• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名古屋学芸大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • メディア造形学部

名古屋学芸大学 メディア造形学部

プロ仕様の制作環境で「映像」「デザイン」「ファッション」の各業界で広く活躍できるクリエイターをめざす。

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

  • 服飾・被服学

    快適な衣服や、服飾に関する理論と技術を研究する

    快適な衣服とそれに付随する服飾に関する理論と製作について、素材、テキスタイル、デザイン、製造まで幅広く研究する。流通や販売も研究テーマとなる。

目指せる仕事
  • 映画監督

    役者やスタッフを統率し映像作品に仕上げる

    どんな映画をつくりたいか、自分のイメージをもち、企画構成、シナリオから、演技、撮影、照明にいたるまであらゆる面において指揮をとり映画制作を完成させる責任者。

  • 映像プロデューサー

    予算や質的管理など番組全体の制作総括責任者

    テレビ番組などで、番組の企画立案をしたり、スポンサーや出演予定者との交渉、制作予算の管理、質的管理など、番組全体を管理するのが仕事。テレビ局や番組制作会社に入社するとアシスタントから始まり、ディレクター、プロデューサーと役割が徐々に大きくなっていく。

  • 映像ディレクター

    番組制作の監督であり、演出家

    TV番組のコンセプトなどプロデューサーが行った大枠の決定に従って、番組を実質的に制作し、演出するのが仕事。局によっては、取材、構成、台本などまですべて一人で担当する場合もある。アシスタント経験を要するのが現状。

  • CGデザイナー

    コンピュータグラフィックスでイメージを映像に表現

    コンピュータで文字やイラスト(CG)をつくる。建築、都市計画、機械設計、デザイン、アニメーション、科学研究のシミュレーションなどさまざまな分野で活用されるようになってきた。コンピュータ理論やプログラミングに通じ、色彩、デザイン感覚に優れていることが条件。

  • ラジオ・テレビ番組プロデューサー

    番組の企画を立て、放送までにさまざまな対外調整をしていく責任者

    テレビやラジオの番組の企画を立て、それを放送するまでのさまざまな手はずを整えていく番組全体の責任者。ディレクターが実際に番組の中身を作るのに対し、プロデューサーは社内の関係セクションの許可を取り、予算やタレントの出演交渉、番組スポンサーとの打ち合わせなど対外的な調整をしていく

  • 工業デザイナー

    家電など工業製品を機能的で美しくデザイン

    ボールペンから飛行機まで、さまざまな工業製品の形と機能性をデザインする。新製品の開発の仕事が多く、メーカーの開発担当者と相談しながら、最適なデザインを決め、模型を作り、改善して最終的なデザインを決定していく。

  • インテリアデザイナー

    安全で快適な住空間を設計する

    住宅やオフィス、船舶、航空機などの室内デザインから家具や照明器具などのデザインまで、幅広い分野にわたって携わるデザイナー。建築設計者や施行業者、依頼人と打ち合わせを重ね、デザインを進めていく。専門化が進み、室内空間専門、建築設計に強い人、家具や照明などの専門など、あらゆる分野で活躍している。

  • パタンナー

    型紙起こしから納品チェックまで

    デザイナーのデザイン画を基に、型紙に起こして立体化し、そのほか生地やボタンのサイズ指定、納品チェックなども行う仕事。専門的な技術、知識が必要な仕事で、人手不足気味。最近ではパターンメイキングはCADを使って行われるケースが多く、コンピュータの操作能力も求められるようになってきた。

  • テキスタイルデザイナー

    糸、染色、生地など素材づくりをする

    生地の織や、染のパターンをデザインする。言いかえれば、洋服やスカーフからじゅうたん、カーテンなどのインテリアまで用途はさまざまだが、それらに使われる素材をつくる仕事だ。現場は糸の考案、プリント染色デザイン、生地デザインとパートがいくつかに分かれている。

