埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校からのメッセージ
2023年5月18日に更新されたメッセージです。
☆AO面談予約受付中☆
6/1~いよいよAOエントリーの受付開始です!
○○になりたい!という明確な気持ちと目的を持っている方にオススメです!
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校で学んでみませんか?
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校はこんな学校です
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校は就職に強い

希望に沿った夢を叶えます。福祉・保育・医療・食の就職に強い
福祉・保育・医療・飲食業界で活躍する卒業生とのつながりを大切にすることで業界との強いネットワークを築いています。また、学内でも履歴書の書き方や面談を中心とした個別サポートで、一人ひとり希望の就職を叶えます。
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校は先生・教授・講師が魅力的

先生との距離が近く、一人ひとりをサポートするアットホームな雰囲気
学生と職員の距離が近く、アットホームな雰囲気の学校です。クラス担任だけではなく、授業を担当する講師、就職サポートをするキャリアセンター、心のサポートをするカウンセラーが勉強面はもちろん、それ以外でも生活面・経済面など一人ひとりを丁寧にサポートします。
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

学内現場実習で、先生・クラスメイトと一緒に実践力を身につける
介護福祉士科の「オレンジカフェ」、保育士科の「エンゼルキッズ」「こども食堂」、言語聴覚士科の「ことばの教室」、調理師科の「販売実習」など、学内で福祉・保育・医療・食の現場が体験できる学内現場実習を開催しています。先生のサポートを受けながら現場を経験することができるので、安心して学んで現場力を身につけることができます。
あなたは何を学びたい?
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の学部学科、コース紹介
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校では社会人・大学生・短大生・専門学校生の方も学べます

さいたま・大宮にある本校は、福祉・保育・医療・食分野の学科をもつ総合専門学校です。学生一人ひとりの夢や個性を尊重しつつ、業界や地域(社会)と関わる授業や行事を積極的に取り入れ、教室の中だけにとらわれない新しい発見や学びの機会を提供しています。「世の中の役に立ちたい」「誰かを喜ばせる仕事がしたい」という学生の夢の実現に向けて、学校全体で精一杯サポートをしていきます。
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校では、こんな先生・教授から学べます
-
- 言語聴覚士科 午前コース昼間3年制
- 室田 由美子先生
-
- 言語聴覚士科 午前コース昼間3年制
- 畦地 雄平先生
-
- 言語聴覚士科 午前コース昼間3年制
- 中澤 裕也先生
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の就職・資格
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
就職希望者数281名
就職者数281名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校は、就職率の高さを誇るだけではなく、学生一人ひとりの満足度も大切にしています。夢を実現するために、就職した先の職場が働きやすいか、その学生に合っているかなど、企業、施設、園、病院、店舗などとのマッチングをしっかりと行い、卒業後のバックアップをしています。
学生一人ひとりに寄り添った就職支援を。生涯のキャリア構築をサポート!
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校では、就職内定を獲得することはもちろんですが、学生一人ひとりの卒業後のライフプランに合わせた就職支援をすることに力を入れています。自分自身の長所と将来の目指す姿が、「企業の求める人材像」とマッチングしなければ、自分にとって働きやすい職場や望むような成長は得られないと考えているからです。そのために、業界動向と多くの企業情報を知るキャリアセンターが、そばで就職支援をする必要があると考えています。コロナ禍の就職活動であっても、将来の目指す姿を変える必要はありません。一緒に考えることで最良の進路を見つけられる支援制度を整えています。
気になったらまずは、埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校のOCストーリーズ
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校のイベント
-
言語聴覚士科 午前コース昼間3年制...
参加するだけで言語聴覚士に近づけちゃう体験授業が、1回30分で受けられます! 今回のメニューは 「最強のSTマインド(考え方)伝授しよう」と「飲み込む力に関わる筋力測定やってみよう!!」の2つです!詳しい内容は来てからのお楽しみ!!
-
保育士科 昼間主コース2年制...
初めて触るピアノも安心してやってみましょう♪優しい先生と在校生が、ピアノが弾けるコツをお伝えします。たった30分で一曲弾けるようになりますよ。2回目以降の参加の方は「とんぼのめがね」に挑戦しよう♪
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-88-2 |
「大宮(埼玉県)」駅から東口を出て徒歩 7分 |
|
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2024年度納入金/介護福祉士科[98万円]、保育士科 昼間主コース[98万円]、保育士科 夜間主コース[98万円]、言語聴覚士科[125万円]、調理師科[105万円] ※教科書・教材費、健康管理費、資格検定費などが別途必要
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校に関する問い合わせ先
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校
(旧校名・埼玉福祉保育医療専門学校)
〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町3-88-2
TEL:048-649-2331
(入試事務局)