テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコース
- 定員数:
- 80人 (全コース合計)
ライフシーンやブライダルを「花」で華やかに彩る、クリエイティブなスペシャリストに
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 115万円 (教材費・教具費・花材費など、諸費用が別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースの学科の特長
フラワーコーディネートコースの学ぶ内容
- 植物の基本からデザイン・接客技術・ブライダル・フューネラル業界で必須のスキルを学ぶ
- 植物の管理や園芸の基本、デザイン、カラー、販売・接客などのテクニックを磨きます。さらに、花束、ブーケ、ディスプレイまで、場面に応じた幅広いデザインとアレンジテクニックを習得。将来、フラワーショップの店員として活躍できるスキルや、ブライダル、フューネラル会場の花装飾ができる人材を目指します。
フラワーコーディネートコースの先生
- 「現場ではどんなことが求められているか、自分の経験をもとに伝えています」
- 「ショップやブライダルの現場で培った経験を学生たちに伝えていきたいと思っています。どんな人材が必要とされているか、どんな能力が求められているか…“先生と学生”というより“職場の先輩・後輩”のような関係が理想。学生に近い視点での指導も心がけています」(フラワーコーディネートコース長 柿沼真吾先生)
フラワーコーディネートコースの学生
- 「第一線で活躍できる知識と技術を身につける」
- 「フラワーデザインの基礎からブライダル、フューネラル、ショップなど、様々な分野の授業があり、水揚げやお花の準備なども生徒が行うので就職してから困らない授業構成です。また他コースの授業も選択して受けられるので、園芸について幅広い知識が身につきます」(1年 渡邊咲良さん 栃木県立宇都宮白楊高等学校出身)
-
point キャンパスライフレポート
花の魅力を伝えられる仕事に就きたい!今は色々な資格に挑戦中です
この学校を選んだのは花に関連する知識はもちろん、POPや色彩など仕事をする上で役に立つ知識が身につくことに惹かれたからです!説明会で先生から話を聞いたことがきっかけになりました。
フラワーコーディネートコースの卒業生
- 「入学前から葬花に携わるのが夢。実現できてうれしいです」
- 「祖母の葬儀で葬花を見たことがきっかけでした。ショップやブライダル関連の授業は必要ないのではと思った時期もありますが、それがあったからこそ今自信をもって仕事に臨めます。授業は厳しく、上手くできずに泣いたことも。でも、その悔しさがあったから努力できました」(株式会社ユー花園/13年3月卒業 小林弘徳さん)
-
point 先輩の仕事紹介
人の気持ちに寄り添えるフラワーデザイナーになりたい!
現在、フラワーデザイナーとしてホテル館内の装飾をはじめ、メンテナンスやアメニティーの制作、ホテルウエディングの会場セッティングなどを手掛けています。今の会社を選んだ理由は、働いてる人の温かさと研修制度が充実していたから。技術面では花の活け方を上司から教わりながら技術の向上を目指し…
フラワーコーディネートコースの卒業後
- フラワーデザイン専門誌に本校&卒業生が登場!
- フラワーデザイン関係の専門誌『フローリスト』に、本校卒業生の峰岸喬さん、柿崎順一さん、森星一郎さんら多くの大会で受賞したり、業界で活躍しているフラワーデザイナーが取り上げられ、実力の高さを証明しています。また、過去に本校が「フローリストのためのディスプレイ改良計画」原稿の連載をしていました。
フラワーコーディネートコースの資格
- 実力の証明である資格。在学中に多くの資格に挑戦できます
- 在学中に、フラワー装飾技能士<国>、園芸装飾技能士<国>、商品装飾展示技能士<国>、グリーンアドバイザー、フラワーデザイナー、リテールマーケティング(販売士)、色彩検定(R)などの資格取得をめざせます。これら資格は実際の現場に活きる確かな技術として、業界からも高く評価されています。
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースのオープンキャンパスに行こう
フラワーコーディネートコースのOCストーリーズ
フラワーコーディネートコースのイベント
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースの学べる学問
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースの目指せる仕事
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースの資格
フラワーコーディネートコースの目標とする資格
- フラワー装飾技能士<国> (2級) 、
- 園芸装飾技能士<国> (2・3級) 、
- 色彩検定(R) 、
- POP広告クリエイター技能審査試験 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- 商品装飾展示技能士<国> (2・3級) 、
- フラワーデザイナー (1~3級)
グリーンアドバイザー
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースの就職率・卒業後の進路
フラワーコーディネートコースの主な就職先/内定先
- 株式会社リベルテ、株式会社花弘、株式会社なにわ花いちば、株式会社エス・ケイ花企画、有限会社青木園芸、有限会社荻原植物園、株式会社関東地区昔がえりの会、杜のいちご株式会社、株式会社プロトリーフ、有限会社フローラ黒田園芸、株式会社日植ガーデン、株式会社中村殖産造園、株式会社グリーンアンドアーツ、株式会社しみづ農園
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒361-0025 埼玉県行田市埼玉4758
TEL:0120-428739(フリーダイヤル)
E-mail:saitama-th@ito.ac.jp