駒沢女子大学 看護学部
- 定員数:
- 80人
教養・コミュニケーション力はもとより、自ら考え・実践できる看護師をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
駒沢女子大学 看護学部の募集学科・コース
看護理論と実践技術を効果的に学び、保健・医療・福祉チームの一員として地域医療へ貢献する「看護師」へ
駒沢女子大学 看護学部のキャンパスライフShot
- 演習科目では、教員のデモンストレーションを見ながら看護技術を正しく理解します。
- 実際の家を再現した実習室で、在宅看護や老年看護などのシミュレーションを行います。
- 妊婦・産婦および産後の女性や、新生児から思春期までの子どもの看護技術を学びます。
駒沢女子大学 看護学部の学部の特長
看護学部の学ぶ内容
- 看護学科
- 社会人に求められる幅広い教養とコミュニケーション力を養うための教養教育科目を設け、 看護職者としての社会参加能力を身につけます。また、看護師に必要な専門基礎科目と専門科目で科学的根拠に基づいた知識と専門的知識および技術を学び、基礎・母性・小児・ 成人・老年・精神・在宅看護学の臨地実習を通して実践力や豊かな人間性を養います。
看護学部の授業
- 診療・治療援助技術 〈専門科目〉
- 検査・処置・治療を受ける対象者のニーズを理解するとともに、これらが安全・安楽かつ正確に実施されるための基礎的な知識と技術を身につけます。また、検査・処置・治療に臨む対象者の気持ちに近づき、苦痛や不安を最小にするための看護師の役割を学習します。
- 災害看護学 〈専門科目〉
- 災害が日常生活や人間の生命に及ぼす影響、 初期動作の意義、被災現場の特性に応じた医療や看護活動について実際例をもとに学習します。また、災害救護に関連する諸制度、支援システム、社会資源、さらに赤十字の救護活動の実際について学び、災害予防、災害時の対応、災害復旧および復興における看護職が果たす役割と責務を学びます。
- 健康と食事 〈専門科目〉
- 臨床栄養学をもとに、看護の視点から生活習慣病の予防や症状改善、健康な人に対する疾病予防を目的とした食事・栄養管理について学びます。対象となる人々が自律・自立した食生活の基礎を築くための支援を考え、旬の食材を用いた調理法や治療食を調理し試食する体験演習をします。
- 実習
- 市内にある稲城市立病院をはじめ、相模原協同病院、新百合ヶ丘総合病院、聖マリアンナ医科大学病院といった近隣病院や、訪問看護ステーション、介護老人福祉施設、地域包括支援センターなど、地域と連携した多彩な施設で実習を行います。学生が安心して臨地実習に臨むことができるよう、少人数グループに対して一人の教員を配置します。
看護学部の資格
- 受験資格が得られるもの
- 看護師〈国〉、保健師〈国〉[選抜制] 【保健師資格取得後に申請可能な免許】 ・第一種衛生管理者〈国〉 ・養護教諭二種免許状〈国〉
看護学部の学部のプロフィール
- 教育理念
- 教育の根本は「禅」の教え。自分中心の偏りやこだわりを捨て、正しく物事を見つめ捉え、自己を再発見する「正念」と、実践と学びを一体化させる「行学一如」を建学の精神としています。この「禅」は、まさしく看護の精神。看護学部での学びを通して、高い教養と幅広い専門知識を身につけ、看護の現場で物事や状況の本質を見抜き、自らの意思で判断、行動できる力を磨き、「思いやり」「優しさ」「豊かな心」を持った看護師を育成します。