• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 新潟
  • 新潟食料農業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 食料産業学部
  • アグリコース

私立大学/新潟

ニイガタショクリョウノウギョウダイガク

新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコース

人と環境にやさしく、安全でおいしい作物を「つくる」

学べる学問
  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

  • 農学

    農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する

    農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。

目指せる仕事
  • 農業

    米や野菜、花からハーブまで、自然の中で育てて生産するスペシャリスト

    農業は、自然の中で、季節を感じながらさまざまな農作物を自分の手で生産するのが仕事です。農業を始めるにあたって学歴や特別な資格は必要ありませんが、土作りから収穫まで、育てる作物やその土地の気候、地質によって異なるので、土や肥料についての知識や経験が必要になります。家が農家の場合は実践を積むのが近道ですが、そうではない場合、それらの知識を身につけるには農学部のある大学や農業の専門学校、農業大学校などを経て、個人事業者として開業するか、農業法人、企業の農業研究機関に就職する方法があります。最近では、無農薬栽培や有機栽培、また生命科学(バイオサイエンス)などを応用した作物の栽培も注目され、農業の幅は広がっています。ただし、台風や積雪などの天候に左右されて収入が不安定になりやすい、難しい仕事でもあります。長く安定的に続けるためには専門的な知識を常に学んでいくことも大切です。

  • 農業技術者・研究者

    効率的な農業経営のため、農機具や農薬、肥料、種などの開発・研究を行い、技術指導や生産相談にのる。

    農業技術者は、都道府県の農業試験場で増殖技術や肥料、環境に配慮した農薬の開発などで農家を支援する。また、地域の農業改良普及センターでは、農業技術者が農業改良普及員として活躍し、より農家と密着した作物栽培へのアドバイスを行ったり、農機具や経営の相談に乗ったりする。種苗会社や肥料、農薬、農機具などのメーカーでも、農業技術者がよりよい製品の開発などで活躍している。一方、農業研究者(農学研究者)は、バイオテクノロジーを活用した作物の改良や、土壌改良など、科学的な研究によって農業を支える。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 150万円 

新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの学科の特長

食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの学ぶ内容

「1学科3コース制」による横断的な教育体制
生産から加工、流通、販売、食卓に至るフードチェーン全体を一体的に学ぶ特色ある科目を複数設置。2年次から〈アグリ〉〈フード〉〈ビジネス〉の3つのコースに分かれ、それぞれの専門的な知識・技術を学び、研究をしていきます。また、他コースの科目を横断的に学ぶことで、食・農・ビジネスの総合的な知識を身につけます。

食料産業学部 食料産業学科 アグリコースのカリキュラム

人と環境にやさしく、安全でおいしい作物を「つくる」
1~3年次の切れ目ない実習科目と環境科学も取り込んだ幅広い専門科目によって、環境に配慮した多様な持続的農業に関する知識と実践力を養います。
また学外の研究機関や生産組織との共同研究に参加し、専門性を高めます。
アグリコース/主な分野・学ぶこと
●野菜・果樹・花きなどの環境に配慮した栽培方法や品種育成、スマート農業
●環境負荷を軽減し、かつ持続性の高い作物生産の基礎となる土壌・肥料・有機栽培・昆虫・農業・気象について
●微生物などの農業有用生物の活用や作物収量品質を低減する病害虫や雑草などの農業有害生物の制御について

食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの先生

「環境にやさしい農法を開発し、消費者に喜ばれる作物をつくる」/伊藤 豊彰教授
健康に暮らすには、おいしくて栄養のある食物を食べること、環境や生態系を守ることが大切。栄養豊富でおいしい作物を低コストでつくるために、有機農業などの技術や情報技術(IT)を活用した先端的な施設栽培技術等を研究・開発しています。本コースで、日本や世界の農業、地域の発展に貢献できる力を身につけましょう。

