長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科
- 定員数:
- 50人
個体レベルで動物の営みと機能を探求し、生きもの好きがプロフェッショナルになる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 164万円 (入学金25万円、施設設備費27万円、実験・実習費12万円などを含む) |
---|
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の学科の特長
バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の学ぶ内容
- 個体レベルで動物の営みと機能を探求
- 生物多様性、食品・実験動物、食品衛生の学びを通して、個体としての動物の営みを探求します。豊かな自然の立地を生かしたフィールドワークや野外実習も特色です。データサイエンスやDNA解析といった最新の知識と技術を身につけ、科学の目で評価・解析できる人材を育成します。
バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科のカリキュラム
- 生物多様性の学び「環境問題や生き物の生態」
- 系統分類学、生態学、発生生物学などを学び、野生動物、食用動物、実験動物などの共通点・相違点や相互関係を理解し、仕事や研究に応用できるようにします。生物多様性と地球環境について理解し、研究・保全するための知識と技術を身につけます。
- 食品・実験動物の学び「家畜や実験動物」
- 哺乳類を対象に、食品や飼料、ペットフードに関わる専門知識を身につけます。実験動物の構造や特性を熟知し、動物福祉に配慮しながらその取扱いに関して職業レベルの手技を身につけます。在学中に実験動物技術者1級・2級の資格取得が可能です。
- 食品衛生の学び「食品衛生管理者資格を取得」
- 食品衛生の知識と技術を身につけます。食品分析に欠かせない原子吸光分光高度計、ガスクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィーなどによる分析技術や栄養成分分析の原理を理解し、実践できるようにします。課程修了で食品衛生管理者の国家資格が取得できます。
バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の研究テーマ
- ブランド魚の飼料やペットフードの開発を研究
- 河内研究室では、滋賀のブランド魚・ビワマスの脂の乗りをよくするための、食品製造副産物などを利用した飼料開発を行っています。CT装置を用い、筋肉内に脂が乗る時期を調べ、効率のよい飼養管理をめざします。食品の偽装表示防止のための種判別法の開発、ペットの肥満が軽減できるペットフードの開発も計画しています。
バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の学生
- 野生動物の保護や新技術を用いた調査を行う
- 1年次の「湖北動物プロジェクト」で野生動物の保護に興味を持ちました。動物分子生物学研究室では、野生希少種のカスミサンショウウオの生態調査と遺伝的系統解析を行っています。環境DNAという新技術で、水中に含まれる生物の糞などから生息する生物や外敵の数を把握する研究にも挑戦しています。
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の学べる学問
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の目指せる仕事
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の資格
バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の取得できる資格
- 食品衛生管理者<国> 、
- 食品衛生監視員
バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の受験資格が得られる資格
- ペット栄養管理士
実験動物技術者(1級・2級) ほか
バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の目標とする資格
- 危険物取扱者<国> (甲種) 、
- バイオ技術者認定試験 (中・上級)
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の就職率・卒業後の進路
バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の主な就職先/内定先
- 市立長浜病院、京都府立医科大学附属病院、日本赤十字社 大津赤十字病院、一般社団法人京都微生物研究所、アピ(株)、コージンバイオ(株)、コスモス薬品(株)、(株)チェリオ 中部、山崎製パン(株)、第一製パン(株)、東海牛乳(株)、阪神低温(株)、トヨタネ(株)、タキイ種苗(株)、(株)新明牧場、非破壊検査(株)、(株)日吉、イビデンエンジニアリング(株)、トヨタモビリティパーツ(株)
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の入試・出願
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 アニマルバイオサイエンス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒526-0829 滋賀県長浜市田村町1266
TEL.0749-64-8100(代)
jim@nagahama-i-bio.ac.jp