近畿大学からのメッセージ
2022年3月30日に更新されたメッセージです。
【2022年オープンキャンパス】
『大阪名物!近大オーキャンがあるとき~!』
7/24 (日)、8/20 (土)・21 (日)、9/25 (日) いずれも10:00~16:00
https://kindai.jp/events/opencampus.html
【いつでも見られる!動画配信】
■5分でわかる近大入試!
https://kindai.jp/exam/admission_movie/
■【受験生必見】近大の全学科がまるわかり!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXPQjLdXyX240kPfp0SSOVm8A7UINrWia
近畿大学で学んでみませんか?
近畿大学はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

「情報学部」開設! ※2022年4月開設
AI活用やデータ分析、サイバーセキュリティ対策、人間中心のシステムデザインなどの技術革新による第4次産業革命の進展に伴って広がってきている社会のニーズにこたえる情報技術者を目指します。1年次では数学、プログラミング、コンピューターなどの基礎を講義や実習を通して学び、2年次からコースに分かれて情報学に関する幅広い分野を統計的に学びます。■情報学部トークセッションを近大公式Youtubeチャンネルで公開中! 近畿大学情報学部 学部長(就任予定) 久夛良木健×近畿大学情報学研究所 所長夏野剛×NewsPicks NewSchool校長 佐々木紀彦×近畿大学 理事長 世耕 弘成
施設・設備が充実

マンガ2万2千冊以上を備えるアカデミックシアターや次世代型食堂など充実の環境
2万2千冊以上のマンガを備える図書スペース、日本最大規模の座席数を備えた24時間対応の自習室など、充実した学習環境を用意しています。また、スマートフォンからの事前オーダーや事前キャッシュレス決済、時間指定予約などに対応した次世代型の新食堂も設置。大手スポーツ企業とコラボレーションしたプロテイン入りのメニューや、健康的なダイエットメニューなどを提供する「DNS POWER CAFE」と、近大マグロをはじめとした近大発の食材を使ったメニューなどを提供する「THE CHARGING PIT&DINER」で、学生たちの健康的で豊かな食生活を支えます。
就職に強い