  • ファッションデザイナー

    服だけではなくトータルデザインも

    春と秋に行われるファッション業界の発表会に備えて、デザイナーが企画・準備に入るのは半年から1年前。大きくはオートクチュールデザイナーと企業内デザイナーとに分かれる。つねに時代の先を読む感性が要求される。

bug fix
bug fix

名古屋学芸大学 メディア造形学部の募集学科・コース

幅広さと専門性を兼ね備えた独自の教育スタイルによって、従来の概念にとらわれない新しいクリエイターを育成する。

社会のニーズに応えることのできる幅広い知識と専門スキル、コミュニケーション力を備えたクリエイターを育成する。

デザインとビジネスの両面からファッションを学び、次代のファッション業界を担う人材を育成する。

名古屋学芸大学 メディア造形学部のキャンパスライフShot

名古屋学芸大学 〈映像メディア学科〉設備も機材もプロ仕様。作業も自ずと真剣に。
〈映像メディア学科〉設備も機材もプロ仕様。作業も自ずと真剣に。
名古屋学芸大学 〈デザイン学科〉設備の充実した制作環境で、表現スキルを磨く。
〈デザイン学科〉設備の充実した制作環境で、表現スキルを磨く。
名古屋学芸大学 〈ファッション造形学科〉学びの集大成、卒業制作発表会[ファッションショー]は壮観。
〈ファッション造形学科〉学びの集大成、卒業制作発表会[ファッションショー]は壮観。

名古屋学芸大学 メディア造形学部の学部の特長

メディア造形学部の学ぶ内容

映像メディア学科
単に映像メディアを扱う技術者を育成するのではなく、映像メディアが浸透した社会ニーズに応え、企画力、統率力をいかんなく発揮できるプロデューサー志向を持ち、他者と協調しながら新たな世界を切り拓き創造する人材を世の中に送り出すことが目標です。<映画> <TV> <フォト> <サウンド> <3DCG> <アニメーション> <インスタレーション> <パフォーマンス>の8領域を設定し、1年次は幅広い技術・知識を横断的に習得。2年次から徐々に領域を絞り込み、3年次からは専門ゼミナールに所属しながら複数の領域演習を自由に組み合わせることで、幅広い知識と専門性の双方を身につけることが可能です。また、教員独自のネットワークを活かし、現場経験を積むためのインターンシップを積極的に行っています。
デザイン学科
幅広い知識と専門的なスキル、総合的なコミュニケーション能力を兼ね備えたデザイナーを育成します。そのため、1年次は分野を限定せず、多様なデザイン技法や素材などに触れながら、幅広いデザインの基礎を徹底的に学びます。2年次以降は、自分の志向と適性に合わせて<ビジュアルコミュニケーションデザインコース><スペース・プロダクトデザインコース><デザインプロデュースコース>の3コースからめざす分野を選択し、専門性を高めていきます。4年間を通して「人を大切にするデザイン」を念頭に、社会のニーズや消費者の心理を意識した調査・企画・制作を日常的に行うことで、卒業後に即戦力のデザイナーとして活躍できる力を養います。また、産官学共同プロジェクトやインターンシップへの参加、学外コンテスト・展示会への出品も積極的に行っています。
ファッション造形学科
デザインとビジネスの両面からファッションを学ぶことで、ファッション業界の全体像を理解した上で、専門性を発揮できる人材を育成します。1・2年次はファッション全般について総合的に学び、基礎から応用まで基盤となる知識と技術を身につけます。3年次からは<ブランドデザイン><舞台衣裳><立体造形><染色・テキスタイル><ファッションビジネス><ファッショングッズ>の6領域に分かれ、専門ゼミナールと複数の領域演習を組み合わせながら学び、4年次の卒業制作・研究を通して、専門的な知識と技術を実社会で活躍できるレベルに高めます。4年間の集大成となる卒業制作発表会は、名古屋市内のホールを会場として、作品をプロのモデルが着用しショー形式で行われます。ファッションビジネスコースの学生は、卒業論文をまとめたパネルを作成し展示します。

