東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コース
細胞培養技術を活かして再生医療、先端医療の実験技術者になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 148万円 (教材費込) |
---|---|
年限: | 4年制 |
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの学科の特長
バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースのカリキュラム
- 再生医療やオーダーメイド医療など最先端の研究分野に関わる細胞培養の技術を習得する!
- 日本組織培養学会の細胞培養士に繋がる技術習得のためのプログラムに沿った教育カリキュラムを実施。さらに細胞培養、細胞工学、遺伝子工学など現場で求められる知識や技術、生命に関わる仕事に就くことを意識した生命倫理まで学びます。
バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの授業
- 応用細胞培養実習
- 無菌操作、細胞の取り扱いから、細胞培養の基本を学び、細胞株の適切な培養方法、保存方法などの動物細胞培養技術を習得します。
バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの学生
バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
実験を重ね、難病で困っている患者さんを救える研究結果を出していきたい!
現在、私は国立成育医療研究センターで再生医療の研究を行っています。京都大学の山中教授がノーベル賞を受賞して一躍注目を集めることになったi PS細胞やES細胞を扱い、創薬や再生医療の基盤となる研究成果を導き出すための実験を行うことが主な仕事内容です。実験を行う際に一番大事なことは、…
バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの卒業後
- 再生医療、細胞培養や細胞工学の技術を必要とする現場で活躍!
- iPS細胞、ヒト幹細胞などの細胞の特徴、正確な細胞培養技術や取り扱いを活かして、再生医療に関わる研究に携わります。細胞の性質および用途に応じた培養法を実施できる、医療および研究現場の細胞培養技術者として活躍します。
バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの資格
- バイオの研究や仕事に従事するために!バイオ系資格取得を目指す
- バイオ系の必要な知識と技術を持っていることを認定する上級、中級バイオ技術者認定試験をはじめ、多くのバイオ系資格取得を目指します。
バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの施設・設備
- 研究所レベルの実験機器が揃う実習室!だからこそ実験を仕事にできる
- 動物細胞を培養するための「クリーンベンチ」、特殊な染色をした細胞組織を蛍光によって観察する「蛍光顕微鏡」、そして庫内の温度とCO2濃度を制御し、高いCO2濃度を必要とする培養細胞等を培養する「CO2インキュベーター」など研究所レベルの機器を多数完備。
バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの研修制度
- 最長1年6ヵ月!長期インターンシップ制度で即戦力の技術者に!
- 約130ヵ所の研究室や企業のインターンシップ受け入れ先があり、再生医療やその基礎研究現場も多数。インターンシップ先では高度な専門技術や現場でのコミュニケーション力を習得します。<インターンシップ先予定>国立成育医療研究センター、理化学研究所、慶応義塾大学、東京医科歯科大学 その他多数
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制)のオープンキャンパスに行こう
バイオテクノロジー科(4年制)のOCストーリーズ
バイオテクノロジー科(4年制)のイベント
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの学べる学問
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの目指せる仕事
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの資格
バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの目標とする資格
- バイオ技術者認定試験 (上級・中級) 、
- 知的財産管理技能検定<国> (3級) 、
- 毒物劇物取扱責任者<国> 、
- 有機溶剤作業主任者<国> 、
- 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者<国> 、
- 危険物取扱者<国> (乙種第4類)
コミュニケーションスキルアップ検定
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの就職率・卒業後の進路
バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの主な就職先/内定先
- 東京大学医科学研究所、学校法人日本歯科大学、(株)ニッピ、(株)生命科学インスティテュート、Minaris Regenerative Medicine(株)、ユニオンケミカル(株)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 再生医療コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒144-0032東京都大田区北糀谷1-3-14
TEL03-3745-5000
info@bio.ac.jp