大阪建設専門学校 建築学科II(昼間部2年制)
- 定員数:
- 180人
最先端の設計!BIMや建築ビジュアライゼーション、スマートハウスも学べる。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 84万円~112万円 (各奨学金制度有)(入学金、授業料、設備費等含む ※教科書代別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
大阪建設専門学校 建築学科II(昼間部2年制)の学科の特長
建築学科II(昼間部2年制)のカリキュラム
- 初めて「建築」や「ものづくり」を学ぶ方にも安心のカリキュラム。業界即戦力となる人材を育成!
- 建築士試験の試験科目はもちろん、色彩、造形、インテリアなどを幅広く学び、卒業した年に二級建築士を取得できる能力を養います。建築CAD検定などの検定試験は、授業・対策講習により受験者全員の合格を目指し、実務やコンペ対策を念頭においた実習では、発想力・デザイン力も養います。
建築学科II(昼間部2年制)の授業
- 業界第一線で活躍する建築士やデザイナーが、五感をフル活用するユニークな授業を展開
- 私達の身近に存在するありとあらゆるデザインを特徴づける主要なムーブメントやスタイルについて考察する「デザイン論」や、模型を作って、力のバランスを理解する「構造力学」、安全快適な生活をみんなでシミュレートする「住空間デザイン」など、本校の誇る講師陣により、常に発見と喜びに満ちた授業が展開されます。
建築学科II(昼間部2年制)の実習
- 業界最先端のBIMや3次元CAD・CG、建築ビジュアライゼーションも学べる
- 第一段階では、手描きの設計製図やデッサン、建築模型製作など「手」でモノをつくることに重点を置き、第二段階で実務に直結する「AutoCAD」「JwCAD」「スケッチアップ」「3ds Max」「Photoshop」「Illustrator」「Revit」「3Dプリンター」などのオペレーション技術を身につけ、その集大成を「作品」に込め発信。
- 卒業生が社長や重役を担う設計事務所・デザイン事務所・建築現場などの見学や職場体験が充実
- 見ること、・触れること・聞くことを重視し、建築現場の見学やデザイン事務所訪問、本校の立地を生かし大阪の明治・大正時代のレトロ建築の見学、家具や設備メーカーのショールーム訪問など、各種見学会を実施。実際に仕事を間近に見たり、建築士やデザイナー、職人さんから直に話を聞くことができます。
建築学科II(昼間部2年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
立派な社会人となり、お客様に寄り添える建築士が目標です
建築を選んだのは、人が楽しく笑顔でいられる居場所をつくりたいと思ったからです。大阪建設専門学校は、有名な住宅業界へ就職実績が多く、インテリア、エクステリア、建築をバランスよくトータルに学べることに興味をひかれて入学を決めました。
建築学科II(昼間部2年制)の資格
- 在学中に2級建築施工管理技士(学科)、卒業した年に建築士(国)の取得が目標
- 卒業と同時に一級建築士※、二級建築士、木造建築士の受験資格が取得できます。在学中に2級建築施工管理技士(学科)を受験でき、建築CAD検定は、協会の認定により学科試験免除で校内受験できます。インテリアコーディネータなど各種検定試験は、授業・対策講習により、「受験者全員の合格」を目指します。※免許登録に4年
建築学科II(昼間部2年制)の施設・設備
- 建築の見える化BIM(Building Information Modeling)導入
- 製図実習室、CAD実習室、OA・CALS実習室、インテリア実習室など「モノづくり」に必須の環境が揃っています。また、建築ビジュアライゼーションにも対応しています。最先端の施設・設備のもと、これからの建築業界に必須となるBIMのオペレーション技術まで身につけることができます。
大阪建設専門学校 建築学科II(昼間部2年制)のオープンキャンパスに行こう
建築学科II(昼間部2年制)のイベント
大阪建設専門学校 建築学科II(昼間部2年制)の学べる学問
大阪建設専門学校 建築学科II(昼間部2年制)の目指せる仕事
大阪建設専門学校 建築学科II(昼間部2年制)の資格
建築学科II(昼間部2年制)の取得できる資格
- 電気通信の工事担任者<国> (第二級デジタル通信[校内で開催される養成課程要修了])
建築学科II(昼間部2年制)の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> (免許登録に実務経験4年) 、
- 二級建築士<国> 、
- 木造建築士<国>
建築学科II(昼間部2年制)の目標とする資格
- 一級建築士<国> 、
- 二級建築士<国> 、
- 建築施工管理技士<国> (1級[実務5年]・2級[実務2年、在学中に学科試験を受験可能]) 、
- インテリアプランナー 、
- インテリアコーディネーター 、
- インテリア設計士 、
- 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
- CGクリエイター検定 、
- 色彩検定(R) 、
- 建築CAD検定試験 (校内受験)
AutoCADプロフェッショナル認定(学科試験免除、校内受験)
CAD利用技術者試験
ほか
大阪建設専門学校 建築学科II(昼間部2年制)の就職率・卒業後の進路
建築学科II(昼間部2年制)の主な就職先/内定先
- 住友不動産、オンテックス、タカラスタンダード、大阪市教育委員会、TSUCHIYA、池下設計、昭和工務店、ワウハウス、ジーンデザイン、矢野建設
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
大阪建設専門学校 建築学科II(昼間部2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒530-0052 大阪市北区南扇町3
0120-98-2438 TEL:06-6314-0261 FAX:06-6313-1112
info@nishizawa.ac.jp