メディア造形学部の授業

所属学科以外の専門領域も学べる
クリエイティブな制作は、学科の枠を飛び越え、様々な視点・知識・技術を要します。そのため、メディア造形学部では、他学科の専門領域を学べる学部共通科目を強化・拡充。3学科に共通して必要となるクリエイティブな考え方、基礎的な知識やスキルを学び、それぞれの学科の専門性を活かした領域横断を充実させることによって、自分の幅がさらに広がる学びを得ることができます。

メディア造形学部の資格

取得できる資格
■ファッション造形学科:衣料管理士(1級・2級)
受験資格が得られるもの
■デザイン学科:二級建築士(免許登録に2年以上の実務経験が必要)
目標とする資格
■映像メディア学科:
舞台機構調整技能士<国>※、マルチメディア検定、CGクリエイター検定、Webデザイナー検定 など
※授業内で資格取得のためのサポートをしています。
■デザイン学科:CGクリエイター検定、Webデザイナー検定、インテリアコーディネーター、ユニヴァーサルデザイン検定、プロダクトデザイン検定 など
■ファッション造形学科:ファッションビジネス能力検定、パターンメーキング技術検定、ファッション販売能力検定、色彩検定(R)、TES(繊維製品品質管理士) など

メディア造形学部のキャンパスライフ

学科に特化したプロ志向の設備・施設が充実
プロの制作現場と同等の設備を備えた撮影スタジオや音響編集室(サウンドスタジオ)、木工室・陶芸室・塗装室・金工室・クレイモデル室がある工房棟、最新の3Dプリンターカッティングマシンを備えたデザインUXラボ、生地の自動裁断機(CAM)、編み機・織機があるファッション造形実習室など、思い描くアイディアを形にできる設備・施設が揃っています。
30を超えるプロ仕様のアプリ「Adobe Creative Cloud」を無償提供!
クリエイティブ業界のプロが使用している「Illustrator」や「Photoshop」、「Premiere Pro」など、作品制作に必要となるさまざまなアプリを利用できる「Adobe Creative Cloud」を無償で提供しています。個人所有のPC・スマートフォンにインストールすることができるので、大学内はもちろん、自宅やカフェなど、在学している4年間のあらゆる時間と場所が制作環境になります。中部地区の大学では唯一のサポートプログラムです。

名古屋学芸大学 メディア造形学部の入試・出願

名古屋学芸大学 メディア造形学部の学べる学問

名古屋学芸大学 メディア造形学部の就職率・卒業後の進路 

■2022年3月卒業生実績
・映像メディア学科:就職率82.1%(就職希望者78名)
・デザイン学科:就職率90.6%(就職希望者64名)
・ファッション造形学科:就職率96.8%(就職希望者62名)

■2022年3月卒業生の主な就職先
・映像メディア学科:資生堂、ユーアール(代官山スタジオ)、TBSアクト、名古屋テレビ映像、名古屋東通、MBS企画、キュー、綜合舞台、東京サウンド・プロダクション、TREE Digital Studio、MAPPA、白組、名古屋テレビ事業 ほか
・デザイン学科:博報堂プロダクツ、ブラビス・インターナショナル、クレオ、スパイス、あとらす二十一、レンズアソシエイツ、三栄建築設計、オープンハウス・アーキテクト、デンソー、ホシザキ、八幡ねじ、ロイヤル、ソーシャルデザインワークス ほか
・ファッション造形学科:ルイ・ヴィトンジャパン、青山商事、トゥモローランド、ベイクルーズ、パルグループ、サンラリーグループ、コム・デ・ギャルソン、ファイブフォックス、F・O・インターナショナル、トンボ、土屋鞄製造所、イー・エム・デザイン、セリア ほか

名古屋学芸大学 メディア造形学部の問い合わせ先・所在地

〒470-0196 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57
0561-75-1777

所在地 アクセス 地図・路線案内
日進キャンパス : 愛知県日進市岩崎町竹ノ山57 地下鉄「上社」駅から専用バス 約15分
地下鉄「赤池(愛知県)」駅から専用バス 約15分
リニモ「長久手古戦場」駅から名鉄シャトルバス 約11分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

名古屋学芸大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT