郡山女子大学短期大学部からのメッセージ
2023年9月19日に更新されたメッセージです。
【もみじ会(文化祭)&ミニオープンキャンパス 2023】
10月 7日 (土)10:00~15:30
10月 8日 (日)10:00~15:30
在学生の学びの成果や地域活動などご紹介!クラブ・サークルもブース出展しゲーム、パフォーマンスを実施♪高校生の皆さん、是非遊びにきてください☆
※参加申込不要。高校1~2年生にオススメ!
【入試情報】
総合型選抜1期
出願期間:9月11日(月)~9月29日(金) ※最終日必着
選抜日:10月14日(土)
(詳細はHPで)
郡山女子大学短期大学部で学んでみませんか?
郡山女子大学短期大学部はこんな学校です
郡山女子大学短期大学部は歴史や伝統がある

建学の精神の「尊敬」「責任」「自由」を通して、自立して活躍する女性を育成します
1947年創立の本学ですが、令和の時代も、建学の精神の「尊敬」「責任」「自由」を通して自立した女性を育てたいという理念は変わりません。短期大学部は2年間という限られた年限で専門性を身につけ、社会ですぐに役立つ、という良さがあります。食と栄養のプロを目指す「健康栄養学科」、幼児教育コースとチャイルド・ミュージックコースのある「幼児教育学科」、文化・歴史系、アート&デザイン系、ビジネス・情報系を横断的に学び、地域で生かしていく「地域創成学科」の3学科からなり、確かな学問研究で教養を備えた女性を社会に送り出すことを目標としています。
郡山女子大学短期大学部は施設・設備が充実

人生を豊かにする「感性」を育む環境・設備が充実!
即戦力となる知識や技術だけでなく、人間として豊かな人生を送るために必要な「感性の教育」にも力を入れています。「建学記念講堂」は、大ホールと小ホールが舞台を挟んで向き合う、ユニークな設計が建築業界でも話題に。オーケストラピットや花道をもつ舞台空間が備えられ、入学式・卒業式などの学校行事はもちろん、演劇、音楽、古典芸能などの「芸術鑑賞講座」の鑑賞の場、著名人を招いて行う「教養講座」などの思索の場となっています。また、各学科の晴れ舞台として、文化祭「もみじ会」や卒業公演、学生の活動でも利用されています。学生たちは、ここで得た感性や経験を自信に変え、社会で活躍できるための力を身につけていきます。
郡山女子大学短期大学部は学費に特長・奨学金制度あり

