大阪建設専門学校からのメッセージ
2022年10月1日に更新されたメッセージです。
10月1日より入学願書の受付を開始しました。建築を中心にデザインやモノづくりを学びたい方は、ぜひ大阪建設専門学校へ!
大阪建設専門学校で学んでみませんか?
大阪建設専門学校はこんな学校です
大阪建設専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

建築士、施工管理技士、インテリア、ビオトープ管理士、バイオ技術者の資格取得に最適
大阪建設専門学校は、それぞれの能力を生かせる様にカリキュラムを構築しています。建築士や現場監督、インテリアコーディネーター、ビオトープ管理士、バイオ技術者など、目的に応じた学科設定で、みなさんの夢実現へのシナリオをバックアップ。例えば建築学科では、はじめの第一段階は、形態や素材、色彩を知ることからはじまります。続いて第二段階では、より実践的な学びへと移行し設計図を描いたり、建築・インテリア模型をつくったり、各種実技に取り組みます。第三段階は応用として、これまで身につけた学びの集大成を「作品」に込めて発信します。
大阪建設専門学校は施設・設備が充実

BIMや3次元CAD・CG、3Dプリンター、DNAシーケンサー、HPLCを完備!
3次元空間にリアルタイムで建物を構築し、設備やインテリア、それぞれの部材の材質や性能など様々な情報を連動できるBIMや、仮想住環境シミュレーションシステム(タイセイ総研と協同研究)、遺伝情報を読み取るDNAシーケンサー、生態系に関する情報、技術を活用した工事における環境配慮、関連する研究・技術開発、良好な生態系の保全・創出を可能にするための生態系保全・環境マネジメントシステム、3dsMAX、AutoCAD、JwCAD、GIS(地理情報システム)、PCR、HPLC、TRUX、SENSE∞など業界最先端のハード&ソフトが揃っています。
大阪建設専門学校は就職に強い

毎年、校内に優良企業を招いて説明会を開催し、完全就職を目指します
入学後すぐのオリエンテーションにて入学者全員の志望調査を実施し、学期末には個人面談がおこなわれます。1年生の夏には早くも就職活動のアウトラインや心構え等、より具体的な内容へと移り変わります。秋になると、就職ガイダンスをはじめ求職者の希望調査や登録など、実際の活動期に入ります。2年生になった春には、 校内に優良企業を招いての学園独自の企業説明会を実施するなどの積極的に情報収集の場の提供もおこない、75年の伝統ある総合学園としての強みを存分に活かし、全員が希望進路に完全就職できるよう指導しています。2年制学科卒業で、大学3年次編入も可能です。
あなたは何を学びたい?
大阪建設専門学校の学部学科、コース紹介
大阪建設専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 建築学科II
大阪建設専門学校の就職・資格
Since1945の実績 卒業生ヒューマンネットワークを最大限に活用!国家資格と技術で夢実現
学生一人一人が個性を発揮し、能力を伸ばせるよう専門の担当者がきめ細やかに個別指導を行っています。入学当初から就職に向けた様々な対策を実施します。例えばプレゼンテーション能力や自己分析を高める授業、ビジネス能力を養成する授業、エントリーシートや履歴書作成ポイントの指導、面接試験対策シミュレーション、個別カウンセリングなどを実施します。また、校内に優良企業をお招きし学園独自の企業説明会を開催するなど学生全員が希望の就職を実現できるよう指導しています。昼間部2年制卒業で大学3年次編入も可能。
気になったらまずは、大阪建設専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
大阪建設専門学校のイベント
-
【イベント概要】 住まいのインテリアコーディネートに挑戦してみよう♪ 仕上がった作品は、お持ち帰りいただけますよ。 【プレゼント】 参加者全員に「OPEN CAMPUS奨学金カード」をプレゼント! 1年次の学費から昼間部は8万円、夜間部は2万円免除。 【対象学部学科】 建築学科2(昼間部2年制)、建築学科1(昼間部1年制)、建築学科(夜間部2年制) 【建築・インテリア分野の体験実習ラインナップ】 ・仮想住環境シミュレーションシステム体験 ・3次元CAD・CG体験 ・内観パース(透視図)の制作体験 ・内観パース(透視図)の着彩体験 ・2次元CAD体験 ・手描きの設計製図体験 ・模型製作体験
大阪建設専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
大阪府大阪市北区南扇町3 |
JR「大阪」駅 徒歩 15分 阪神・阪急「大阪梅田」駅 徒歩 15分 JR環状線 「天満」駅より 南へ 徒歩 7分 大阪メトロ堺筋線 「扇町」駅5番出口より 南へ 徒歩2分 大阪メトロ堺筋線・谷町線 「南森町」駅4番出口より 北へ 徒歩7分 |
|
大阪建設専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
大阪建設専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金 建築学科I(昼間部:1年制)89~117万円、 建築学科II(昼間部:2年制)84~112万円、 建築学科(夜間部:2年制)36~48万円、 バイオエコロジ科(昼間部:2年制)84~112万円、 ビオトープ科(昼間部:2年制)84~112万円 ※各科各種奨学金適用後、教材費別途必要です。分納ご希望は、ご相談ください。
大阪建設専門学校に関する問い合わせ先
学校法人 西沢学園 事務局
〒530-0052 大阪府大阪市北区南扇町3
TEL:0120-98-2438
(TEL:06-6314-0261 FAX:06-6313-1112)