旧石器時代・縄文時代・弥生時代を対象とする先史考古学を学んでいます。2年の春学期に夏休みの発掘調査に向けて発掘方法などの基本を学修。秋学期からは実際に発掘した遺物を整理しています。考古学コースでは、発掘現場や遺物を観察することで座学だけでは得られない楽しさと、臨場感ある学びを体験できるのが魅力です。
考古学という学問に魅力を感じており、将来は博物館や行政機関などで、埋蔵文化財の保存などに携わるのが夢です。そのために、大学で考古学の専門的な知識をしっかり身につけようと思っています。目標とする仕事で必要となる学芸員の資格取得に向けた科目も履修中です。夢を叶えるため、一生懸命勉強に励んでいます!
日本史、東洋史、西洋史、イスラム圏史、考古学の概説を学んだ上で、コースを選べることが魅力で進学を決意。考古学コースを選んだのは、1年次の「考古学概説」で発掘方法、遺物の保存を学び興味が湧いたからです。
この大学では、本格的に考古学を学ぶことができるので、興味のある人はぜひ学んでほしいです。高校生のうちに、自分の興味が湧くものをぜひ見つけてください。大学で目標を持って学ぶ手助けになると思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 博物館資料論 | 生涯学習概論 | ||||
2限目 | 文学II | 考古学概論 | 考古学基礎講読A-II | |||
3限目 | 美術の歴史II | 美術II | ヨーロッパの文化と社会II | |||
4限目 | 情報科学II | 英語IIc | 日本の思想II | 史学概論II | ||
5限目 | 考古学特殊講義A-II | |||||
6限目 |
好きな授業は考古学基礎講読というゼミで、遺物整理の方法を学んでいます。講義受けるだけではなく、仲間とアドバイスし合いながら自分の課題を仕上げます。空き時間や放課後には遺物整理に行くことが多いです。