• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 鹿児島
  • 鹿児島キャリアデザイン専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 自動車整備科

鹿児島キャリアデザイン専門学校 自動車整備科

定員数:
40人 (2年)

車にかかわる人々の安全と未来を守る自動車整備士を取得。基礎から最新技術まで学び第一線で活躍できる人材を育てます

目指せる仕事
  • 自動車整備士

    自動車を点検・整備・修理して、安全確保に努める

    自動車整備士とは、自動車に関する専門知識をもち、乗用車やバス、トラックなどさまざまな車を点検・整備・修理する技術を有するエンジニアです。車社会である現代では、自動車を安全で快適に使用するために必要不可欠な仕事で、交通事故などを減らす社会的な役割も担う重要な人材となっています。最近ではハイブリッド車や電気自動車など自動車の進化・多様化とともに専門的な知識と高い技能をもつ人材が求められているほか、新技術に対応した自動車整備としてコンピュータを活用した診断などの機会も増え、女性が目指す仕事としても注目されています。自動車整備士の資格は国家資格であり、自動車整備士の資格を取得するには一定の受験資格を満たしたうえで、国家試験(技能検定試験)に合格する必要があります。※本記事は、令和4年3月時点の現行制度で記載しています。現在、国土交通省では自動車整備士資格制度について見直しを行っており、新制度は令和4年4月に公布され令和9年1月1日から施行(開始)となります。

初年度納入金:2023年度納入金(参考) 109万円  (年間。1年次は入学金(15万円)を含む。2年次94万円(年間)。その他,教科書代等の諸費が必要)
年限:2年制

鹿児島キャリアデザイン専門学校 自動車整備科の学科の特長

自動車整備科の学ぶ内容

1年目は車の基礎構造と多頻度作業の習得,2年目はIT機器を活用して電子制御を学びます
技術の習得で大切なことは,基礎構造の理解と,働く現場と同じ環境で学ぶこと。
構造研究,多頻度作業,制御の理解を,少人数班で実物に触れて学ぶため理解度が高く,開設以来,国家資格の二級自動車整備士の取得率100%を誇っています。

自動車整備科のカリキュラム

「わかる」「できる」「試す」のサイクルで授業が進むローテーション制を採用
専門教科(エンジン,電気,シャシ)を装置ごとに細分化し,その座学と実習を2週間の中で組み合わせていくスタイルで,知識と実物・作業が繋がりやすく,理解しやすいと評判です。また,試験は2週間ローテーションごとに実施されていくため,頑張った結果がすぐわかり,モチベーションが継続します。

自動車整備科の授業

九州内でも珍しい,サーキットでスポーツカートを使用した授業を展開
自分たちが整備したスポーツカートでサーキットを走る,車の動きや不具合を実際に乗れるスポーツカートで体験する,スポーツカートを使ってレースをする,とてもユニークな授業です。高校生の走行体験会も実施中。
※サーキットはM.S.L.HOBBYを使用しています。

自動車整備科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    自動車整備士として経験を積み、地元・奄美大島の車社会を支えたい!

    祖父が整備士をしており、整備工場で様々な道具や車を見るうち、将来の仕事として意識するようになりました。キャリデザ入学の決め手は実践的なカリキュラム。特にスポーツカートを用いた授業に魅力を感じました。

    鹿児島キャリアデザイン専門学校の学生

自動車整備科の資格

二級自動車整備士国家試験合格率が100%
前身である鹿児島情報高等学校 自動車専攻科を開設以来,二級自動車整備士国家試験合格率100%を継続中(2022年度合格者数34名)です。ノウハウを熟知した試験対策で,卒業生全員が確実に合格しています。

自動車整備科の奨学金

自動車ディーラーと共同運営の企業奨学金制度を利用可能
二級自動車整備士(国)の資格取得を目指す学生を支援する制度を設けています。企業奨学金の形は2種類で,自動車整備科入学前もしくは入学後に必要となる資金を企業が貸与する奨学制度と,在学中に学費として借用した奨学金(ローン)の返済を入社後に支援する奨学制度があります。詳細はお尋ねください。

鹿児島キャリアデザイン専門学校 自動車整備科の目指せる仕事

鹿児島キャリアデザイン専門学校 自動車整備科の資格 

自動車整備科の受験資格が得られる資格

  • 二級ガソリン自動車整備士<国> 、
  • 二級ジーゼル自動車整備士<国> 、
  • 二級自動車シャシ整備士<国>

自動車整備科の目標とする資格

    • 危険物取扱者<国> 、
    • ガス溶接技能講習<国> 、
    • フォークリフト運転技能者<国> 、
    • 玉掛技能者<国> (講習)

    小型移動式クレーン運転技能講習

鹿児島キャリアデザイン専門学校 自動車整備科の就職率・卒業後の進路 

自動車整備科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者34名 )

自動車整備科の主な就職先/内定先

    (順不同)【自動車整備士】鹿児島トヨタ自動車(株),トヨタカローラ鹿児島(株),鹿児島トヨペット(株),(株)南九州マツダ,南九州スバル(株),(株)ホンダさつま,鹿児島三菱自動車販売(株),(株)スズキ自販鹿児島,鹿児島ダイハツ販売(株),西川モータース,いすゞ自動車九州(株),南九州川崎建機(株),トヨタカローラ博多(株),大阪トヨタ自動車(株),大阪トヨペット(株),三菱ふそうトラック・バス(株) 【技術職】山川造船鉄工(株) ほか

※ 2022年3月卒業生実績

地区別就職率割合:鹿児島県90%,近畿7%,九州3%(就職者数34名)

鹿児島キャリアデザイン専門学校 自動車整備科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒891-0141 鹿児島県鹿児島市谷山中央2-4173
099-267-2411(平日8:30~17:00)

所在地 アクセス 地図・路線案内
鹿児島県鹿児島市谷山中央2丁目4173番地 JR「谷山」駅から徒歩 6分
市電「谷山」電停より徒歩 8分

地図

 

路線案内


RECRUIT