石巻専修大学 経営学部 経営学科
- 定員数:
- 145人
理論と実践との対話からビジネスを学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 117万6000円 (入学金、授業料、施設費、教育充実費、委託徴収金を含む。4分割による納入が可能です) |
---|
石巻専修大学 経営学部 経営学科の学科の特長
経営学部 経営学科の学ぶ内容
- <理論と実践との対話からビジネスを学ぶ>
- 組織経営に必要な幅広い知識をベースに高度なマネジメント、マーケティング、会計などの専門的知識や技能を身につけ、経営実践の場面に活用できる創造的な能力を育てます。
- 卒業後の進路に対応させた履修モデルを導入
- この制度は、大学生活を送る上で「このテーマを探求して学生生活を送っていく」という方向性を明確にするための制度です。目標の実現のために必要な学問を修める学修スタイルは、「社会のため、人のために尽力する人材の育成をする」石巻専修大学らしい学び方といえます。
- .
- ビジネスマネジメントモデル/営利・非営利組織における経営資源(ヒト・モノ・カネ)を首尾よく運用するための方法を理論と実践から学ぶ
企業会計モデル/企業実績の測定と公開、また納税など社会的責任を首尾よく果たすための方法を理論と実践から学ぶ
- .
- 地域観光・マーケティングモデル/地域ブランドの創造や観光など地域活性化を推進するための方法をマネジメントとマーケティングの理論と実践から学ぶ
経営学部 経営学科のカリキュラム
- 学科間ジョイントプログラム
- 3学部7学科(領域は理学、工学、経営学、社会学、文学、教育学の6分野)の利点を活かした学科間相互履修の制度です。自らが所属する学科の専門教育科目を学びながら、他の学科の専門教育科目が学べるため、異分野の知見を取り入れることができ、進路選択の幅が広がります。
- 経営学部「専修大学への国内留学」制度
- 国内留学は本学経営学部の学生が、専修大学経営学部に半年間在籍して授業科目を履修し、学んだ授業科目を単位認定する制度です。専修大学生田キャンパスで3年次前期の半年間に体験できる学生生活は、さまざまな専門知識を習得したり、ゼミナールなどで新たな人間関係を構築したりする絶好の機会となります。
石巻専修大学 経営学部 経営学科の学べる学問
石巻専修大学 経営学部 経営学科の目指せる仕事
石巻専修大学 経営学部 経営学科の資格
経営学部 経営学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (一種)
経営学部 経営学科の目標とする資格
- 税理士<国> 、
- 行政書士<国> 、
- 日商簿記検定試験 (1級・2級) 、
- 消費税法能力検定 、
- 法人税法能力検定 、
- 所得税法能力検定 、
- 銀行業務検定試験 、
- 中小企業診断士<国> 、
- 建設業経理士検定試験 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
- リテールマーケティング(販売士) (2級)
経営学検定試験(初級)、ビジネス会計検定試験(R)
石巻専修大学 経営学部 経営学科の就職率・卒業後の進路
経営学部 経営学科の主な就職先/内定先
- リコージャパン(株)、一般社団法人 石巻観光協会、(株)COWROAD、佐藤潤税理士事務所、青山商事(株)、(株)秋田銀行、ALSOK宮城(株)、阿部勝自動車工業(株)、宮城三菱自動車販売(株)、宮城日野自動車(株)、三井不動産リアルティ東北(株)、第一生命保険(株)、東洋ワーク(株)、東洋ワークセキュリティ(株)、福島トヨタ自動車(株)、IMF(株)、福島市消防本部、SWS東日本(株)、安積電気通信興業(株)、TPR工業(株)、グラウド(株)、サイバーコム(株)、みやぎ生活協同組合、ヤマト運輸(株)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
石巻専修大学 経営学部 経営学科の入試・出願
石巻専修大学 経営学部 経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒986-8580 宮城県石巻市南境新水戸1
入学試験係 TEL 0225-22-7717
E-mail nyushi@isenshu-u.ac.jp