西九州大学
開催地と日程
概要
大学ってどんなとこ?まずは行ってみなきゃ分からない!

7/22・7/30・8/11|夏のオープンキャンパス!!
パンフやホームページを眺めて大学のことは何となくわかったような...わからないような…
ミライを決める大切な4年間。実際に見て、ふれてみなきゃ分からない!!
オープンキャンパスは、学生が主体となって企画するのが特徴。
等身大の「249(ニシキュー)」を体感してみよう。
参加申込フォームからお申込みください。
【開催日】
第1回 7月22日(土)
第2回 7月30日(日)
第3回 8月11日(金祝)
【開催時間】
全日程 10:00~14:30(受付9:30~)
※看護学科 10:30~14:00
【実施内容】
学科説明、施設設備見学、入試・奨学金等個別相談 他
イベントの流れ
当日のオープンキャンパスの流れ
-
希望の学科がどのキャンパスにあるかよく確かめよう 目指すはどのキャンパス?
オープンキャンパスは全学科で開催しますが、受付は各学科のキャンパスで行います。神埼・佐賀・小城のどのキャンパスに向かえばいいか、出発前によくチェックしましょう!
-
オープンキャンパスは予約制。受付でお名前をお願いします。 受付
マイカーでお越しの方は各キャンパス併設の駐車場に停めて受付へ。
-
入試制度は大きく4つ。一番力を発揮できる方式を探そう。 本日のスケジュールと入試や奨学金制度の説明
入試広報課職員より入試区分や奨学金制度の説明をします。しっかり理解して自分の力を最大限に発揮できる方法を選ぼう。
-
実際に使う教室を隅々までご案内 施設案内
各学科の学生と教員が実際に授業で使う教室をご案内。少人数グループでご案内しますので、浮かんだ疑問は遠慮なく聞いてくださいね!
-
実習機器に触れながら体験できるよ! 体験プログラム
最新鋭の実習機器に触れながら大学での学びを体験。在学生が案内してくれるので学生生活のことも聞いてみよう。
-
分からないことがしっかり解消しよう 個別相談
施設案内のあとはゆっくり座って相談ができます。資格のこと、カリキュラムのこと、気になることはここでしっかり聞いておこう。
-
気分は大学生♪学食メニューを体験 学食体験あり!
今回のオープンキャンパスはランチ付♪学食メニューで気分は大学生。
-
大学直営のあすなろ寮(女子寮) 寮見学へGO!
今回のオープンキャンパスはあすなろ寮(女子寮)の見学ツアーを実施!個室まで大公開!
-
ご参加ありがとうございました! またね!
わからないことは全部聞いて帰ろう!
今年のオーキャンは無料送迎バスを運行♪
-
今年は送迎バスをご用意しております!
全部で7コース、福岡、佐賀、長崎から無料送迎バス運行!
-
各地からの無料送迎バスも運行!
乗車場所は駅直結【福岡】博多・羽犬塚・西鉄久留米・大牟田・西鉄柳川【長崎】長崎・諫早・佐世保・早岐・大村【佐賀】新鳥栖・肥前鹿島・牛津・伊万里・江北・武雄温泉
その他
★キャンパスの場所にご注意★

神埼・佐賀・小城の3つのキャンパス
オープンキャンパスは全学科同時に行いますが、受付場所はそれぞれの学科が所属するキャンパスで行います。参加希望の学科がどこにあるか、出発前に確認しましょう!
◇神埼キャンパス(佐賀県神埼市神埼町尾崎4490-9)
・健康栄養学科
・社会福祉学科
・スポーツ健康福祉学科
・リハビリテーション学科
・デジタル社会共創学環
◇佐賀キャンパス(佐賀市神園3丁目18-15)
・子ども学科
・心理カウンセリング学科
※西九州大学短期大学部
・地域生活支援学科
・幼児保育学科
◇小城キャンパス(小城市小城町176-27)
・看護学科
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