特別特待生・特待生、本学独自の奨学金など経済的支援制度が充実
今年度、高等学校卒業見込みで出身高等学校長の推薦を受け、評定平均値が4.3以上の方は入学金および授業料全額免除となる「特別特待生」、4.0以上の方は入学金および授業料半額免除の「特待生」に出願可能です。また、給付型で返済不要の学校法人郡山開成学園創立者関口育英奨学金は年額12万円(月額1万円)、郡山女子大学短期大学部同窓会奨学金制度は年額20万円を支給します。その他、「東日本大震災授業料等減免支援」などもあります。詳細な要件・注意事項は必ず郡山女子大学短期大学部入学者選抜実施要項や大学HP、お電話にてご確認ください。
あなたは何を学びたい?
郡山女子大学短期大学部の学部学科、コース紹介
郡山女子大学短期大学部の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 幼児教育学科・幼児教育コース
-
- 幼児教育学科 チャイルド・ミュージックコース
-
- 地域創成学科
郡山女子大学短期大学部の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
- 地域創成学科
- 公務員
-
実習や授業で学んだ『やる気の出る言葉がけ』がとても役立っています
- 幼児教育学科
- ピアノ講師
-
幅広く学び、挑戦する。その学生時代が仕事に必要な「臨機応変」の対応に活きています
- 地域創成学科
- 事務
郡山女子大学短期大学部の就職・資格
さまざまな就職サポートを実施!先生たちがあなたのためにどこまでも親身にサポート
本学では、就職活動に必要なことをステップごとに指導するガイダンス、公務員対策講座など、さまざまな就職支援を実施。就職活動の流れなどを分かりやすく説明し情報を提供する「就職ガイダンス」をはじめ、キャリアコンサルタントが講演を行う「就職対策講座」として、就職活動に必要なマナーや社会人としての心得を指導する「マナー講座」など、充実のカリキュラムを用意。また、就職部とアドバイザーの教員が連携をとり、一人ひとりの進路希望や能力・適性を把握し、どこまでも親身にサポート・アドバイスを行います。パソコンを利用した「トータルWebシステム」では、求人情報をいつでもリアルタイムで閲覧することができます。
気になったらまずは、郡山女子大学短期大学部のオープンキャンパスにいってみよう
郡山女子大学短期大学部のOCストーリーズ
郡山女子大学短期大学部のイベント
-
もみじ会(文化祭)&ミニオープンキャンパス ※高1~2年必見
もみじ会(文化祭)とミニオープンキャンパスを同時開催! 特に進路を決めきれていない高校1・2年生の皆さん、通常のオープンキャンパスでは経験できない学内1の大イベントを一緒に楽しみましょう♪ 第77回を迎えるもみじ会(文化祭)には、申込不要でどなたでも参加できます。在学生の普段の学びの成果や課外・地域活動などご紹介しますので是非ご覧ください。クラブ・サークルもブース出展し体験コーナー、パフォーマンスを行いますのでこちらも必見!皆様のご来場心よりお待ちしております。 ■ミニオープンキャンパス■ もみじ会(文化祭)を雰囲気を味わえるミニオープンキャンパスを同日開催します☆ 通常のオープンキャンパスでは、体験できない企画が盛り沢山です! 本学の雰囲気・在学生を実際に見て感じてみてください。 ○もみじ会(文化祭)のご案内、体験 ○在学生との懇親、入試体験談 ○サークル・部活動ブースの紹介 ○個別相談・施設見学(各学科毎) ○キャンパスツアー 【開催日時】 2023年10月7日(土)、10月8日(日) いずれも10:00~15:30 ※参加申込不要 【参加方法】 ミニオープンキャンパスは事前予約不要です。 どなたでも参加自由ですので、ご友人、ご家族を誘ってお気軽に遊びにきてください♪
-
【健康栄養学科】12/23サキドリ女子大生 ロールケーキ作り
健康栄養学科
☆食・製菓に興味がある高校1~2年生必見!ロールケーキ作り♪☆ 郡山女子大学短期大学部では、高校生の皆さんや本学に進学を検討している方を対象に、ひと足先に各学科の授業を体験する「サキドリ!女子大生」を実施しています。 今回はクリスマスシーズンに合わせ、「調理学実習」の授業からロールケーキを作りましょう♪たくさんの人に食事を楽しんでもらうこと、食事を通して季節を知ってもらうことは栄養士の大切なお仕事です☆ 高校1~2年生で食や製菓に興味がある皆さん、本格的な進路決定の前に女子大生気分をサキドリしながらお気軽に友達と一緒に遊びに来ませんか!? 開催日時:12月23日(土)9:10~12:05 場所:本学家政学館1F 調理学実習室 持参物:エプロン、三角巾、筆記用具 参加費:無料 受付(集合場所):本学敷地南側の正門に9:00集合 定員:10名 参加ご希望の方は下記ページよりお申込みをお願いします。 ※定員10名で先着順となります。お申し込みはお早めに!! ※参加申込受付の締切は12月20日(水)、定員になり次第受付を終了いたします。 ▼参加のお申込みはこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdHv-YtN4z6Mn7fLanZJWpcnlZV_9zCLc6w2gYN6qRZgE6xag/viewform?usp=sf_link ▼サキドリ女子大生ホームページ(過去の開催内容も掲載しています) https://www.koriyama-kgc.ac.jp/admission/sakidori
郡山女子大学短期大学部の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
福島県郡山市開成3-25-2 |
「郡山(福島県)」駅から福島交通バス 25分 郡山女子大学下車 徒歩 2分 |
|
郡山女子大学短期大学部で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
郡山女子大学短期大学部の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2024年度(予定)】健康栄養学科・幼児教育学科134万1000円・地域創成学科132万9000円
(学友会費・家族会費を含む。ほか諸経費は学科により異なります)
郡山女子大学短期大学部に関する問い合わせ先
郡山女子大学短期大学部 入学事務・広報部
〒963-8503 福島県郡山市開成3-25-2
TEL:0120-910-488