名古屋学芸大学 メディア造形学部 ファッション造形学科
- 定員数:
- 60人
デザインとビジネスの両面からファッションを学び、次代のファッション業界を担う人材を育成する。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 147万5000円 (入学金20万円を含む) |
---|
名古屋学芸大学 メディア造形学部 ファッション造形学科の学科の特長
メディア造形学部 ファッション造形学科の学ぶ内容
- デザインとビジネスを学んでから専門領域に分かれ、実社会で活躍できる力を身につける
- これからのファッション業界を担う人材を育成するため、スキルや知識だけでなく、ファッション業界の全体像を理解、把握して、専門性を発揮できるよう、デザインとビジネスの両面からファッションを総合的に学んだ上で、志向と適性に合わせて専門領域に分かれます。
メディア造形学部 ファッション造形学科のカリキュラム
- ファッションを幅広い視野で世の中に発信していける人材を育成
- 1・2年次は基礎から応用まで総合的に学ぶことで基礎となる力を身につけ、3年次から<ブランドデザイン><舞台衣裳><立体造形><染色・テキスタイル><ファッションビジネス><ファッショングッズ>の6領域に分かれ、ゼミナールと複数領域の演習を組み合わせながら専門的な技術と知識を実践力に高めます。
メディア造形学部 ファッション造形学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
着る人も見る人も幸せな気持ちになれる。そんな衣裳を手掛けたい
小学生の頃からファッションに興味があり、大学で専門的に学ぶことを決めていました。名古屋学芸大学には、1年次にファッション全般を学んだ後、2年次から興味のある専門領域に進めるところに魅力を感じました。
メディア造形学部 ファッション造形学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
“私にしかつくれない服”を生み出し、多くの人にときめきや幸せを届けたい。
「Create Clair(クリエイト・クレイル)」は、服、雑貨、アクセサリーを展開するレディスブランド。これまで生産管理からプレス(広報)、営業、受注や出荷まで私一人で行っていましたが、最近は販路拡大に向け、スタッフや委託先と力を合わせて日々奮闘しています。生地づくりは産地まで…
メディア造形学部 ファッション造形学科の卒業後
- デザイナー、商品企画、ショップ経営など、アパレル業界を中心に毎年高い就職率を誇る
- ブランドデザインやテキスタイルデザインなどのクリエイティブな分野をはじめ、商品企画、ショップ経営など多方面に進路は広がり、東京・大阪・名古屋など日本中で多くの卒業生が活躍中です。【想定される職種】ファッションデザイナー、パタンナー、テキスタイルデザイナー、アパレルメーカーや商社の総合職など。
メディア造形学部 ファッション造形学科の施設・設備
- アパレル業界で実際に使用されている機器を多数導入
- アパレルメーカーで使用されているコンピュータ制御の編機や織機、CADで作成したパターンに生地を自動で裁断できる自動裁断機(CAM)、大型のプリントデザイン機などのマシンや特殊ミシンに加え、学生一人に一台のCADでパターン作成を行うCAD室などが充実。実践力を磨くための施設・設備が用意されています。
メディア造形学部 ファッション造形学科の研修制度
- ヨーロッパへの海外研修や国内における学外研修を実施
- 短期(約2週間)もしくは長期(約1ヵ月間)のフランス、ドイツ、イタリア、イギリスなどへの海外研修を実施。長期コースではフランス“AICP(アンテルナショナル・ドゥ・クープ・ドゥ・パリ)”の授業を2週間体験。国内でも工場や美術館、博物館のほか、各地の伝統工芸などを見学する学外研修を実施しています。
メディア造形学部 ファッション造形学科のイベント
- 卒業制作発表会のファッションショーは、舞台監督、照明、モデルなど、プロのスタッフが演出
- 「卒業制作発表会」として、毎年名古屋市中心部の会場でファッションショーを開催。舞台監督をはじめ、モデル、ヘアメイクなど、プロのスタッフがショーの演出を手がけます。ビジネス領域の学生の研究内容も、パネル形式で展示されます。また、全学年が参加できるショー「NUASコレクション」も毎年学内で開催しています。
名古屋学芸大学 メディア造形学部 ファッション造形学科の学べる学問
名古屋学芸大学 メディア造形学部 ファッション造形学科の目指せる仕事
名古屋学芸大学 メディア造形学部 ファッション造形学科の資格
メディア造形学部 ファッション造形学科の取得できる資格
- 衣料管理士【TA】 (一級・二級)
メディア造形学部 ファッション造形学科の目標とする資格
- ファッションビジネス能力検定 、
- パターンメーキング技術検定 、
- ファッション販売能力検定 、
- 色彩検定(R)
繊維製品品質管理士【TES】 ほか
名古屋学芸大学 メディア造形学部 ファッション造形学科の就職率・卒業後の進路
メディア造形学部 ファッション造形学科の主な就職先/内定先
- ルイ・ヴィトンジャパン、青山商事、トゥモローランド、ベイクルーズ、パルグループ、サンラリーグループ、コム・デ・ギャルソン、ファイブフォックス、F・O・インターナショナル、トンボ、土屋鞄製造所、イー・エム・デザイン、セリア
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
名古屋学芸大学 メディア造形学部 ファッション造形学科の入試・出願
名古屋学芸大学 メディア造形学部 ファッション造形学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒470-0196 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57
TEL0561-75-1777 (受験に関するお問い合わせ)