京都光華女子大学 人間健康学群
- 定員数:
- 12人
社会ニーズが高まっている”健康(ヘルスケア)”分野で活躍できる人材を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 133万9100円 |
---|
京都光華女子大学 人間健康学群のキャンパスライフShot
- 2年次の夏休みにバリ島研修の計画をしています。研修を通じて健康のトータルな観点で、Well-Beingな社会の実現について考えます
- 栄養、福祉、心理、教育等の観点から健康と社会の関わりについて考察するため、多様なフィールドワークを重視した授業を展開
- 環境問題や貧困・福祉など、社会的・地域的課題の解決を、ビジネスを通して試みる「ソーシャルビジネス」について学びます
京都光華女子大学 人間健康学群の学部の特長
人間健康学群の学ぶ内容
- 文理融合の新しいカリキュラムで「社会と健康」を幅広く学ぶ
- 社会的に関心が高まる健康の課題。それらを総合的に解決できる人材を養成すべく、学部横断型・文理融合型のカリキュラムを実現できる「学群」。社会・福祉・ビジネス・政策などを柔軟に学んで総合力を養います。社会調査やデータ処理など、データサイエンス系の科目やグローバル教育も重視し、「福祉と政策」「人と心理」「食べ物と栄養」の3領域を柱に、“健康”について多角的に学びます。
- 幅広い健康分野を学び健康マネジメント力を育成
- 「食べ物と栄養」「福祉と政策」「人と心理」の3領域を柱に、栄養、心理、運動、福祉、政策など、健康に関する幅広い領域について学び、健康を横断的にマネジメントする力を修得できます。
(1)社会的健康について学ぶ「福祉と政策」
生活上のニーズと福祉政策を結びつけながら学習を進めます。諸外国において注目されている社会的処方、すなわち医療・人・地域をつなぐ「リンクワーカー」の活動について学びを深めます。
(2)心理的健康について学ぶ「人と心理」
社会心理学では社会的認知・対人関係・組織内行動について学び、臨床心理学では心の構造やその働きについて学びます。発達心理学では子どもへの理解を深めます。
(3)身体的健康について学ぶ「食べ物と栄養」
食べ物がもつ栄養面での働き、嗜好面での働き、体調を調節する働きについて学びます。また、摂取された食べ物の体内での消化・吸収、代謝、排泄に至るプロセスを科学的に学んでいきます。
- 企業、行政、NPOと連携した体験型学習が豊富
- 社会福祉関連のNPO、ヘルスケア関連企業、行政機関と連携した多彩な体験型学習で、健康に関するリアルな課題に学生目線から挑み、社会全体の「健康課題」に対処する力を伸ばします。
- 夏季バリ島ヨガWell-Being研修
- 人間健康学群では2年次の夏休みにバリ島への海外研修を行います。ビーチでのヨガやバリヒンドゥー教の祈り体験、孤児院での訪問ボランティア等を通して自分自身を見つめなおし、Well-Beingに生きるにはどうすればよいか、人や社会のWell-Beingに貢献するにはどうすればよいかを考えます。
- 「フェムテック」の視点から考える女性の健康マネジメント
- 「フェムテック( F e m t e c h )」とは、「女性( F e m a l e )」と「テクノロジー(Technology)」をかけ合わせた言葉です。一般的には、月経、更年期など女性の健康課題をテクノロジーで解決する製品やサービスのことを指し、これからのヘルスケア産業には欠かせない視点になっています。人間健康学群では食生活・心理・福祉・健康管理など、さまざまな領域から女性のヘルスケアを学ぶカリキュラムが組まれており、フェムテックの視点も交えながら子どもから高齢者までの健康管理や、働く女性の健康課題を考えます。
人間健康学群のカリキュラム
- 地域・政策・働き方×健康、新たな時代における健康のあり方について最先端の知識を身につける
- カリキュラムは「福祉と政策」「人と心理」「食べ物と栄養」の3領域を柱に、「健康」に多角的にアプローチする内容です。社会調査やデータ処理等、データサイエンス系の科目やグローバル教育も重視。また、国が推進する地域包括的ヘルスケアの充実における「社会的処方」、ポストコロナ時代における働き方と企業の健康経営の考え方、国連が掲げるSDGs達成のための学びなど、現代社会が直面している課題に応え、解決する力を身につけられる全国的にもめずらしいカリキュラムを設置しています。
人間健康学群の卒業後
- 自身の興味・関心に応じて、健康に関わるさまざまな職種を目指せる
- 卒業後は、自身の興味・関心に従い、健康に関する多様な職種を選ぶことができます。例えば、地方・国家公務員として健康に関わる行政に従事したり、ヘルスケアに関連する企業やNPOの一員として社会と健康に関する分野で活躍したりすることが期待されます。近年、先進地域においては、ヘルスケアに関する企業が続々と誕生しています。少子高齢化に直面している日本にもその波が訪れ、既存企業とともにヘルスケア産業全体が拡大していくと予想されており、本学群の卒業生へのニーズは極めて高いと考えています。
●ヘルスケア関連企業 ●公務員 ●社会福祉協議会、市町村保健センター ●企業や病院、福祉施設の健康経営部署 ●NPO・団体職員 等
人間健康学群の資格
- “健康”に関するさまざまな知識・スキルを活かし、幅広い資格に挑戦できる
- 【取得可能な資格一覧】
初級地域公共政策士、グローカルプロジェクトマネジャー(GPM)、社会福祉主事任用資格、情報処理士、社会調査士、医療事務技能審査試験(メディカルクラーク(R))、医療事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク(R)) など
京都光華女子大学 人間健康学群の目指せる仕事
京都光華女子大学 人間健康学群の問い合わせ先・所在地
〒615‐0882 京都府京都市右京区西京極葛野町38
TEL:075-312-1899(入学・広報センター直通)
jk2@mail.koka.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市右京区西京極葛野町38 |
JR・近鉄「京都」駅から市バス、京都バス、京阪京都交通バス「光華女子学園前」下車 約25分 「西京極」駅から北へ徒歩 7分 |