1年次から利用できるさまざまな支援プログラムで希望の就職の実現をサポート
入学時に進路を早く見つけ就職活動への意識を高めることを目的とした「キャリアガイダンス」を開くなど、1年次からキャリアサポートに取り組んでいます。キャリアセンターでは課外講座・インターンシップ・各種ガイダンスなどとともに、「就職活動決起大会」を開催。また、カウンセリングルームを設置し、キャリアカウンセリングの専門相談員による個別相談を行っています。卒業生数約53万人を誇り、全国で活躍する卒業生のバックアップが得られる総合大学ならではの強みを生かし、豊富な企業情報ときめ細かな支援プログラムが充実。
あなたは何を学びたい?
近畿大学の学部学科、コース紹介
理工学部
(定員数:1040人)
理学科 (定員数:225人)
数学コース (定員数:70人)
物理学コース (定員数:70人)
化学コース (定員数:85人)
生命科学科 (定員数:95人)
応用化学科 (定員数:130人)
機械工学科 (定員数:200人)
電気電子通信工学科 (定員数:170人)
社会環境工学科 (定員数:100人)
エネルギー物質学科 (定員数:120人)
文芸学部
(定員数:515人)
文学科 (定員数:180人)
日本文学専攻 (定員数:120人)
英語英米文学専攻 (定員数:60人)
芸術学科 (定員数:115人)
舞台芸術専攻 (定員数:50人)
造形芸術専攻 (定員数:65人)
文化・歴史学科 (定員数:140人)
文化デザイン学科 (定員数:80人)
農学部
(定員数:680人)
農業生産科学科 (定員数:120人)
水産学科 (定員数:120人)
応用生命化学科 (定員数:120人)
食品栄養学科 (定員数:80人)
環境管理学科 (定員数:120人)
生物機能科学科 (定員数:120人)
生物理工学部
(定員数:485人)
生物工学科 (定員数:90人)
遺伝子工学科 (定員数:90人)
食品安全工学科 (定員数:90人)
生命情報工学科 (定員数:80人)
人間環境デザイン工学科 (定員数:80人)
医用工学科 (定員数:55人)
工学部
(定員数:545人)
化学生命工学科 (定員数:85人)
機械工学科 (定員数:100人)
ロボティクス学科 (定員数:80人)
電子情報工学科 (定員数:90人)
情報学科 (定員数:90人)
建築学科 (定員数:100人)
近畿大学の就職・資格
総合大学の強みを生かして、あらゆる将来像を実現するための支援を4年間を通じてしっかりとサポート
卒業生数は西日本最大級の約53万人を誇ります。全国で活躍する卒業生の大きなバックアップが得られるのも総合大学ならではの強みです。実績を生かした豊富な企業情報ときめ細かな支援プログラムで目標に向かって1年次からしっかりとサポート。「日本一就職の面倒見が良い大学」をめざして学生が希望する職業に就けるように、キャリアセンターを中心に多数の教職員を配置するなど体制を整えています。企業を招いた学内説明会やBtoB企業とのマッチングをはじめ資格取得のための課外講座の開催もその一環です。4年生の11月からは進路を決めていない学生向けに「TSUNAGUプロジェクト」を発進。最後まで諦めず進路の決定に繋がるよう支援しています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
2022年オープンキャンパス『大阪名物!近大オーキャンがあるとき~!』 https://kindai.jp/events/opencampus.html ■キャンパスに来場するとき~! ・2022年4月開設「情報学部」の施設を体験! esportsエリアや、デジタルコンテンツ空間を楽しめます ・大好評!在学生によるキャンパスツアー ・受験や授業のことを相談!個別相談コーナー(オンラインでも参加可) ・近大最新情報をお届け!「近大まるわかり講座」「入試概要説明」(オンラインでも参加可) ・近大発食材を使った近大マグロ&マダイの紅白丼 ■オンラインで参加するとき~! ・【LIVE】入試結果速報も!入試概要説明 ・【LIVE】難関私大専門塾 塾長による近大生インタビュー ・大学の授業を体験!各学部ミニ講義 ------------ 【いつでも見られる!動画配信】 ■5分でわかる近大入試! 昨年度入試の振り返りや今年度の最新情報、入試攻略のポイントなどをオリジナル資料を使って詳しくご説明します。 https://kindai.jp/exam/admission_movie/ ■【受験生必見】近大の全学科がまるわかり! 日本の大学全部行った男、山内太地氏による近畿大学全学科の解体新書! それぞれの学科で何が学べるの?どんな就職につながるの?受験生におすすめの本は? 各学科を代表して、教員がその実態を語ります! https://www.youtube.com/playlist?list=PLXPQjLdXyX240kPfp0SSOVm8A7UINrWia ※新型コロナウイルスの感染症拡大の状況により変更になる場合があります。 詳しくはHPをご覧ください。 https://kindai.jp/opencampus2022/
近畿大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
東大阪キャンパス : 大阪府東大阪市小若江3-4-1 |
近鉄大阪線「長瀬」駅から徒歩 10分 |
|
農学部キャンパス : 奈良県奈良市中町3327-204 |
近鉄奈良線「富雄」駅からバス 10分 |
|
工学部キャンパス : 広島県東広島市高屋うめの辺1 |
JR山陽本線「西高屋」駅からバス 5分 |
|
医学部キャンパス : 大阪府大阪狭山市大野東377-2 |
泉北高速鉄道「泉ケ丘」駅からバス 15分 南海高野線「金剛」駅からバス 15分 |
|
産業理工学部キャンパス : 福岡県飯塚市柏の森11-6 |
JR福北ゆたか線「新飯塚」駅からバス 5分 |
|
生物理工学部キャンパス : 和歌山県紀の川市西三谷930 |
JR阪和線「紀伊」駅からバス 20分 |
|
近畿大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
近畿大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
「2022年度納入金」情報学部(2022年4月開設)/【171万8500円】 法学部/【136万2300円】 経済学部/【136万2400円】 経営学部/【136万2400円】 理工学部/【171万8500円】 建築学部/【171万8500円】 薬学部/【171万8500円・230万8500円※】 文芸学部/【136万1500円・171万8500円※】 総合社会学部/【136万1500円】 国際学部/【90万6500円+留学費用】 農学部/【171万6500円】 医学部/【680万4500円】 生物理工学部/【171万6500円】 工学部/【166万2500円】 産業理工学部/【114万3500円・151万8500円※】
(※学科により異なる。その他、学部同窓会費が別途必要)
近畿大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
近畿大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
近畿大学の関連ニュース
近畿大学に関する問い合わせ先
入学センター
〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:06-6730-1124