久留米工業大学のスペシャル学校情報


久留米工業大学からのメッセージ
2023年4月13日に更新されたメッセージです。
◆2023年ミニオープンキャンパス開催日のお知らせ
4/23(日)、5/21(日)、6/18(日)、9/10(日)、10/8(日)、11/5(日)、12/3(日)
オープンキャンパスページよりご確認下さい。
予約は本学HPよりお待ちしております。
※夏のオープンキャンパスは日程が決まり次第告知いたします。
久留米工業大学で学んでみませんか?
久留米工業大学はこんな学校です
久留米工業大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

九州の私立大学で唯一!文部科学省も認めるAI教育プログラム
地方創生のトップ人材となりうるAI技術者輩出を目標に【AI応用研究所】を設立し、数理・データサイエンス・AI分野における『地域課題解決型AI教育プログラム』をスタート。「学生の習熟度選抜クラスの設置」「Line AIチャットボット」「セントラルワシントン大学とのバーチャル留学」などの本学独自プログラムにて、AI教育に注力しています。その結果「地域課題解決型AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に加え、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)MDASH Advanced Literacy +(プラス)」に認定されました。(全国私立大学で認定は9大学のみ)
久留米工業大学は施設・設備が充実

実践・研究の場として、学びを加速する「人と建築を繋ぐ」新棟が2024年に誕生!
座学にとどまらず、すぐに実践・研究できる環境こそが久留米工業大学の強み。航空機やロケットについてを学ぶ「航空宇宙実習棟」、ノリモノの未来を変える「インテリジェント・モビリティ研究所」に次いで、「人と建築」を繋ぐチャンバー/講義・研究棟が2024年新たに誕生します。2,300平米のその空間は、多目的グループワークホール・図書館サテライト・研究所などの最先端の知と技術を学ぶ学生主体のキャンパス。“好き”をとことん学び合える環境が、久留米工業大学にはあります。
久留米工業大学は学費に特長・奨学金制度あり

独自の奨学金制度をはじめ、学生寮やグループ校特別割引で経済的負担を軽減
大学進学で避けて通れないのが学費や生活費の問題。本学では、少しでも経済的負担を軽減するため、独自の奨学金制度を設けています。例えば、「新入生スカラシップ」では、学ぶ意欲をサポートするため、入学試験ごとに奨学金制度を設置。例えば、4年間の授業料について全額~1/4を免除するなど。キャンパス内にある学生寮は、室料・光熱水費・食費(2食)・そのほか経費も含めて年額58万円とリーズナブルに入寮可能です。また、グループ校の自動車学校では割引価格で自動車免許を取得可能。さらに久留米自動車工科大学校でもグループ校特別割引で受講できるので、多くの本学学生が各種建設機械の運転免許を取得しています。
あなたは何を学びたい?
久留米工業大学の学部学科、コース紹介
久留米工業大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 工学部情報ネットワーク工学科
- 河野 央教授
-
- 工学部交通機械工学科
- 麻生 茂特別教授
久留米工業大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
AI選抜クラスで、地域の課題解決のためのチャットボットを開発!
- 工学部 情報ネットワーク工学科
-
実習なら久留米工大!夢は“教科書に載るような発見をすること”です
- 機械システム工学科
-
久留米工業大学の就職・資格
久留米工業大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
就職希望者数272名
就職者数268名
就職率98.4%(就職者数/就職希望者数)
進学者数11名
1年次から始まる充実した就職支援により、高い就職率を実現!
毎年の高い就職率は、本学キャリア教育のひとつの成果です。それを支えるのが、徹底した個別指導。1年次から4年間持ち上がるクラス担任をはじめ、学生の実力や個性、適性などをよく知る卒業研究担当教員が、個々の進路希望や求人情報と照らしながら学生と企業との「マッチング」を重視した指導を実施しています。1年次にはフレッシュマンセミナーで学問的思考や探究・研究分野選択についての方法から、マナー指導、自己発見、人間関係づくりなど、学生生活の基本的スキルを養成します。また、インターンシップ(就業体験)にも積極的に参加することで、個々のキャリア意識の醸成を図っています。
気になったらまずは、久留米工業大学のオープンキャンパスにいってみよう
久留米工業大学のOCストーリーズ
久留米工業大学のイベント
-
工学部
/ ミニオープンキャンパス開催! \ 【内容】 ・施設ご見学 ・学校説明 ・学科ごとの説明/体験 ・入試/奨学金説明(希望者のみ) 5つの学科を持つ工業大学です。 どの学科でも「AI」について学べるのが特長です。 ■機械システム工学科 機械設計やロボット開発に必要な最先端技術を学びます。 ■交通機械工学科 自動車はじめ航空機などのモビリティ開発・設計を学びます。 ■建築・設備工学科 一級建築士やインテリアコーディネーターなどを目指せます。 ■情報ネットワーク工学科 VR、プログラミング、AI、データサイエンスなど最先端を学びます。 ■教育創造工学科 中学・高校教員を目指せます(数学・理科)。 ぜひお気軽にご参加ください。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、下記対策を講じた上で開催いたします。 ・事前予約制です。 ・非接触体温計による検温・手指消毒・マスク着用に必ずご協力ください。 ・イベント体験,ご移動の際は、距離の確保をお願いいたします。 ▼予約フォーム https://form.e-v-o.jp/oc/kurume_it/standard/step1
久留米工業大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
福岡県久留米市上津町2228-66 |
「JR久留米」駅から西鉄バス 工業大学前下車 30分 「西鉄久留米」駅から西鉄バス 工業大学前下車 20分 |
|
久留米工業大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
久留米工業大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2023年度納入金 〈工学部〉142万8300円(入学金含む、4月・10月分納)
久留米工業大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
久留米工業大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 10 10/1〜2/17 10/22〜2/27 入試詳細ページをご覧ください。 -
久留米工業大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 20 11/1〜12/9 11/19〜12/17 入試詳細ページをご覧ください。 -
久留米工業大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 15 1/4〜3/8 2/3〜3/15 入試詳細ページをご覧ください。 -
久留米工業大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 15 1/4〜3/8 1/14〜1/15 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
久留米工業大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
久留米工業大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
久留米工業大学の関連ニュース
久留米工業大学に関する問い合わせ先
入試課
〒830-0052 福岡県久留米市上津町2228-66
TEL:0942-65-3488
(入試課)