現在は介護福祉士の国家試験合格に向けて、実習や勉学に励んでいます。座学で幅広い知識を学ぶことも大切だと思いますが、個人的に特に力を入れているのは実習授業です。介護の現場でのさまざまな利用者の方との出会いを通して、一人ひとりに適した方法でコミュニケーションを取ることの重要さを知ることができました。
高校生の時に祖父が介護を必要とする状態になり、実際に介護福祉士の方の仕事ぶりを間近で見る機会がありました。それ以来、人の役に立てるこの仕事に自分も挑戦したいと考えるように。今後もさらに努力を続けて、ゆくゆくは利用者からしっかりと信頼を寄せてもらえるような介護福祉士になりたいと考えています。
この学校を志望する上で魅力的だったのは、1年次から実習授業がある点でしたね。実際に入学後すぐに利用者の方と関わる機会があり、現場に即した介護技術やコミュニケーション術を早期に学ぶことができました。
もし時間があれば、入学前にボランティア活動を経験しておくのがおすすめです。困りごとがある方と接することでコミュニケーション力が磨かれ、入学後の介護実習にもスムーズに対応できるようになると思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 介護の基本 | 人間の理解 | 社会の理解 | コミュニケーション技術 | 認知症の理解 | |
2限目 | 生活支援技術の基本 | こころとからだのしくみ | 社会の理解 | 日常生活介護 | 認知症の理解 | |
3限目 | 介護過程 | 介護実践I(インターンシップ) | 介護実践I(インターンシップ) | 介護実践I(インターンシップ) | 介護実践I(インターンシップ) | |
4限目 | 介護総合演習 | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「こころとからだのしくみ」という授業は、人間の身体が題材となります。例えば、最近の授業では皮膚がテーマでした。普段はあまり意識しませんが、実は皮膚には驚くほど多彩な機能があると知ることができました。