
全国のオススメの学校
-
香蘭ファッションデザイン専門学校(ファッションデザイン専攻科)ファッションの未来を創りたい!誰にも真似できない自己表現ができるプロになろう!専修学校/福岡
-
足利デザイン・ビューティ専門学校(ファッションデザイン科)ADBコラボレーションで新たな可能性を見つけ、感性を磨く!専修学校/栃木
-
ヒロ・デザイン専門学校(プロフェッショナルデザイン科)ファッション分野で九州唯一の高度専門士4年課程!ファッション&ブライダルのプロへ専修学校/熊本
-
大阪成蹊短期大学(生活デザイン学科)伝統と実績を兼ね備えた日本最大級の総合短期大学私立短期大学/大阪
-
大阪文化服装学院(ファッション・クリエイター学科(昼・3年制))世界レベルのモードを大阪で学ぶ。ファッション業界で活躍する一流のプロをめざす専修学校/大阪

パタンナーになるには

アパレルメーカーなどがパタンナーを採用する場合は、ファッション関連の学校で基本的な技術を習得してきた人を対象とすることが多い。そのため、パタンナーを目指すなら、大学・短大・専門学校の被服・服飾系の専門コースでパターンメーキングについてしっかり学ぶことが第一ステップになる。アパレルメーカーとのつながりが深い学校なら、就職にも有利に働く。また、在学中にパターンメーキング技術検定などの資格を取得しておくと実力の証明にもなるのでプラスだ。
パタンナーの学校の選び方

大学卒、専門学校卒といった肩書きとしての学歴が問われることはほとんどない業界。一方で、採用時には、学校で基本的な技術を習得していることが求められる。そのため、大学・短大・専門学校という校種にとらわれず、カリキュラムの中身を見て学校・学科選びをすることが大切。実習の充実度などはしっかりチェックしておきたい。また、この分野は業界に強いパイプを持っている学校も多いので、卒業生の就職先や就職率なども重要なチェックポイントだ。
パタンナーに求められる人物は?適性を知る

パターンメーキングは数ミリの誤差も許されない仕事。そのため、常に正確な作業ができる几帳面さが非常に重要だ。手先の器用さも大切だが、今不器用であっても学校でトレーニングを繰り返すことで技術は磨くことができる。また、デザイン画を見て、素材や縫製までを意識して完成形をイメージすることが求められるので、前後の工程を含めた洋服作りに関する幅広い知識も必要になる。もちろん、ファッションに興味があり、洋服作りが好きであることは必須条件だ。
パタンナーを目指せる学校の学費(初年度納入金)

大学・短大
初年度納入金
108万円
~ 165万円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
45万円
~ 158万
3000円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。

パタンナーの仕事内容
パタンナーの就職先・活躍できる場所は?

主な就職先はアパレルメーカー。そのほかファッション系のデザイン会社、縫製工場などでも求人がある。アパレルメーカーの規模は大手から個人経営までさまざま。数十人のパタンナーがいる会社もあれば、パタンナーが1人だけという会社もある。先輩が多い環境のほうが多くのことを吸収できるが、規模が小さい会社の場合、若手のうちから責任ある仕事をまかせてもらえるという魅力もある。
- アパレルメーカー
- 洋服店
パタンナーのズバリ!将来性は?

ファストファッションの流行などもあってアパレル業界は競争が厳しくなっている。競争に負けて淘汰される会社も出てきているが、このような状況だからこそ実力があるパタンナーをどの会社も求めている。ファッションへのニーズが途絶えることはないので、しっかりとした技術を身につければパタンナーなら将来への不安はない。なお、ブランドの海外展開やパターンメーキングのデジタル化といった新しい動きに対応していくことはこれからのパタンナーには必須だ。
パタンナーの先輩・内定者に聞いてみよう

パタンナーの腕で決まる服づくり。目標は、生産のことも知り尽くした本当のプロ。
マロニエファッションデザイン専門学校
ファッションクリエイション学科 オートクチュールデザインコース
ファッションクリエイション学科 オートクチュールデザインコース

素敵なドレスに心を奪われて、フランスの地へ。ウェディングのアトリエで挑戦中です!
上田安子服飾専門学校
ファッションクリエイター学科 卒
ファッションクリエイター学科 卒

目標はデザイナーが求めるシルエットや形をイメージ通りに起こせるパタンナー
マロニエファッションデザイン専門学校
ファッションクリエイション学科
ファッションクリエイション学科
パタンナーを育てる先生に聞いてみよう

「人とともに生きている」 服に命を吹き込む先生
大阪文化服装学院
ファッション・クリエイター学科(昼・3年制)
ファッション・クリエイター学科(昼・3年制)

自分の手で服を作り上げる喜びを、存分に教えてくれる先生
織田ファッション専門学校
ファッションデザイン科
ファッションデザイン科

服作りの設計図「パターン」を丁寧に教えてくれる先生
織田ファッション専門学校
ファッションテクニカル科
ファッションテクニカル科
パタンナーを目指す学生に聞いてみよう

アバンギャルドなデザインを、自在にかたちにおこせるパタンナーになるのが夢!
青山ファッションカレッジ
ファッションクリエーター科
ファッションクリエーター科

ファッションが好き!その思いがodaでさらにカタチになってきました!
織田ファッション専門学校
ファッションテクニカル科
ファッションテクニカル科

パターンも、デザインも、大好きなファッションを思いっきり学んでいます!
織田ファッション専門学校
ファッションテクニカル科
ファッションテクニカル科
パタンナーのやりがいを聞いてみよう
自分が型紙を作った服が実際に製品になって、世の中に出回ることがパタンナーにとっての一番のやりがいだ。また、同じデザイン画をもとに洋服を製作しても、ブランドが違えば仕上がりは違ってくる。それだけパターンメーキングのセンスが仕上がりに影響しているということなので、パタンナーにはブランドの個性や方向性を支えているという自負もある。職人的な色合いも強い仕事なので、日々、技術が磨かれていくことを実感できるのも魅力の一つだ。

全国のオススメの学校
-
東京家政大学(服飾美術学科)140年受け継がれた自主自律の精神で、主体的に行動できる女性をめざす。私立大学/東京・埼玉
-
華服飾専門学校(モデリストコース)HANAで夢を実現しよう! ファッション業界のスペシャリストへ!専修学校/東京
-
東京デザイナー学院(ファッションデザイン学科)好きなことをシゴトに。多様化するデザインの世界で活躍できるチカラを身につける!専修学校/東京
-
大村美容ファッション専門学校(ファッション科)美容・ファッション業界で「活躍するプロ」になるならオオムラ!専修学校/福岡
-
バンタンデザイン研究所 大阪校(ファッション学部)現役プロによる指導と現場実習で即戦力を養成。時代を牽引するクリエイターに!その他教育機関/大阪

パターンメーキング技術検定の就職先
パタンナーはファッション業界では不可欠な技術職。主な職場はアパレルメーカー、デザイナーの事務所など。

パターンメーキング技術検定をとるには

パターンメーキング技術検定の受験資格
制限なし。何級からでも受験できる。ただし、試験が実施される日時が同一のため、 2級・3級の併願は不可となっている。
パターンメーキング技術検定の合格率・難易度
合格率
70%(3級)、60%(2級)
-
資格団体
(一財)日本ファッション教育振興協会
電話:03-6300-0263
URL:http://www.fashion-edu.jp/