東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコース
植物の遺伝子組み換えから、栽培技術まで学び、植物研究における実験技術者になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 148万円 (教材費込) |
---|---|
年限: | 4年制 |
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの学科の特長
バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースのカリキュラム
- 植物分野を全て網羅!遺伝子・細胞から栽培管理、植物の産業利用まで幅広く学べるカリキュラム
- 植物分野の研究は遺伝子、細胞、組織といった細胞工学的な基礎研究から、植物体の成長や代謝などの生理学的研究、機能の利用や病理まで、多岐にわたります。植物バイオコースではバイオ技術を駆使して、植物の仕組みから農業の応用まで学びます。
バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの授業
- 植物組織培養実習
- 無菌播種による植物組織の培養および植物ホルモンや培地のPHなどが培養に与える影響について学びます。
- 植物病理学実習
- 植物ウイルスの検出法を習得し、複数のウイルス検出法をウイルス感染葉を用いて実践的に学びます。
バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの学生
-
point キャンパスライフレポート
植物を利用して世界に貢献したい!
先生と距離感が近いのが魅力です。優しい先生が多く、困ったことがあったら一緒に解決しようとしてくれます。また、東京バイオの一番の魅力は実習が多いこと。授業の60%以上が実習で、実践的な技術が身につきます。
-
point キャンパスライフレポート
将来に向けてのテーマは「自然と共存する未来!」
大学と専門学校で迷いましたが、遺伝子改良などの話を聞くことはとても刺激的で、やりたいことをトコトン学びたい!と思って、東京バイオへ。先生たちは授業以外のことでも助けてくれます。
-
point キャンパスライフレポート
アフリカをはじめ、どんな環境でも育つ植物を作ってみたい!
植物の遺伝子組み換え技術、培養について詳しく学びたかったため進学を決意。専門学校では珍しい4年間でしかも企業で実際に社会経験が積めるインターンシップ制度にも実学としての強い魅力を感じました。
バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
バラの栽培管理、品種登録業務にやりがいを感じる日々。世界中にバラと夢を伝えたい!
京成バラ園の切バラ温室で主に新品種の栽培管理と品種登録の出願業務を担当しています。切り花とはご自宅で植えて育てる園芸用のお花ではなく、プロの生産農家さんが育てて市場へ出荷する生花のこと。皆さんが町のお花屋さんで見かけるお花がそれです。基本的に切バラ温室は一般のお客様には非公開。生…
バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの資格
- バイオの研究や仕事に従事するために!バイオ系資格取得を目指す
- バイオ系の必要な知識と技術を持っていることを認定する上級、中級バイオ技術者認定試験をはじめ、多くのバイオ系資格取得を目指します。
バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの施設・設備
- 研究所レベルの実験機器が揃う実習室!だからこそ実験を仕事にできる
- 植物を取扱う実験や研究に必要な設備を完備。植物の細胞や組織を培養するためのクリーンベンチ、生育させるために必要な環境をつくる培養室、人工的に温度や湿度、日照時間などが設定できる人工気象機など。植物の可能性を探る研究現場で即戦力となるための技術を磨くための機器がそろっています。
バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの研修制度
- 最長1年6ヵ月!長期インターンシップ制度で即戦力の技術者に!
- 約130の研究室や企業のインターンシップ受け入れ先があり、植物に関する研究所も多数。インターンシップ先では卒業研究をしながら職員としてのマナーや専門技術を習得します。<インターシップ先実績>国立研究開発法人理化学研究所、国立研究開発法人産業技術総合研究所、株式会社インプランタイノベーション
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制)のオープンキャンパスに行こう
バイオテクノロジー科(4年制)のOCストーリーズ
バイオテクノロジー科(4年制)のイベント
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの学べる学問
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの目指せる仕事
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの資格
バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの目標とする資格
- 知的財産管理技能検定<国> (3級) 、
- バイオ技術者認定試験 (上級・中級) 、
- 毒物劇物取扱責任者<国> 、
- 有機溶剤作業主任者<国> 、
- 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者<国> 、
- 危険物取扱者<国> (乙種第4類)
コミュニケーションスキルアップ検定
※特別講座のほか、校内講習会で取得できる資格もあります。
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの就職率・卒業後の進路
バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの主な就職先/内定先
- 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構、(株)JTクリエイティブサービス、芳源マッシュルーム(株)、(株)原田農園、(株)環境技研、(株)サラダコスモ
※ 2021年3月卒業生実績
植物培養技術者、植物育成者、そして遺伝子解析技術者として活躍
東京バイオテクノロジー専門学校 バイオテクノロジー科(4年制) 植物バイオコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒144-0032 東京都大田区北糀谷1-3-14
TEL03-3745-5000
info@bio.ac.jp