動物の生体に関すること、病気や薬、治療・予防法など、さまざまなことを学んでいます。獣医解剖学では、動物を解剖し、それぞれ固有の構造を比較することで動物への理解が深まり、獣医学を学んでいることを実感しました。そして、放射線学や生理学など、獣医学のあらゆる分野同士が密接に結びついていることを知りました。
獣医師となり、動物園の動物がストレスなく過ごせるための環境づくりに取り組むと同時に、野生動物を保護し少しでも絶滅する種を減らす活動をしたいと考えています。また、動物園が教育・レクリエーション施設として発展していくために、海外の施設や仕組み、動物への取り組みを学び、日本中に広めていきたいです。
小学生の頃、アメリカの動物園で動物たちが大草原を自由に歩いているのを見て「動物が小さな檻の中でじっとしている日本とは全然違う!」と知りました。そして、動物を取り巻く環境づくりに、自分も携わりたいと思うようになりました。
動物園動物・野生動物という分野は獣医大学の中でもマイナーな分野かもしれませんが、本学は獣医系大学の中でも特に研究室の数が多いので、自分の学びたい分野が見つかると思いました。また、キャンパス内に家畜を飼育しており、その動物種が多いのも魅力です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 獣医解剖学実習 | |||||
2限目 | 獣医解剖学実習 | |||||
3限目 | 獣医遺伝学 | 獣医微生物学各論I | 獣医寄生虫学I | 獣医放射線学I | 獣医解剖学実習 | |
4限目 | 獣医発生学 | 獣医微生物学各論I | 獣医寄生虫学I | 獣医放射線学I | ||
5限目 | 獣医生化学実習 | 獣医生理学実習I | 動物比較心理学 | 実験動物学実習 | ||
6限目 | 獣医生化学実習 | 獣医生理学実習I | 動物比較心理学 | 実験動物学実習 | ||
7限目 | 獣医生化学実習 | 獣医生理学実習I | 実験動物学実習 |
空き時間は授業の復習、課題をやりながら、サークルのダンス練習をしています。時間を上手に調整してアルバイトもしていますし、勉強以外にも楽しみがたくさんあり、毎日が充実しています。