離島からの参加者は、受験対象者1名につき下記金額をキャッシュバックいたします。 ・沖縄(離島含む)15,000円 ・鹿児島県離島15,000円 【注意事項】 オープンキャンパスへの事前申込が必要です。 本サポートは、2024年度入試対象者(受験生)のみ適用されます。 ◆無料送迎バスあり! 【JR大分駅送迎バス】※要予約 ・行き:8:45発(高校3年生用) :10:15発(高校1・2年生用) ・帰り:13:30発/14:30発 【JR大在駅(大学最寄駅)送迎バス】 ・行き:9:00~10:00(随時運行) ・帰り:12:30~14:30(随時運行) 【注意事項】 JR大分駅では改札口付近に集合してください。 JR大分駅送迎バスは、事前申込が必要です。 おひとり様での参加はもちろん、友人同士や保護者とぜひご参加ください! ※当日の受付やアンケートをLINE上で行いますので、事前にLINE友達登録をお願いします。お申込み完了後に登録の案内をお送りさせていただきます。 詳細はコチラ! https://juken.nbu.ac.jp/openc/?_gl=1*19ehjm8*_ga*MTU1NjEwOTY4Mi4xNjgwNTA4Nzg3*_ga_5WPRQKZ4Q4*MTY4NTA0NzI1MS4zMC4wLjE2ODUwNDcyNTEuNjAuMC4w&_ga=2.87280026.368530175.1685047251-1556109682.1680508787
日本文理大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
大分県大分市一木1727 |
JR「大在」駅から車 5分 JR「大在」駅下車徒歩 15分 |
|
日本文理大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
日本文理大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
■2024年度納入金(予定)【工学部】147万4660円 【経営経済学部】126万7660円 【保健医療学部】143万4660円
(入学金・委託徴収金等含む、併修費用別途)
日本文理大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
日本文理大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 22 9/1〜3/15 11/5〜3/9 入試詳細ページをご覧ください。 -
日本文理大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 10 11/1〜1/12 11/19〜1/19 入試詳細ページをご覧ください。 -
日本文理大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 5 12/19〜3/10 2/3〜3/15 30,000円 -
日本文理大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 15 12/19〜3/22 1/14〜3/15 15,000〜30,000円
合格難易度
日本文理大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
日本文理大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
日本文理大学の関連ニュース
日本文理大学に関する問い合わせ先
アドミッションオフィス担当
〒870-0397 大分県大分市一木1727
TEL:0120-097-593
(入試専用フリーダイヤル)