食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの学生

研究を通して農業生産を支えたい! 2年 石沢 結衣さん(新潟県:県立津南中等教育学校出身)
アグリコースの「植物病理学」「環境微生物学」では、植物の病気とその防除法について、また、自然環境や農業を取り巻く環境に生息する微生物について学びます。病原菌の性質や有効な農薬について研究したいです。将来は研究機関で植物の病気について研究し、生産者の負担軽減や収量安定化の面で貢献したいです。

食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    本学で学んだ農業の知識と技術を元に、現場の抱える課題解決に取り組んでいます。

    現在は県職員の立場から、地元の農業関係者に対して技術開発・品種開発・営農指導や政策立案などを行っています。本学で学修した基礎的な農業知識はもちろん、地域連携活動によって得られた経験を元に、さまざまなアプローチで農業のあり方や未来について検討していくのが主な業務です。学生時代に学ん…

    新潟食料農業大学の卒業生

食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの施設・設備

充実した実習機器・設備
学内外に水田・畑圃場、ビニールハウス、ガラス温室があります。多種類の作物や新しい品種を用いて、有機栽培と慣行栽培・施設栽培を行い、生態系にやさしく、高品質で高付加価値の生産技術、作物生理や微生物を研究します。また、水・土壌・作物体に関する微量元素分析や遺伝子解析が可能な最新機器がそろっています。

新潟食料農業大学 食料産業学部のオープンキャンパスに行こう

食料産業学部のイベント

新潟食料農業大学 食料産業学部
メイン画像

「食」×ビジネスでつくると食べるをつなぐ!

ビジネスの力であらゆる「食」のコンテンツに新たな価値を見出す!

胎内キャンパス(新潟県胎内市平根台2416)
メイン画像

『食』のブランディングを学ぶ!

『食』のブランディングで6次産業化、地域活性化へ!

胎内キャンパス(新潟県胎内市平根台2416)
メイン画像

生活を支える『食』を学ぶ!

『食』の学びの面白さを見て・聞いて・体験!

胎内キャンパス(新潟県胎内市平根台2416)
メイン画像

『食』を通じてスポーツをサポート!

スポーツに欠かせない体作りは毎日の『食』から!

胎内キャンパス(新潟県胎内市平根台2416)
メイン画像

食の未来には環境保全を考えることが必須!

食の総合大学で食の未来を一緒に考えよう!

胎内キャンパス(新潟県胎内市平根台2416)
メイン画像

食の学びが将来に活きる!

食の総合大学で生物を学び仕事に活かそう!

胎内キャンパス(新潟県胎内市平根台2416)
メイン画像

持続可能な食料生産を工学の分野から考えよう!

農業用ドローン、アイガモロボット…などなど食の未来を支える学びを知ろう!

胎内キャンパス(新潟県胎内市平根台2416)
メイン画像

【2024年度】来場型オープンキャンパス開催!

食・農・ビジネスを一体的に学ぶ「食」総合大学を体験!

胎内キャンパス(新潟県胎内市平根台2416)

新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの学べる学問

新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの目指せる仕事

新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの資格 

食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの取得できる資格

  • 食品衛生管理者<国> (任用資格) 、
  • 食品衛生監視員 (任用資格)

・食の6次産業化プロデューサー
・農業技術検定
・樹木医補
・自然再生士補

食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの受験資格が得られる資格

  • 危険物取扱者<国> (受験資格)

新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの就職率・卒業後の進路 

食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの就職率/内定率 99.1 %

( 就職者数112名/就職希望者数113名 )

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

生産・加工・流通・販売など食に関わる全ての分野での活躍が目指せます。

新潟食料農業大学 食料産業学部 食料産業学科 アグリコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒959-0972 新潟県胎内市平根台2416
TEL:0254-28-9840(入試事務室)
nyuusi@nafu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
新潟キャンパス : 新潟県新潟市北区島見町940 JR「豊栄」駅より無料スクールバス 約20分

地図

胎内キャンパス : 新潟県胎内市平根台2416 JR「中条」駅より無料スクールバス 約15分

地図

※ 両キャンパスとも無料スクールバスを運行しています

他の学部・学科・コース

新潟食料農業大学(私立大学/新潟)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT