北九州市立大学 文学部
- 定員数:
- 222人
人間とはいかなる存在なのかを学際的、総合的に探求。国際社会でいかに人は共生、協働して生きていくべきかを考えます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 81万7800円~95万8800円 (※その他諸費用14万円程度必要/詳細はお問い合わせください) |
---|
北九州市立大学 文学部の募集学科・コース
北九州市立大学 文学部のキャンパスライフShot
- 比較文化学科は文学、思想、歴史、メディア、多様な文化領域を学び、国際人として活躍できる人材を育成。
- 人間関係学科は心理学、社会学、人間関係に関わる学問を学び、多彩な視点から人間の健康的な生活のあり方を探求します。
- 文学部では専門分野のテーマに関するグループ討論、プレゼンテーションなど、アクティブラーニングを実施しています。
北九州市立大学 文学部の学部の特長
文学部の学ぶ内容
- ■比較文化学科
- 日本、欧米、アジアといった地域の文化を、文学、語学、歴史、美術、宗教、メディア、大衆文化といった様々な領域からアプローチする講義が数多く開講されています。それらの講義を実際に受けながら、入学後に自分の研究対象の地域・領域を決定することができるので、自分の知的好奇心にしたがって文化に関する研究が行えます。また、英語をはじめとするさまざまな外国語(ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、朝鮮語)についても、学科独自の専門科目やネイティブ担当の授業などを積極的に履修することによって力を伸ばすことができます。比較文化学科は、文化に関する学生の多様な興味に応えられる柔軟性と多様性を誇っています。
- ■人間関係学科
- 大学で学びたい学問が入学前から1つに決まっている人の方が、実は少ないのではないでしょうか。「学び始めてみたら、思っていたのと違った」「他の学問にも興味を持ち始めた」などということも多いものです。
人間関係学科では、「心理学」「社会学」「教育学」「人類学」「環境学」などが学べますが、これらは1、2年次の科目を受講する中で、それぞれの概要がつかめます。そして3年次から、特に深く学びたい分野を選んで、それを究めていくことができます。
文学部の授業
- 比較文化学科の授業をピックアップ
- 【比較文化入門1】
この授業は1年生の必修科目です。入門講義では、文化資源と文化共生について文学・歴史・言語・美術・宗教など多様な専門領域を持つ比較文化学科の教員全員がさまざまな切り口から文化について取り上げます。また、少人数のクラス担任制でおこなわれるクラスセミナーでは、大学での学習・研究の基礎的な方法を学びます。
【地域文化資源演習】
地域の文化資源の発見、継承、活用のための基礎を演習形式で学びます。
市内の文化施設を取材して、ポスターなどを作り、学内向けPRの活動を行います。
学びの拠点である北九州市の文化を調査し、学生ならではの視点からその魅力の発信にチャレンジします。
- 人間関係学科の授業をピックアップ
- 【フィールドワーク実習】
フィールドワーク実習では、大学の外に出て実際に人に会いながら、質的調査の手法を学びます。初めての人に話しかけるときはどうしたらよいのか、フィールドワークから何がわかるのか、調査と議論を通じて理解を進めていきます。
【心理学実験実習II】
「本当の自分と感じる部分はどこか」「どういう人が血液型性格判断に夢中になるのか」などのテーマについて調査を行い、データを統計的に分析してレポートにまとめます。
文学部の卒業後
- グローバル化が進み、より人間関係が複雑化する現代社会の多方面で活躍
- 比較文化学科では卸売・小売業、サービス業、金融・保険業など、人間関係学科では社会保険・社会福祉・介護事業、製造業、サービス業などの進路が大きな割合を占めています。また、公務員や教職に就かれる方も少なくありません。比較文化学科ではグローバルな知識を活用して、航空・観光業界などへ進む卒業生もいます。文学部は就職に不利になるのではと心配されることがありますが、実際には高い就職率を誇っています。さらに研究を深めるために留学や大学院への進学の道を選ばれる方もいます。
文学部の資格
- 取得できる資格
- ■比較文化学科/中学校教諭一種免許状【国語】〈国〉 、高等学校教諭一種免許状【国語】〈国〉、中学校教諭一種免許状【英語】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【英語】〈国〉(文部科学大臣が認定した課程において所定の教科及び教職に関する科目の単位を修得することが必要)、学芸員〈国〉
■人間関係学科/中学校教諭免許状【社会】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【公民】〈国〉(文部科学大臣が認定した課程において所定の教科及び教職に関する科目の単位を修得することが必要) 、日本心理学会認定心理士、社会教育士、社会教育主事任用資格、学芸員〈国〉
北九州市立大学 文学部の入試・出願
北九州市立大学 文学部の目指せる仕事
北九州市立大学 文学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2024年3月卒業生実績)
◆比較文化学科
福岡ひびき信用金庫、九州労働金庫、良品計画、山崎製パン、ENEOSトレーディング、タカラスタンダード、ツツミ、宇部興産海運、北九州市芸術文化振興財団、博多大丸、アインホールディングス、倉敷高等学校(高校・国語)、JALスカイ、タカギ、日鉄エンジニアリング、TOPPANエッジ
【公務員】北九州市教育委員会(中学・国語)、福岡県庁、福岡県教育委員会(中学・国語)、北九州市役所、久留米市役所、広島県庁
◆人間関係学科
日本生命保険、佐賀銀行、リコージャパン、JALスカイ、マイナビ、イトーキ、LEGOLAND Japan、日本中央競馬会、エフコープ生活協同組合、濱田重工、福岡県信用農業協同組合連合会
【公務員】福岡市役所、福岡県庁、中国財務局、福岡県警察
北九州市立大学 文学部の問い合わせ先・所在地
〒802-8577 福岡県北九州市小倉南区北方4‐2‐1
TEL:093-964-4196(企画戦略課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北方キャンパス : 福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1 |
北九州モノレール「競馬場前(北九州市立大学前)」駅下車、徒歩約3分 |