• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 浦和大学

私立大学/埼玉

ウラワダイガク

浦和大学からのメッセージ

2025年2月5日に更新されたメッセージです。

2025年3月29日(土) 13時から開催のオープンキャンパス予約受付中です!
ご予約はこちらから♪https://www.urawa.ac.jp/uradai-days/event/

★オープンキャンパス内容
 ◆副専攻制度スタート!浦和大学5.0って?
 ◆学科説明 
 ◆模擬授業(各学科実施)
 ◆入試説明(総合型選抜、学校推薦型選抜など)
 ◆個別相談(浦和大学の先生・先輩学生に何でも聞いてみよう)
 ◆在学生によるキャンパスツアー
 

浦和大学で学んでみませんか?

少人数教育を柱とした4つの学科であなたの未来が開ける!

相手の気持ちを思いやる、困っている人を助ける、時には見守る。形は違っても「誰かの役に立ちたい」というやさしさは人を支える力です。あなたのやさしさを学びで進化させ、ミライのチカラへと育てましょう。

浦和大学はこんな学校です

浦和大学は施設・設備が充実

浦和大学の特長1

授業で学修した内容を実践に結び付けることができる場所(こども学科・学校教育学科)

【1】地域の親子とともに学ぶ親子のひろば「ぽっけ」:0~3歳のこどもとその保護者が自由に訪れることができ、学生は授業で学修した内容を実践に結び付けることができる場です。授業科目「こどもと理解と観察」では、親子の協力により、継続的な交流授業を行い、こどもの豊かな感受性と様々な親子関係に触れることで、保育者としての感受性や共感性を身に付けます。 【2】小学校模擬教室:模擬教室をキャンパス内に設置し、クラス運営に欠かせない掲示物の効果的な貼り方などを実践的に学び、教育現場に出る前に基本的な指導技術を身に付けます。日頃から実際に教壇に立って模擬授業を行うことで、小学校で行われる教育実習の前準備となります。

浦和大学はインターンシップ・実習が充実

浦和大学の特長2

地域と関わり社会人としての意識と姿勢を学ぶ

【学校教育学科】地域の小学校と連携した活動で、1年次から学校教育の現場に触れる。1年次には地域の小学校の放課後のチャレンジスクール、2年次にはアシスタントティーチャーの活動に参加できます。チャレンジスクールでは、放課後に開催されるイベントのサポートを通じて児童と関わります。児童との初めての触れ合いの機会として、それぞれの発達段階を学ぶことができます。アシスタントティーチャーの活動では毎朝校門に立って児童にあいさつをしたり、授業の補助を行ったりとより実践的なことを行います。クラスの先生や児童と関わった経験を活かして3年次の教育実習に臨み、限られた実習時間をより充実したものにできます。

浦和大学は学外の人との交流が盛ん

浦和大学の特長3

地域に開かれた浦和大学。多様なつながりを通じて、幅広い学びが得られます。

浦和大学では、教育・研究に加え、第三の使命である、「社会貢献」の推進のため、教育・研究の成果を産業界、自治体と連携して、社会に還元しています。地域社会と連携し、本学及び地域等が有する資源の相互活用や社会人の再教育、学び続ける機会の充実に向け、多様な教育活動を積極的に推進しています。【沖縄の伝統舞踊を地域のお祭りや福祉施設で披露】エイサークルは活発な活動を行っており、さいたまマラソンでは「沿道応援隊」としてウインドオーケストラサークルと共に本学キャンパスの前を駆け抜けるランナーにエールを送ります。さいたま市緑区区民祭りでもエネルギッシュな演舞で会場を盛り上げています。

浦和大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
浦和大学の学部学科、コース紹介

学校教育学科 (定員数:30人)

こども学科 (定員数:80人)

社会学部

(定員数:90人)

総合福祉学科 (定員数:40人)

心理支援コース

健康スポーツコース

ソーシャルワークコース

現代社会学科 (定員数:50人)

浦和大学の就職・資格

学生一人ひとりを教職員が全力でサポート。充実のキャリア支援

教育や福祉関係の専門分野への就職以外にも、幅広い一般企業への就職実績が豊富です。早期からキャリア教育を行い、興味や適性を発見していきます。幅広い視点で将来を見据えることで、在学中に新たな目標に出会う学生も多くいます。浦和大学では、人事担当者と学生との交流の場や多くの企業に参加いただく合同説明会、個別面談などを通して、就職活動に向けて自分と向き合う時間を全力でバックアップしていきます。就職支援センターでは、年間を通して全15回の就職試験対策講座や50を超える多彩な就職支援プログラムを用意。過去5年間の平均就職内定率…98.8%(すべての学科の平均値)(※2019年~2023年度。2023年度98.4% 就職者数189名)

浦和大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、浦和大学のオープンキャンパスにいってみよう

浦和大学のOCストーリーズ

浦和大学のイベント

  • 社会学部 総合福祉学科 オープンキャンパスの詳細

    社会学部 総合福祉学科 オープンキャンパス

    社会学部

    大学紹介・学科説明 / 入試説明 / 模擬授業 / 個別相談・保護者相談 / 学生交流 / キャンパスツアー 身近にある福祉や心理、スポーツなどを多面的に体験できる模擬授業が特徴です。 パンフレットにはない情報がオープンキャンパスでは得られます! 大学生活のリアルな部分を大学生から直接聞けます!

  • 社会学部 現代社会学科 オープンキャンパスの詳細

    社会学部 現代社会学科 オープンキャンパス

    社会学部

    大学紹介・学科説明 / 入試説明 / 模擬授業 / 個別相談・保護者相談 / 学生交流 / キャンパスツアー 多様な角度から現代社会・産業・企業についての理論知識をより深く学ぶ、それが現代社会学科です。まずは模擬授業を体験してみませんか。 パンフレットにはない情報がオープンキャンパスでは得られます! 大学生活のリアルな部分を大学生から直接聞けます!

浦和大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
埼玉県さいたま市緑区大崎3551 JR武蔵野線「東川口」駅南口から無料スクールバス 約15分
埼玉高速鉄道「浦和美園」駅東口から無料スクールバス 約5分

地図

浦和大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

浦和大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

●2025年度納入金: 【社会学部】現代社会学科138万7000円、総合福祉学科150万7000円 【こども学部】こども学科143万7000円、学校教育学科143万7000円

すべて見る

浦和大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

浦和大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
BF~35.0
35.0

浦和大学の関連ニュース

浦和大学に関する問い合わせ先

浦和大学 入試広報課

〒336-0974 埼玉県さいたま市緑区大崎3551
TEL:048-878-5536

浦和大学(私立大学/埼玉)

浦和大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

  • 『育ての、文教。』少人数の密度の濃い教育を推進しています

  • 少人数制教育のもと教員採用試験対策・公務員試験対策・資格取得+就職を全面サポート

  • 「真ん中に文化がある」 地域・領域・時代を超えた多彩な文化が交差し、出会う場へ

  • 理工学部は2学科体制へ!10学部30学科ものフィールドで、「自分流」の未来を見つける

  • 学生一人ひとりの「夢を見つける」「夢をかなえる」を応援します

  • 徹底した英語教育と、学部・学科の枠を超えた知識の習得で、国内外で活躍する国際人に

  • 「利他共生」を建学の精神とした、全学科で実学教育を重視した学びを展開

  • 開校150年以上の歴史と伝統。主体的な学びで個性あふれる人間力を育む。

  • 現場の最前線を体験し、社会で役立つ「実践力」を身につける

  • 競争から協創へ。育ちあう大学。

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT