• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 大阪医専
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 視能訓練学科(夜)

大阪府認可/専修学校/大阪

オオサカイセン

大阪医専 視能訓練学科(夜)

定員数:
40人

関西の専門学校で唯一の夜間3年制!多種多様な機器が揃う実習環境と手厚い指導で即戦力として活躍する視能訓練士へ。

学べる学問
  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 医学

    理論と実践を通して病気の予防・治療法を研究する

    人間の命と健康を守るため、基礎医学、臨床医学、病院実習などを通してその知識と技術を学ぶ。

  • 歯学

    食べる機能をテーマに健康増進に取り組む

    歯と口腔の病気治療と予防法を学び、歯科医師を養成するための学問。

  • 薬学

    薬の作用について研究し、新治療の実現をめざす

    薬学は薬に関するあらゆることを学び、研究する学問です。基礎薬学と医療薬学・臨床薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、化学物質の分析と新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学では、薬の作用、副作用についてと、薬を正しく、安全に使う方法を学びます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

目指せる仕事
  • オプティシャン・オプトメトリスト・眼鏡士

    視力を測定し、視力保護をアドバイス

    眼鏡店やコンタクトレンズクリニック、眼科医院などで、眼鏡やコンタクトレンズを使う人のために視力を測定し、その結果から、視力に合った眼鏡やコンタクトレンズの使用を勧める。視力の回復や維持のために、生活態度の改善や、眼鏡の加工・調整・販売を行う。また、眼科医のもとで、さまざまな検査やコンタクトレンズの正しい取扱い方法などのアドバイスをする。

  • 視能訓練士

    目のさまざまな検査と訓練を行うエキスパート

    視能訓練士とは、生活していくなかで重要な役割を果たす「目」に関する、あらゆる検査や機能回復の訓練を専門的に行う仕事です。現代社会では、スマートフォンやタブレット、ゲーム機などの普及によって、昔よりも目を酷使する機会が増え、視力の低下や疲れ目を訴える人も増加しています。それに伴って、眼鏡やコンタクトレンズをはじめ、レーシックなどの矯正手術も日々進化しています。こうした治療方針や診断を、医師は視能訓練士の検査結果をもとに決定していきます。視能訓練士になるには国家資格が必要になり、受験資格を得るには養成施設で1年から3年以上学ぶか、または視能訓練士養成課程のある4年制大学に進学する方法があります。主な就職先は眼科診療所や病院などです。赤ちゃんから高齢者まで幅広く接することが多い仕事で、需要も増えています。(2024年9月更新)

初年度納入金:2025年度納入金 82万円  (入学金含む)
年限:3年制(夜間部)

大阪医専 視能訓練学科(夜)の学科の特長

視能訓練学科(夜)の学ぶ内容

眼が見えるメカニズムを徹底理解し、多種多様な検査・矯正機器で徹底訓練!
専任教官である視能訓練士のほか、医師や博士からも徹底して眼のメカニズムを学ぶことができます。また、実際の現場で用いられる検査・矯正機器を完備。患者を前に自信を持って検査を行うためには、徹底した訓練が必要です。様々な機器を徹底して使い込むことで、知識と技術はもちろん、何より自信を育成します。
眼のエキスパート育成のための幅広い学習展開
本学で学ぶのは、視能訓練士になるための検査や矯正だけではありません。盲導犬や、視機能が低下してしまった方への対応方法( ロービジョンケア)、さらには障害者の外出を介助し自立と社会参加を促進するガイドヘルパー(当学科では視覚障害者が対象)など、幅広く学習し、眼の専門家として知識を広め、深めていきます。

視能訓練学科(夜)の資格

ここまで約束できるのが大阪医専。『国家資格 合格保証制度』
日々の授業で培う知識・技術に加え国家資格を始めとする様々な試験対策を実績と経験を持つ専門家が直接指導します。 それでも本学の学科において卒業認定を受けた人で国家試験に万一合格できなかった場合、卒業後資格取得に向けた勉学を継続する為に必要な学費は2年間本学が負担する『国家資格 合格保証制度』があります。

視能訓練学科(夜)の制度

創立以来の確かな就職実績。『完全就職保証制度』『給与保証制度』
取得した資格を駆使し、真のエキスパートとして現場で活躍できるように本学では、専任の就職担当者が学生ひとり1人に責任を持ち、指導にあたります。それでも卒業時に万一就職が決まっていない場合、卒業後、就職が決定するまでの必要な学費は2年間本学が負担する『完全就職保証制度』(卒業時40歳未満対象)があります。
昼間に働きながら、夜間で学ぶ
昼間は眼科医院・コンタクトレンズ店でアルバイトし、夜間に学ぶことで、現場で実務経験を積みながら収入を得ることができるので、経済的にも安心です。眼科・クリニックなど、学校紹介のアルバイト先もあります。

大阪医専 視能訓練学科(夜)の学べる学問

大阪医専 視能訓練学科(夜)の目指せる仕事

大阪医専 視能訓練学科(夜)の資格 

視能訓練学科(夜)の受験資格が得られる資格

  • 視能訓練士<国>

視能訓練学科(夜)の目標とする資格

    • 公認スポーツ指導者 (初級パラスポーツ指導員) 、
    • 赤十字救急法救急員 、
    • 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
    • 手話技能検定 、
    • メンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験

    認知症ケア准専門士、防災士

大阪医専 視能訓練学科(夜)の就職率・卒業後の進路 

視能訓練学科(夜)の就職率/内定率 100 %

( 就職希望決定者数1,184名※ )

視能訓練学科(夜)の主な就職先/内定先

    大阪大学医学部付属病院、名古屋大学医学部附属病院、三重大学医学部附属病院、金沢大学附属病院 眼科、互恵会大阪回生病院、豊川市民病院、郁慈会服部記念病院、可児とうのう病院、中部眼科、東海眼科、あじま眼科クリニック、いくの眼科、いとう眼科クリニック、つかさ会山田眼科、ひょうたん山 水谷眼科、みどりの眼科クリニック、メディカルアイカイ、宇佐美眼科、景和会大内眼科、湘山会 眼科三宅病院、森下眼科、倉知眼科、大橋眼科、大樹会田辺眼科クリニック、大徳会加藤眼科医院、法師山眼科、名東眼科、鈴木眼科クリニック名東、ベストメディカルサービス ほか

※ 2024年3月卒業生実績

(実績は大阪医専・首都医校・名古屋医専全体)

大阪医専 視能訓練学科(夜)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1-10-3大阪総合校舎
TEL 06-6452-0110 入学相談室
nyugaku.osaka@iko.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大阪医専 総合校舎 : 大阪府大阪市北区大淀中1-10-3 「大阪」駅(JR)から徒歩 9分
「大阪梅田(阪神線)」駅から徒歩 9分
「大阪梅田(阪急線)」駅から徒歩 9分
「梅田(地下鉄)」駅から徒歩 9分

地図


RECRUIT